ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:絹穴糸

夜寝る前にブログを書いていてね。
最近は疲れて、眠くて眠くて、更新せずに寝てたよ。

今日は頑張って、久しぶりに更新するぜー!

とは言っても今日は大掃除を4時間くらいぶっ続けでやっていてクタクタなのさ。
さっさと更新して寝るぞー!

大掃除しているとなんでこんなに汚れるのかといつも思うんだよ。

今回は冷凍庫の中がゴミだらけだった。
そんなに取っ散らかる要素がないと思うんだけど。

後々、床下収納なんて年に1回の非常食の入れ替えの時しか開けないのに汚いのはなんでなんだーーーー!!!

---------------------------------

3,4日前にダブルのコートがやっと出来あがったのよーーー!!!
11月11日に記事を書いてから、大分たったわね。

取り寄せていた絹穴糸がやっと届いてね。
01
もうこれ以上、練習してもあんまり手縫いボタンホールは上手にならないと判断した。
もうちょっと練習すれば更に上手になるかもだけど、もう練習したくないし。

自分なりにYoutuber先生の動画をたくさん見て、自分にあった手縫いボタンホールの縫い方を見つけたよ。
自分のやり方なので、合わない人もいると思うし、違うやり方の人もいると思う。
あくまで私の場合の手縫いボタンホールのコツ(メルトンコート)を紹介。

縫い方は載せないよ。
あくまでコツだけ。


~手縫いボタンホールのコツ~
①ミシン目は細かく
私のミシンはヌーベル470でこの位の細かさにした。
02
②ボタンホールを作りたい大きさにステッチする。
均等に綺麗な幅のボタンホールを作るために1.5㎜幅の段付き押さえを使用。
2㎜幅は太かった。
03
②を縫い終わったところ。
ボタンによるけど大体『ボタンホールの寸法=ボタンの幅+ボタンの厚み』
03-01
③ボタンホールの周囲をぐるっと最初に縫うんだよね。
私の場合、丸いところが上手に均等にまつり縫いが出来なくてね。
それでこの時に、均等に綺麗に丸を作るようにした。(内側でなく一番外側を綺麗にするように)
05
・青い矢印()の直線のところはミシン目を基準にまつり縫いをする。
ここの絹穴糸は3本になってる。つまりグルっと3周してる。
・赤い矢印()の丸いところは内径の目がつまりやすいので粗めにまつる。
一番外側の糸を基準にまつる。
・緑色矢印()のところは内側が微妙に外側より広がっていて、ほんの気持ちだけ目を詰めてまつる。

・まつる時に出す最初の針は写真の通りの真ん中で。
そうすると1回目のまつる時に綺麗にいく。

④まつり縫いのコツ。
針を生地に通して糸のわにくぐらせた後、糸を引っ張る時、真上に引っ張ってキュッと締める。
30
⑤力を入れずに横に倒す。
31
⑥出来上がった手縫いボタンホールだよ。
あんまり上手には出来てない。
けど、自分で着る分には十分!合格~!
06
上記のやり方だと、あんまり練習しなくても上手に手縫いボタンホールが出来るようになると思う。
マジで丸いところが難しい。
キュッと糸を締めると生地が縮むからさー。

ところどころ参考にしました。
ありがとうございました。

ちなみに私の場合、絹穴糸を蝋引きして使ったよ。
蝋引きしないYoutuber先生もたくさんいた。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
さてさて、苦労して手縫いボタンホールをしたダブルのコートが出来たよ~♪
08
一応、ダブルの部分にくるみスナップを付けたよ。
使わない気がするけど。
07
裏布はこんな感じ。
腰のあたりにポケットを付けた。
09
このポケットにビニール袋と小銭入れを入れて手ぶらで散歩に行くんだ。
10
胸にも内ポケットあるよ。
PC011779
残り生地の白っぽい裏布、クリーム色っぽい裏布、ベージュっぽい裏布を寄せ集めて作ったのね。
残布って分かんないね。
11
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
明日はワクチン接種です。
またしばらくお休みします。

昨日と今日やった作業を書くね。

その前に記事が長いので、完成品の写真だけ見たい人のために最初に完成品を載せる。

白いバイピングみたいなのは、白いステッチね。

ステッチのアクセントが効いて、素敵なシャツワンピースに仕上がったと思うのだけれど、どうでしょう?

