ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:残り布

今日もまだ指が痛い
ま、我慢できる痛みだけど。

左手の人差し指を使うと痛いんだよね。

ちなみに今もブラインドタッチで文字を打っているの。
つまり両手打ち。
もちろん、火傷した左の人差し指も使うので痛い。

----------------------------------

仮縫いが終わったので用無し。

それで、オーバーサイズなので、身頃の生地が大きい。
ベストの仮縫いに使えそう。

早速、ほどく。
01
試しに型紙を置いてみる。

いけるじゃーん!
02
というわけで仮縫い用ベストの完成。
03
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
指が痛いので、今日は短め。

昨日、書いた型紙でマスクケースを作る。

どうしても気になってしまって。
さっさと作りたくなったのよ。

丸みを綺麗に出したいので、厚紙で丸みを作る。
01
お菓子の入ってた箱の再利用だよ。
多分、萩の月が入ってた。
02
処分に困ってた茶色の生地。
家庭用ミシンを買ったときに貰ったやつ。

Youtuber先生達が作ってたのを真似してマスクケースを作ろかなーと。
Youtuber先生達は、本体部分をで裁ってなかったんだけど、私はで裁つ事にした。

なぜ、Youtuber先生達はにしない?

何故、で裁たないのか気になるー。

作ってみれば、分かるでしょーと。
03
この地味な茶色の生地、セリアで買った生成りのレースを付けたら、可愛くなるかもって。
そしたら、大当たり!

ね、ね、すごく可愛くなったでしょ
05
使い終わったレースは『水通し』の印を付けて保管。
06
ポケット裏布の本体部分に付けるんだけど、ここで問題が発生。
そっか、だとうまくポケットが付けられないと。

で、ポケットを挟み込んで誤魔化すことに。
07
広げるとこんな感じ。
模様があれだから、分かりづらいけど。
08
さっきの厚紙はこんな風にアイロンを掛ける時に使う。

厚紙使ったほうが確実に綺麗。
面倒だけど。
09
そして、縫い縫いしてマスクカバーの完成。
10
裏側。
11
内側。
13
スナップは、表に響きたくなかったので、手縫いで付けるタイプのにした。
12
要改良だね。
というわけで、マスクケースの型紙を作り直し。
作るか分かんないけど。

内ポケットを大きくするだけ。
そしたら、でも問題なしのはず。
14
ちなみに使っている紙はカレンダー。
型紙の節約ね。
15
Youtuber先生達がで作らないのは、内ポケットが原因?
まさかね。そんなまさかね。
生地が厚くなると縫いにくくなるとか?


残りの時間で、スカーフマスクを作る。
マスク部分を作って、
16
5つのスカーフマスク完成。
31
着用イメージ。
17
マスクを首元にしまうとただのスカーフに見える優れもの。
最初に考えた人、凄いね。
18
さらに残りの時間で、スカーフマスクカバーを作ってた。
32
不織布マスクを中に入れるタイプのスカーフね。
使い心地はあんまり良くないけど、たまーに使う。

1枚あると便利。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
特に急ぐ必要はないんだけど、人にあげるので、微妙に締め切りみたいなのがあって、メリハリがあっていいね。

今日は、自転車で行ける生地屋さんの入荷日だったので、行ってきた。
あわよくば、スプリングコートの生地が売ってたらいいなーと。

そしたら、欲しい生地がたくさんあってさ。
たくさん買ってしまった。

生地は一期一会なのよー。
次に買いに行ったときに欲しい生地がなくて、何も買えないとかあるし。

なんと、1万円越え!
01
あまりにもたくさん買ったので、左からメートル数を足してみる。

3.5+3.5+3.5+4+4+3+3+3=28
28メートルもあるよ!

でもでも、11,000円弱で28メートルって安いよね!?

