ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:透明ポーチ

久しぶりに会う友達にあげるためにリバティのキティちゃんビニコで透明なポーチを作ったよ。
01
誰にあげても好評だったのでね。
友達も喜ぶかなーって。

結果はとても喜んでいただけました。
喜んでもらえたのでね私も嬉しかったよー。

この透明ポーチは3つくらいだと1つ作るのと労力が私の場合あまり変わらないんだよね~。
なのでもう一つ作った。

けど、横の生地が7㎜ほど足りなかったのでファスナーの長さを調節する。

喰い切りペンチがなくてもなんとかなる。
ビーズで使うペンチでなんとかなった。

ニッパーで留め金とギザギザ(務歯)を取る。
02
平ヤットコで留め金を付ける。
03
おぉー。
喰い切りペンチがなくてもなんとかなった


出来上がったポーチはこちら。
05
このポーチも人に材料費だけを貰ってあげる?ことになった。

なんかこのポーチを使ってたら友達にとても欲しがられたそうで。
友達の友達にあげるらしい。


本当にこの透明ポーチは人気があるね~

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久ー。
体調不良でブログはお休みしてました。
ブログを書かずにさっさと寝てました。
(ブログは寝る前に書いています。)

具合が良くなったなーって思ったら、翌日ずっと怠くて何もできない。
みたいな日々が続いてた。

今は元気にブログ書いているけど、明日は寝込んでるかもしれない。
体調が安定しないんだよね。
最近は寝込んでないから明日は大丈夫だと思いたい。

体調の良い合間をみて、自分にとって割と簡単なものを作ってたよー。
5,6作品は作ったので順番に紹介していくね。

---------------------------------

夏物の長ズボンがピンチだ(ない)と主人が言っていて作ったよ。
主人のおかげで洋裁が出来るのでね。
頑張りました!

市販の男性用パンツのベルトを見ると割と柔らかいんだよね。
手持ちのベルト芯だと固すぎる。

なので、プレシオン芯(はりはりらくはり)を一部貼ってみた。
これがとてもいい感じ。
ピッタリの固さになった。
レディースのパンツを作る時もこれで十分だね。
01
何日かに分けて作った長ズボン完成。
02
特に苦労もなく。
さくさく出来たかな~。

主人にとても気に入って貰えたのが良かった。
よく着てる。

---------------------------------

次からは最近作った小物について書くよ。


シャツの残り生地で巾着袋を作った。
巾着袋は家にたくさんあるんだけどねー。
03
鍵や小物を入れる透明ポーチ作ったよ。
これは後に作ったバッグに入れる予定。
05

次は糸切りバサミのケース。
ずっと欲しいと思ってたんだよね。
多分、10年以上。

でも、布で作るのには抵抗があって。
手元に本革の端切れがあって、手縫いの練習になるかなーって。

型紙はオリジナルだよ。
適当に型紙を作って革を切る。
06
糊を塗るところにマスキングテープを貼って、床面(裏側)とコバ(断面)を磨く。
07
床面を磨き終わったところ。
08
糊を塗って、
09
接着してコバを磨いて縫えば
糸切りバサミの完成!
10
初めて作った手縫いの革小物。
出来は悪いけど、とてもお気に入り。
もう一個作ろうかな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

追加で買ったブルーのチェック柄でワイシャツを作ったよ。
作ったのは大分前ね。
咳でしんどかった時。
05
主人のワイシャツだよ。

ポケットをバイアスで裁断。
02
実はバイアスポケット&フラップはやった事がない。

かなーり伸びるのね。
慌てて伸び止めテープを貼った。

一応、柄を合わせたけど合わせなくても大丈夫みたいね。
05
このワイシャツを作る時、通常の縫い合わせは60番でステッチは30番(太い糸)で縫ったんだよ。
ミシンの設定?の切り替えが面倒だった。

