ずっと補修したかった針山(ピンクッション)をやっと補修出来た!
もう限界を通り過ぎて、よく使っていたなっていう状態だったの。
中身の綿が見えてるんだよね。
あちゃ~
この針山、クロバーのちょっとお高い針山で、中身の綿がシリコン入りらしくて、捨てるのがもったいなくてね。
針が錆びにくいらしい。
商品の写真と比べると劣化具合がよく分かるね
まずは、底に付いているマグネットを外す。
待ち針を付けていく。
チャコで生地の境目にペンで印を付ける。
生地が伸びるので綺麗な円にはならないね。
生地に縫い代を付けて、裁断して、ぐし縫いする。
生地を引っ張りながら、細かくまつる。
最後は、こんな感じに。
細かくまつった意味がなかったかも
底板を作って、底の生地も切る。
ゴムを輪っかに縫って、マジックテープを縫いつける。
底板に生地をくっつける。
細かくまつる。
ピンクッション(針山)の出来上がり
元のより、可愛いかも。
なんちゃって
こんな風にミシンに取り付けて使うの。
ゴムだから、動くんだよ。
おお~っ!いいね!
待ち針は5本ずつ刺しておくと、数が数えやすいよ。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
実家にある針山には、髪の毛が入ってたよ
今は、そういうことする人あんまりいないよね。
昔は、縫うときに針を髪になでつけたりしたみたいね。
調べてみたら、滑りをよくするためみたい。
私が髪に針をなでつけなくても、針の滑りが悪いと感じたことがないのは、このシリコン入りの針山を使っているおかげかも。