ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:革

ガスコンロの調子がおかしくてね。
10年近く使っているから、そろそろ壊れる時期なんだけど。

左下のコンロがものすごく点きづらい。
しかも右下のコンロを消すと何故か左下のコンロがよく消える。
何故だ。

なので今週末はコンロを買いに出かけてたよ。
担当のお姉さんがとても詳しくてすんなり決まって良かった。


暑いから出かけるのが本当にツラいね。

早く冬になーれー。

---------------------------------

親戚のおば様にトートバッグを作る約束をして、ショルダーバッグを作ったんだけど。
一応、トートバッグも作っておいた方がいいかなーって。

型紙を作って障子紙とカレンダーで仮縫い。
01
いい感じ♪
このまま作るよー。

今回、一部に本革を使った。
本革があると素敵度が上がるような気がしてね。

今回、初めてヘリ落としをやってみた。

イイね!
すごくイイね!
またやろう。
02
下側がコバ処理して、ヘリ落としもしている方。
ヘリ落としをすると角が少し丸くなる。
よく売っている革製品っぽくなる。
03
今回、底鋲は革をかました。
持っている既製品のブランドのバッグの底鋲がこうなっていたのよ。
真似してみた。

大島紬も傷みにくいし。
いいよね。

ふふふふふ。
ブランドバッグっぽくて、テンションが上がるー!
05
革が重なるところは薄く削ぐ。
これが苦手なんだよね。

中々上手くならない。
これはたまたま上手くいった。
06
こんな風に重ねるよ。
07

マグネットボタンのタブ。
布だけで作るのは難しいね。

これも何だか素敵でテンションが上がる―!
08
裏はちゃんと見えないようにしたよ。

前に使ったパイピングで残った革を張った。
やっぱりこういうのは薄い革がいいよね。
09
ちなみに床面(裏側)は磨いてるよ。

ここまで作ったよ。
10
後はミシンとカシメだけ。
このまま6,7日ほど放置。
仕上げたいけど我慢、我慢。

のりが乾くのに3日放置じゃ足りないんだよね。
糸が飛ぶのよ。


革用針に変えて、シリコンオイルポッドに糸をかまして縫う。
11
大島紬のトートバッグ完成!
もうめっちゃ素敵じゃん!
私も欲しい!
15
大島紬は真ん中のところで柄合わせしてあるよー。
着物の幅で足りなかったから接いだ。

革の接ぎのところは革とカシメで隠したよ。
17
マグネットボタンのタブはこんな感じ。
使いやすそう。
18
荷物がたくさん入ってもマグネットがとまりそう。
マグネットボタンのタブ
イイね!

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は今夏初の猛暑日でツラい。
溶けちゃいそう。

早く夏が終わらないものか。
早く冬になーれー。

---------------------------------

親戚のおば様(高齢者)にトートバッグを作る約束をしていてね。
それで作ったのよ。

作るにあたって仲良くしている高齢者に相談したら、
『絶対ショルダーバッグがいいよ。
トートバッグよりもショルダーだって。
ファスナーは絶対に付けて。』
とアドバイスされた。

ちなみにファスナーは知人が目の前でスリにあって大変だったらしい。
なので、ファスナーは必須だって。

というわけで3週間くらい前にファスナー付きショルダーバッグを作ってたよ。



参考にしたのは某Youtuber先生の動画。
でも結構デザインと寸法を変えてしまったので紹介はなしで。

本革をバッグの一部に使った。
最近、本革を扱えるようになってちょっと高級感のあるバッグが作れるようになって嬉しい。

ま、まだまだ素人なんだけど。
でもでも、誰でも最初は初心者だよねー(開き直り)
作んないと上手にならないし。

ファスナー止めとDカンをかます革を裁断。
ちゃんとコバ処理してるぜ。
01
Dカンを挟む革は伸び止めテープをちゃんと貼ったよ。
間違えて買った伸び止めテープなんだよ。
なので何本も貼る。
02
こんな感じで革を取り付け。
カシメ2個打って、手縫いもあればすっぽ抜けることはないでしょう。
05
ジャーン!
ショルダーバッグの完成!
06
ちゃんと外ポケットも付いてる。
貰ったアドバイスで『外ポケットは必要』って言われたのでね。

ふふーん♪
ちゃんと柄合わせしてあるの~。
偉いでしょう。

マグネットで開け閉めするよ。
マグネットボタンの水色シールは新品だから付いてるの。
08
この大島紬。
私の洋服を作った残り生地なんだよね。
可愛いでしょう。
私のもろ好み。
07
内側はポケット少な目。
一応、Dカンも付けた。
10
本革はあるとデザインが締まるね。
11
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ちなみに今日は革の部分縫いをしてた。
こんなちょびっとでも革だと時間がかかる。
半日使った。
20
削って研いでが時間かかるんだよね。
相変わらず削るのは苦手。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日の記事の続きだよ。

底に板を貼って、底鋲を付ける。
割りピンタイプだよ。
シール(芯)で押さえる。
23
底はこんな感じ。
25
裏布を縫って、
26
ここでDカンのつけ忘れに気づく。
27-01
あぁ!面倒くさい!
針や糸調子を変えるのが面倒なんじゃー!!
忘れたやつ誰じゃー!



