お久しぶりー!
ぐれてました。
最近、布帛ばっかり縫ってたから、簡単なニットを縫いたいなーと思ったのね。
それで、使った生地はこれ。
透け感のあるニット生地。
紙を切り貼りして、型紙を作って、
ここまで縫った。
試着してみたら、痒い?痛い?
着てらんない。
私は割と肌が丈夫な方なので、これはかなり痛かったり、痒かったりする生地だと思う。
裏返しにしたら、着れるんだけど。
それで、ぐれた。
ちょっと洋裁を放り投げた
それで、まぁ、休憩してたんだけど。
何かの小説だかインタービューだかドラマだか漫画だったか忘れたんだけど。
『作ったことで出たフラストレーションは作ることでしか晴らせない。』
みたいな言葉があったのね。
それを思い出して、頑張って今日は大人しく洋裁してました。
次に作る洋服は、シームポケットの袋縫い仕立てを付けようかな~と思ってさ。
実はシームポケットの袋縫いはしたことないんだよね。
なので、部分縫い練習。
こちらの本から、
これを練習する。
事前にインターネットでシームポケットの袋縫いを調べたら、あちこちのサイトでやり方が載ってたのね。
それで、ポケット口を縫うところが
『うわー、難しそう』
って思ったんだけど。
この本だとそのポケット口の脇縫いのところが簡単になっているので、これで作ることにした。
何と、最初に袋布同士をロックミシンで縫ってしまう。
ひっくり返す。
これの凄いところは、切り込みが入っていて、縫いやすくなってる。
後は縫い縫いして、完成。
裏側
ちゃんと袋縫いになってる!
この縫い方だと、カンヌキは入れられるんだけど、ステッチは入れられないんだよね。
さっきまで、そう思ってた。
今、佐藤貴美枝のプロソーイング教室で習ったときのノートを見たら、
『ステッチを入れる場合、ポケット口の内側を上にして入れる』
って書いてあった。(汗)
なんのことか、全く分かりません!!!!
どうやら、ステッチは入れられるらしい。
ちょっと考察しなければ。(汗)
いやぁ、でも、最後の方で手前袋布(裏布又はスレキ)を身頃の縫い代に縫い付けるから、無理な気がする。
どう考えても無理な気が。
(追記)
分かった。ステッチ入れられるね。
----------------------------------
次に縫うブラウスは試作品なのね。
なので、安いこの濃紺の厚めのシフォン生地で縫う。
最初に腕に付けるタブを縫ったんだけど。
失敗。
山が上手に出来ない
くじけた。
平にした。
ちょっと丸いけど。
つっこむなよ!
袖口のあきのところは簡単ないってこい始末で。
慣れると楽だよね~。
次は玉縁カフス。
やったことはないんだけど、簡単そう。
ていうか、佐藤貴美枝のプロソーイング教室で教わったときは、衿ぐりの始末だったような。
カフスも出来るんだねー。
生地をバイアスに切って、アイロンで伸ばして、半分に折る。
裁断。
縫い縫い。
薄い生地の時は、玉縁仕立ていいよ。
カッパリングが起きにくいし。
------------------2021/09/03 追記------------------
カッパリングでなくて、パッカリングです。
そして、パッカリングを防ぐのではなくパンクを防ぐです。
------------------2021/09/03 追記------------------
玉縁カフスの出来上がり!
ちょっと見た目悪い!?
気にするな~
見逃して。
気にせずにたくさん作った方が勝ち?なのさ~。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
なぜ勝ちかというと、
『スカートを1着作った人より、3着作った人の方が絶対に上手だから。たくさん縫って。』
洋裁の先生に上手に縫える方法を聞いたら、教えてもらったのがこの言葉。
試作品だしね。