針を太いのに交換して、上糸の調節もして、ボビンも太い糸に合わせて。
それでどれか忘れちゃったりして。

ま、印を付けたり、ボビンもいくつか持っているので楽に調節できるんだけど。
面倒いことに変わりはない。
03
何とか男性用チェックシャツできたよー。
別前立てが面倒でニセ前立てにしたんだよね。
ニセじゃない方が綺麗に出来るね。
06
このチェックシャツはあんまり主人は着ない。
フラップが邪魔らしくて。
割と上手に出来たんだけどな~。

---------------------------------

生地を貰ったんだよね。
それでお礼でリバティキティの透明ポーチを贈ろうかと。
まずは生地を買って、
07
ジャーン!
08
久しぶりに作ったけど無事に作れて良かったよ。

右側のリバテイは一応、左右対称に作った。
その方がいいかなーって。

売ってるいちご泥棒のグッズも左右対称になってたりするしね。
どうかな?

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は喘息の吸入器がなくなってきたので、病院に行ってきたのね。

そしたら先生が
『まだ治ってなかったの!?え!?そんなに長い期間、寝れなかったの!?』
って驚かれた。

『これは炎症が強いなー』
って、今までより強い吸入器が処方されたよ。
使ったことないやつだね。

『コホコホの咳』だから大したことないって思ってたけど、そんなことないんだね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

眠い。
寝る前にブログを書いていてね。
さっさと書いて寝るよー。

日本語がおかしいところはスルーして。


昨日と今日でやってたことを書いていくよ。

親戚のおば様に送るチュニックを作ってた。
今回、ロックミシンの糸は全部紫のシャッペスパン。
紫糸の在庫がたくさんあったんだよ。
01
みんな紫好きだよねー。
私も好き。

紫好きの人に聞いたところ。
ピンクほど可愛くなくて、水色っぽいところがいいだったかな!?
ま、そんなに深く考えなくてもいいものはいいよね。

薄い紫も濃い紫も藤色も灰紫も古代紫もいい色だよねー。

親戚のおば様のチュニック出来たよー。
タートルネックのチュニックでポケットなしだから、あっという間に出来た。
一番、簡単に作れる型紙かも。
02
柄がいいから、単純なデザインの方がいいよね。
03

---------------------------------

お次は母の分だよー。
残り生地は1.3メートル(110㎝幅)だった。

チュニックは出来ないね。
ベストかプルオーバーかな~。

母に聞いたら、プルオーバーがいいとのこと。
『柄が素敵だから、タートルネックみたいな単純なデザインがいいよー』
って言って、タートルネックにしてもらった。

意外かもしれないけど、母には単純なタートルネックは作ったことがないんだよね。
型紙から作る。
05
身頃を切る時はギリギリで切って、なるべく裾を長くした。
06
いつも通り縫い縫いして、
07
プルオーバーの完成。
08
ちょっと裾が長め。
母は襟ぐりは大きめが好きなので大きめだよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
主人のいる会社は誕生日プレゼントとかバレンタインデーとか贈りあったりする文化があってさ。
今度、社内結婚する方がいてね。

主人が休日出勤だったり、高い酒を贈ったりしようとしていたので主人の代わりにプレゼントを買いに行ってきたよ。
(高い酒は本人が飲みたいだけ。)

無印良品のレトルト食品。
カレー、パスタ、フリーズドライスープの詰め合わせ。

ネットで見たんだけど。
買うと高いけど、美味しいから貰ったら嬉しい物らしい。
90
中身を出して、撮影するのが面倒だから中身を出した写真はなし。
すまんね。

リバティのキティちゃんの透明ポーチもつけた。
91
母子手帳、おくすり手帳、通帳などなど何でも入って便利なんだよね。
貰って喜んでた人が多かったから、いいかなって。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

