ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:針ケース

額縁縫いのニードルブック(針ケース)の作り方がネットになかったので書いてみる。
ある程度、手芸が出来る人向けに書いてるよー。

できるのはこちらのニードルブック。

出来上がりサイズは広げて約14cm×9cm
06
①型紙は以下のとおり。
㎝は省略

フェルト(9×14、10.7×7.2、9.2×7.2、8.2×7.2)
リバティのタナローン(14.3×9.3 接着芯貼る)
各1枚ずつ

リバティの生地はジャケットなどによく使う接着芯を貼ってます。
ジャケットによく使われる芯はタナローンだと糊が染みてくることがあるのであんまりおすすめしない。
ブラウスに貼るような薄いやつがいいかも。
01
③タナローンの各辺を1㎝、1.5㎝でアイロンで折る。
額縁縫いする。
03
額縁縫いを知らない人はこの先生がおすすめ。
分かりやすかった。

私のやり方とは違うけど。
私は縫ってから切る。

④一番大きいフェルトを入れる。
フェルトが大きかったら、少し切る。

二カ所コバステッチをぐるっと縫う。
05
⑤フェルトを中央に重ねて置いて縫う。
端っこを縫う時は段差が大きいので押さえ金の後ろに何かを置いて段差の高さを同じ位にしてね。
10
縫い始めは真ん中からした。
その方が綺麗で丈夫になりそうだったから。
往復した。

⑥ホックを付けて完成!
07
閉じたところ
08
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
/****2025.4.25 Update Start*****************/
誤 14.3×19.3
正 14.3×9.3
/****2025.4.25 Update End******************/
すみません。
修正しました。

お久ー!

薬の副作用でとても具合の悪い日々でした。
10日間くらいしてからやっと気が付いたんだけど(汗)

ほぼ寝たきりでした。

なぜ気が付かなかったかというとずっと飲んでる薬だったんだよね。
薬剤師さんに注意されてた副作用でもなかったし。

今はめっちゃ身体が軽くなった。
倦怠感はずーっとだったみたい。
ま、数か月だね(汗)


---------------------------------


ニードルブックが欲しいなって思って作ってた。
ネットを漁って良さげな針ケースを探したんだけどどれもこれもピンとこなくてね。

土台の部分を中表に縫い合わせてどんでん返しでひっくり返すのが多くてね。
それだと外側の枠?が生地で厚くなるよなーって思って。

フェルトだけでつくると弱いよなーって。


それで思いついた!

額縁仕立てにすればいいじゃん!
私って天才!って思った(笑)

そしたら、フェルトじゃなくて生地だから強度もある程度あるし。
早速、型紙作った。
01
材料はフェルトだけ買った。
02
土台を額縁仕立てに。
03
フェルトを入れてコバステッチして土台の完成。
05
針を刺すフェルトを縫い付けて

ニードルブック完成!
06
鈴付きの長い待ち針をしまいたかったのでちょっと大きめにした。

一般的?な針だとちょっと大きいね。
07
ブックを閉じるのは見た目より実用性重視でホックにした。

くるみボタンとかリボンとかの方が可愛いんだけどね。
08
マイメロちゃん、とっても可愛い

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
二週間ぶりに会った人に痩せたとビックリされた。
とても心配されました。

このページのトップヘ