30

31

33


↓ここで、帰っちゃう方は、良かったら、ランキングボタンを押してから、帰ってね
youhuku88_31





作業工程を書くね。

前準備でステッチの糸を使えるようにする。

最初は、シャッペスパンの太い糸でステッチをしようとしたのよ。
04

でも、先生が『大島紬が絹だから、絹の太い糸でステッチをした方が綺麗よ。』とおしゃったので、絹糸でステッチをすることにして、やり方を教わったの。

使う絹糸はこれ。
01

糸を巻きから、外して、アイロンをかける。
02

空いてるボビンに巻きつける。
当然だけど、綺麗に巻けない

これ、20メートルしかないから、ステッチの失敗が出来ないわね。
緊張する
03

アイロンをかける時に使うんだけど、固めのカレンダーを切り取って作っておく。
4-1

4-2

生地を裁断する前に生地にアイロンをかける。(書いてないけど、いつもやっているのよ。)
生地を並べてみたら、結構、残っていてね。
スカートも出来たらいいなと思ったの。
05

そうそう事前に手持ちの接着芯を生地に貼って、先生にどの接着芯を使ったらいいのか聞いていたのよ
06

ここまで、やったら、洋裁の作業に入るかな。
後身頃を裁断するために生地を半分に折る。
07半分に折る

生地の模様が微妙に左右対称になっているのよね。
同じ模様のところを〇で囲んでみたんだけど、分かるかな?
07-99

真ん中で取った方が綺麗だと思ったのよ。
折り目を後中心にして、後身頃を裁断。
08後身頃

後脇を裁断。
09後脇

後身頃と後脇を縫う。
10後身頃合体

前身頃と前脇を裁断して、縫う。
11前

後身頃の上部分と後袖になる部分を裁断。
12後身頃と後袖

前身頃の上部分と前袖になる部分を裁断。
15

柔らかい薄めの接着芯を大雑把に貼る。
13

カフスと前立てを裁断。
14

前身頃と後身頃をそれぞれ縫って、合体し、ステッチをする。
16


17-1

今回、このステッチをするとき、すごく糸調子を合わせるのが大変でね。
縫っている最中にも糸調子が狂う


返し縫いをしたらダメって、先生に言われていたのよ。
そうはいっても縫い代内は返し縫いをしようかなと思っていたのよ。

返し縫いをするとすごーーーく糸調子が狂うのよね
そういう訳で、縫い終わりは全部、玉結びしたの

これまた、面倒なのよね
17

後、糸調子が狂うだけではなく、糸が変に絡んだりもするので、その度に玉結びをしてたの
だって、全部やり直すには、糸が20メートルしかないから、怖くて縫い直しは出来なかったのよね。


カフスを作る。
18カフス

カフスを袖に付ける。
19

カフスにステッチをする。
20

21

裾をアイロンで折って、黒糸でステッチをする。
22裾ステッチ


衿を裁断するために接着芯を貼る。
ジャケットにも使われるカッチリした芯を使ったのよ。
そして、バイアスで貼る。
先生が言うには、その方が綺麗に首に沿うような気がするからですって。
23衿

そして、衿を裁断した写真を撮り忘れた

前立てにアイロンをかける。
さっきカレンダーから作った細い紙切れに生地を巻きつけてアイロンしているのよ。
分かりづらいね
24

ステッチの失敗はしたくないから、前立てを仮止めしておく。
25

2mmの段付き押えでステッチをしていく。
ゆっくり丁寧に縫っていく。
26

出来上がり。
なかなか綺麗にステッチが出来ているよね
27

衿を作って、縫いつける。
28

ステッチをしていく。
29

完成
30

ステッチの糸は、絹糸にして良かった。
光に反射して、大島紬が光った時、一緒にステッチの糸も光るから、とても綺麗なのよ
ちょっと感動したの

それにしても糸トラブルが多くて、次は使わないかも
31

33

ステッチがバイピングみたいで、素敵なシャツワンピースだと思うのよ。

そうそうステッチ用の糸は、あんまり残らなかったの。
頑張って、節約しながら、縫ったんだけどね。
34



↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
youhuku88_31

このページのトップヘ