そろそろ親戚のおば様にお歳暮を送りたいのよ。
毎年、洋服などを作って送ってる。

今年はチュニックを送りたい。
ポケット付きの夏服を気に入ってくれたので、その冬服バージョンを。

身頃の型紙は母とおば様とで共通で使ってるんだよね。

おそらく、おば様は襟ぐりは小さめが好きだったような記憶があってね。
母はタートルネックの襟ぐりは大きめが好きなんだよね。

好みが分かれてるのよ。
型紙を書きなおすのは面倒くさい。

ということで。

えいっ!
前身頃の襟ぐりを小さくするためにマスキングテープで修正。
01
ビローン!
めくれば襟ぐりの大きい母用の型紙になる!
02
楽々修正。
一石二鳥の型紙。

柔らかい生地なので段差はPPバンドを使って縫い縫い。
03
ポケット付きのチュニック出来たよ。
05
一応、ゴム付きのポケットが付いてるよ。
このゴムで脇にギャザーを入れて、くびれを作ってる。
06
ゴムじゃなくてヒモの方が可愛いんだけどね。
生地の色に合うヒモがなかったんだよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
残ってたファスナーを使って透明ポーチを作ったよ。
07
近々、親戚のおば様のところに行く予定なので置いてくるつもり。
前回、渡したのをとても気に入ってくれたらしいので。

バッグもとても気に入ってくれたみたいよ。
Dカン付きが良かったって。
鍵をすぐ見つけられて楽らしい。
12
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ここ何日か、夜寝る前に手縫いのボタンホールの練習をしてる。
08
手縫いのボタンホールって、刺繍っぽいんだよね。
刺繍、苦手なんだよ。

中々上手にならなくてね。
09
やっと及第点になったかな⁉
10
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

歯が痛い。
いや、正確には歯を抜いたところが痛い。

親知らずを抜いたのよ。
虫歯になってたんですって。

縦に生えていたから、抜くのはいつもの歯医者さんで2,3分で抜けたのよ。
おかげであんまり痛くなくて痛み止めも2錠しか飲んでない。

でも何故か、微熱が出てとても怠い。

何故?
抗生物質が効いてないのか?

そういうわけでブログの更新もサボってた。

---------------------------------

失敗しても大丈夫なのを作ってたよ。

大分前に裁断して放置してたやつ。
やっと縫ったよー。
自分のポーチ。
01
後は型紙を作ったり、生地を切ってたよ。

親戚のおば様のコートの型紙を作ってたんだよ。

この型紙の製図を先生に修正してもらったのね。
年齢とおおまかな体型を伝えたら、胸ダーツをごっそり削られた。

胸ダーツは少なめにしてたんだけど。
まさか全消しとは思わなかった。

背中は丸くは見えなかったんだけどね。
03
仮縫いをするのでその時に胸ダーツが必要か見るよー。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
事情があって大豆を避けてるんだよ。

以下のお菓子に大豆がなかったぜっ!
ヤッター!
02
レシチン、乳化剤が大抵のお菓子に入っていてね。
ほとんどが大豆由来なのよ。

そして、ヨードも出来れば避けているのでね。
つまり寒天も避けてるのさー。

あんまり食べられるお菓子がない。
海苔は少しなら食べるよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

涼しくなったねー。
なったけど、なったけど。

私の望んでる秋じゃなーい!!!
長袖を着て、スプリングコートが着たいんだよっ!

半袖に綿ローンのロングシャツだとまだまだ夏っぽいじゃん。

早く秋よ、来い!

---------------------------------

今日は母の用事に付き合って都会に行ってきた。
ついでにユザワヤにも行ってきたよー。

ついつい買いすぎちゃった。

まずは欲しかったワイン色の生地。
エイティスクエアって書いてあった。
ブロードっぽい。
02
諸々の副資材。
03
買う予定のなかった綿ローン。
01
だって、だって安かったんだもん!
398円(税抜き)/mって!