持ち手をひっかけるところを付ける。
カシメを打つ前にミシンで縫わないとダメだったみたいで、手縫いで縫った。

疲れた。
ま、初めての手縫いだから下手ね。

でも、いいの。
自分のだから。
気に入った生地と革とデザインだから、
多少下手くそでも気に入るはず。
27
バッグの表と裏を合体!
ローラーがないからハンドクリームの容器で体重をかけて力いっぱいゴロゴロして接着。
28
革の接ぎ目はここにあるよ。
29
革の断面を染める。
写真撮ってないけど、やすりもかけてるよ。
ほらほら、上の写真と比べると断面が毛羽立ってるでしょう。
30
そして、ワックスで磨く。
ピカピカだね!
満足満足。
31
でもコバ処理は手が汚れるから、出来ればしたくない。
33
ここまで出来た。
後、ちょっと。
32
上部にステッチをしたいんだけど、目が飛ぶ!
ミシンが負けてる。
35
手縫いで縫ったよ!(大泣き)
すごい時間かかった。
36
ちなみに手で縫ったほうが綺麗。
圧倒的に綺麗。

バッグの横の接ぎを隠すためにタブを付ける。
37
厚すぎるので手縫いで付けたよ。

細い丸目打ちが欲しい。
細いと穴が大きくならないからさ。
厚いと穴が大きくなりがち。
38
本当は白い糸でミシンでコバステッチで押さえたかった。
腕ミシンじゃないと無理だね。


カシメで持ち手を付ける。
39
最後に家にあったレザーなんちゃらで革を拭く。
40
ジャーン!
苦労して作ったトートバッグ完成!
41
下手っぴだけど頑張ったの!
褒めて!

ポケットもたくさん!
45
実は2Wayだよ。
ショルダーバッグにもなる。

一応、伸び止めテープを貼ってあるよ。
太さは買い間違えたけど。

ちなみに持ち手に伸び止めテープを貼るのを忘れた。
自分のだからいいのさ!
46
横から見ると革がずれてるのがよく分かる。
43
失敗したのよ。
型紙が間違ってたからしょうがない。

けどけど、イセが入らないので型紙があっていてもピッタリ合うように作れるかというと多分作れないんじゃないかな~。
はぁ~。


ま、可愛い素敵なバッグが出来たと思うの。
遠目で見れば、下手さも分からないと思うし。
多分(震える声)
満足満足。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
おかげ様?で肩こりがひどい。
特に最後の手縫いが肩にきた。
肩こりって言うか肩甲骨あたりが痛い時がある。

水曜日は午後から人間ドックでね。
午前の時間を利用して、都心に出たついでに日暮里に行ってきたよー。

そうは言っても11時開店の店が多いのであんまり見れなかったけど。
必要なものだけ見て買ってきた。


まずは革と夏用の綿生地。

黒の革はハギレだよ。
激安だった。
01
ボタンと副資材
ボタンはお店の島みたいなところにあって、店員さんが言うには安めに値段設定してあるボタンなんだって。
安く可愛いボタンが買えたと満足。

透明ミニポーチに買った小物類とハギレを入れてた。
この透明ミニポーチに入れておくと失くさないからイイね!
02
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ちょっと前に作った透明ポーチの残りのビニールが残ってたんだよね。
使い切りたくて透明ポーチを作った。
03
鍵を入れたり、失くして困る小物を入れるのに丁度良いよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
朝ご飯を全く食べず、水はほとんど飲まずで本当に疲れた。
マジで疲れた。

可愛い生地買ったんだよ。
リバティのキティちゃんね。

そりゃあもうすごく可愛いんだよ。
(語彙が足りない)
02
キティちゃんの生地は欲しい時に買わないともう買えないからね。
結構、売り切れるのが早い。

とりあえず50㎝買った。
何を作るかは決めてない。

---------------------------------

革を買ったんだよ。
バッファローだったかな。

初めて革を買ったんだよね。
革を切ったりする道具の別たちも買った。
03
カバーはネジをはずして取るらしい。
なるほど。
07
練習だから、端っこの波打っていてシワがいまいちのところを使うよ。
05
目打ちで印を付けて、
06
裁断。
08
裁断は割と簡単だね。
生地で慣れてるから!?
それともカルトナージュをやった事があるからかね!?


ちなみにロータリーカッターでも裁断出来るけど、切り方があるらしい。
間違えると革の切り口が垂直にならないんだって。

やり方を聞いて、自分には別たちかカッターの方が合うかなーって。

縫い代をカットしたい。
ひとまず端っこの切れ端で練習。

難しいね。。。
09
縫い代の革部分は薄くしなくてもいいらしいんだけど。

経験上した方が好みなんだよね。
えーっと、バッグ等に接着芯を貼る時に縫い代部分を貼らなかったりするじゃん。
あれと同じ。


革用の糸と針を使って、
10
縫ってみる。
12
サクサク縫えるね。
生地を縫うのと変わらない。

けど、針がナイフっぽくなっているから、上記のような生地と一緒に縫うのはあまりしたくないね。
失敗してミシン糸を解くとやばそうだ。

牛革のバネ口金ポーチできたよー!
13
底の部分ね。
赤い矢印()のところは縫い代を漉いた部分。
青い矢印()のところは縫い代を漉いてない部分。
14
やっぱり違うね。
私は縫い代を漉いた方が好き。

でも漉くの難しいんだよ。
失敗率が高い。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

無印良品の食品はとても喜んでくれたらしい。
一時期、無印良品にはまっていたことがあったらしくて。

透明ポーチはめちゃくちゃ喜んでくれたらしい。

ほっ、贈って良かった。
喜んでもらえて本当に良かった。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