好きな柄や色だったし。

花柄の生地が繊細。
色が全部グレーみたいでね。

その10種類ものグレーを使っていて複雑というか繊細というか。

いくつか同じ色に見える。
プロが見ると違う色なんだろうね。
05
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
私が作っているせいか母は洋服をたくさん持ってるんだよね。
『着ないのは捨てて』
と言ってるんだけど。

それでいくつか捨ててもらった。
捨てる洋服から、ボタンを取って貰って帰って来た。

大きい貝ボタン。
多分、高かったはず。
覚えてないけど。
06
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は疲れすぎて、というか今週は出かけてばっかりで疲れてる。
今日は、前に裁断してあった透明ポーチを縫っただけ。
07
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日は再び、親戚のおばさんの家に主人と車で遊びに行ってきたよー。
2週間ぶりかな?

主人側の親戚なのね。


それで今日は疲れてほとんど洋裁は出来なかった。
家事も溜まってたし、歯医者も行ったのでね。

---------------------------------

最近作った小物を書いていくよー。
親戚のおばさんがリバティの透明ポーチより紫の透明ポーチを気に入ってくれたのでね。
紫の生地でミニポーチを作ったよ。

紫の生地は型紙と一緒に仕舞ってた。
『こんな生地を使ったんだよー』ってことで分かりやすくするためね。
01
使い切ったよ。
02
出来上がった透明ポーチはこれ!
03
裏側に刺繍はなし。
残布だからしょうがないよね。
05
バッグにつけて使えるように。
鍵でも小銭でも何でもOKよ!
30
次は透明がま口ポーチに挑戦!

うーん、失敗しそう。

付属の型紙をコピーして型紙を作ったよ。
06
両面接着芯を使って、
07
リバーシブルの生地を作った。
帆布(11号)とシーチングかな?
08
とりあえず縫ってみた。
09
5㎜の縫い代があったので、折っておいた。
10
出来上がったもの。
11
帆布11号とシーチングは分厚かったみたいでね。
上手に口金に生地と縄が入らなかった。

親戚のおばさんは気に入ったみたいだけど。

『ちゃんとしたの作って送るから!』
とは言っておいた。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
昨日は車があったので、ドライブしてたよー。
親戚のおばさんはドライブが好きなんだって。

『毎日、来て!』
って言われた。

本当に楽しかったみたいよ。
私も楽しかった。

ずーっと、景色、食べ物などなどのたわいない話ばっかりしてた。
ほぼ他人なのでね。
親戚の話とか分かんないもん。

個室でうなぎを食べたよー。
とても美味でした。
甘さが控えめで醤油の味がしっかりついていた。

右下のとろろは下にモズクが入っていて、混ぜて食べると美味!

ごちそうして貰いました。
最高だね。
ちゃんとお返ししますよー(小声)
20
霞ヶ浦も巨大で綺麗だった。
22
最近できた道の駅。

休日かと思う位、車と人が多かった。
平日でこの混みようだと休日は怖ろしいことになってそう。
21
焼き芋と半熟干し芋を買ってもらった。
どっちもネットリさつまいもで美味しい。
21-01
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は歯医者の検診に行ってたのよ。
今、やっている歯磨きは歯ブラシ、ポイントブラシ、歯間ブラシ、フロスを使ってるのね。
そしたら、劇的に歯ぐきの出血と歯周ポケットが減っていて。

褒められた!
ヤッター!

今回も歯磨きの箇所を増やされたけど。
歯間ブラシは前歯の下側だけだったんだけど、入る歯間は全部やって下さいとのこと。

努力が実って嬉しい!


次は親知らずを抜歯するんだよね。
行きたくなーい。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
明日から明後日まで出かけるので更新はお休みします。

持っていった洋服とバッグ、ポーチは気に入って貰えました。
紫好きだから、紫づくしにして良かった。

今日出かけたら、暑かった!
天気予報では最高気温28度ってなってたけど、体感は30度越えだったよ!

半袖なのに汗がダラダラ。
明日は32度だって!

マジか!
もうすぐ10月なのに。


今日はとても疲れて眠くてね。
夕方、寝ちゃったのに。

適当な日本語になると思う。
ごめんよー。

---------------------------------

ビニコ(ラミネート生地)のイルマとピンクのキティちゃん、背景の色が白(白衣の色)だったよ。
ピンクのキティちゃんはまぁ生成りのファスナーでも大丈夫だと思うんだけど、

イルマはアウト!
白ファスナーじゃないとダメ!

ちっ!面倒くさいなぁ。
ちゃんと白ファスナー買ってきましたよー(笑)
01
最近、小物を買うと店の袋じゃなくて透明のビニール袋に入れてくれる。

生地をチョキチョキ切って、
02
あくせく縫ってたよ。
色々あって締め切りみたいなもんがあったもんで。
05
青いイルマは素敵だねー。

イルマ好きなんだけど、洋服にはしたくなくてね。
もうちょっと年を取ったら着たくなる気がする。
来年だったりして。

ビニコが運よく売っていて嬉しい。
こうして、小物になると本当に自分の好みの柄でうっとりしちゃう。

ピンクのキティちゃんも可愛いね。
デザインが本当に素敵なんだよね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は製図をちょびっとしてました。
すぐに出かけてしまったからほとんどやってない。

透明ポーチ、縫うの早いって思うでしょう。
裏布がないから縫うのが楽なんだよ~。
個数があるとそれなりに大変になるけど。

最近、やってたことを書いていくよー。

実はテーラードカラーが苦手でね。

私や身近な人がテーラードジャケットを着ないからね。
滅多に作らないんだよ。


一応、それっぽいテーラードカラーを書くことは出来るんだけど。

先生に見せると必ず訂正が入るんだよねー。
何とか上手になりたいのよ。


というわけでちょっと前に書いたジャケットの製図。
先生に添削してもらった。

それで先生に聞いたところやっぱり
『作った方が良い』
と。

でも、着ないんだよね。
作るの面倒くさいし。
ドレスとかを除いて、一番難しい洋服ってテーラードジャケットだよね。
洋裁教室でも割と最後の方に習うというかね。

そしたら、
『シーチングでも良い』
と。


というわけで型紙を作ったよー。
01
使うシーチングはトマトで買ったやつ。
02
前身頃と前見返しは芯を貼った。
03
一応、返り線のところからちょっとズレたところにストレートテープも貼った。
2㎜位イセてるよ。
05
ちなみに使っているストレートテープはこれだよ。
1㎝幅のストレートテープは返り線以外ではあんまり使わないんだよ。
06
こんなに減ってた。
結構、ジャケット縫ってるね。
使い切るか⁉
07
襟と後見返しはまだ裁断してません。
やっぱり芯を貼るとなるとシーチングでも時間がかかるのよ。

※先生に聞いたら、ストレートテープは貼らなくてもいいらしい。
接着芯は貼ってねとのこと。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
洋裁サークルの方々から度々、野菜、ケーキ、チーズ饅頭を貰ったりしてね。
チーズ饅頭は好物だと思われてる。
ケーキは月に1回は貰ってるかも。

お礼にちょっと前に大量に作った透明ポーチのいくつかを持って行ったのね。
そして、選んでもらったのよ。
08
(参考画像)

とても喜んでもらった。
早速、何かを入れて使ってた。

それで何故か?お金を出して私が透明ポーチを作ることになってた。
代金も割と勝手に決まってた(笑)

『○○○○円なら嬉しい?』
『そのくらいなら払うよー。』

みたいな。
それでどうしてもキティちゃんのリバティがいいらしい。

で、気が付いたんだけど。
商用利用禁止じゃん!(笑)

というわけで物々交換になりました。
それなら商用利用にならないよね⁉

ちょうど生地をくれた方がいて、
『貴方は生地をくれたから、何もなしでいいよー。』
って言ったら、それはダメらしい。

ちなみに貰った生地はこれ。
素敵だよねー。
12
右側の花柄のシフォン生地は私が作って、私が着ないとダメらしいよ。
似合うと思ったんだろうね。

というわけで買い物に行ってきた。
11
20㎝ファスナーは売ってなかった。
私が買い占めたのかな。
10
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
何を持ってくるか楽しみー。

このページのトップヘ