試しに割ってみる。
11000÷28=392.85

1メートルあたり400円!(税込み)
十分に安いと思う。

110㎝幅も150㎝幅もあるけど。
多分、3メートル生地が150㎝幅で、それ以外が110㎝幅だと思う。

ちなみに写真の左4つは100円/m生地。
けど、もう100円生地の取り扱い止めるらしい。

ショック!
ガビーン。

仮縫い用の生地、どこで調達しよう。
高いけど、シーチングに移行しなきゃダメかもね。

本縫いの生地で仮縫いするのあんまり好きじゃなくてさ。
地目が狂いそうで。

一番、右の紺色の生地はスプリングコートにしようかと思って買った生地。

ここの店はいつもスプリングコートの生地は明るめのパステルカラーの生地が多かったんだよね。
今日は、アースカラーの生地がたくさんあった。

やっぱりアースカラーが流行ってるみたい。

ここは、サンプルを作った残りの生地が多いから、ブランドとかから流れてくる生地が多い店なのよ。
だから、多分流行。

-------------------------------

時間が中途半端に残ったな。

最近、ダブルガーゼの生地を処分したくて、何を作ろうか調べてたんだよね。
マスクが一番いいのかもしれないけど、私の周りでは、ダブルガーゼのマスクって、不人気でね。

それで、アイマスクがいいんじゃないかと。
ダブルガーゼ肌触りがいいし。

10年以上前にオリジナル型紙で作ったことあるんだけど、なんせ素人だったもので、いまいち。
型紙もすごくいまいち。

とある方のサイトから、型紙を印刷して、生地を裁断する。
03
ゴムは6コールのこれで。
05
アイマスクの幅は出来上がりサイズ約20㎝で男女共通で大丈夫だったよ。
ゴムの長さは男女で変えたけど。

男性用ゴム・・・・37㎝(縫い代2㎝込み)
女性用ゴム・・・・35㎝(縫い代2㎝込み)

07
海外旅行で飛行機に乗るときに使うくらいで、あんまりアイマスクって使い道ないよね。
後は、夜行バスでも使えるかね。

ちなみに我が家は非常用持ち出し袋に入れる予定。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
当分、生地は買わないかな。
っていうより、買えない。

今日は主人が在宅で、何かと邪魔されそうだったので、失敗してもいいように残り生地でポーチ作ってた。

10年以上前に買った生地。
多分、吉祥寺のコットンフィールドで買ったやつ。
01
Youtuber先生が作ってたやつね。

大分前から、作りたかった巾着袋なんだけど、12枚も接ぐの面倒だなーとか、
作ったとしても用途がないなーとか思ってて、中々作らなかった巾着袋。

生地を切って、
02
12枚接いで、上から見たところ。
03
ヒモを通して、ループエンドをくっつけて巾着袋の完成。
08
ループエンドは、あおい先生の作り方を見て作ってみました。
あおい先生、ありがとうございます。

先生のブログでこれを見て、ずーっと作ってみたかったの。
先生のチューリップエンドがすごく可愛かったのよ。

でも、自分で作ったのはちょっと『すん』ってなったわ。
いまいちかな?

もうちょっと練習が必要そう。

まだ少し生地が残っていたので、作れそうなポーチをこちらの本から探す。
すぐれものポーチ
日本ヴォーグ社
2017-05-02


テトラポーチ、作ったことないな。
生地も足りそうなので、これを作る。
99
型紙を書いて、
05
縫い縫いして、テトラポーチの完成。
06
内側は赤い生地で。
07
テトラポーチ、作ったはいいけど、これも用途が思いつかない。
こうやって、使わないポーチや巾着袋が溜まっていく。

でも、こういうのを繰り返していくと、
『おぉっ!これは便利。使える。可愛い。』
みたいなことがたまーにあるから、止められない。

今回のテトラポーチ、ファスナー始末なんだけど。

ファスナーの先、畳んだ方が良かったみたい。
畳んだ方がスッキリしたと思う。

本の通りに縫ったんだけどさ。
09
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
テトラポーチの用途さ。
今、気づいたんだけど、カラビナでバッグの持ち手にくっつけて、アルコール消毒液を入れれば良いんじゃない?
でも、テトラ(三角)である必要はないけど。
テトラじゃない方が良いような。

昨日作ったプルオーバーの残り布で手袋を作ってた。

洋服が作りたいんだけど、残布も処分したい。
綿100%のニットで触り心地も良くて、生地の厚さも丁度良い。

そして、売ってる手袋は、微妙に私のニーズと違う。

手首までがっちりガードしたい。
指先は出したい。
意外と指先は出していても日焼けしない。

面倒だけど手袋、作るしかないよね

重い腰を上げて、生地を裁断。
01
やっと捨てれるくらい生地が細切れになった。
02
カバーステッチミシンをかける手前までやったよ。
糸の始末はまだしてないけど。
03
4組あれば、何年か持つはず。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日、製図したプルオーバーの続きをやってた。
それっぽいものが出来たかな。

まずは型紙作り。

結構、手こずった。
衿が前身頃をくっついてるからさ。
01
使った生地はこれ
一応、残り生地。
1着分あるから、残り生地と言っていいか分からないけど。
02
これで要尺が足りなかったら、作るのはあきらめようと思ってた。
そして、広げてみたら難ありだった。
10㎝くらいあったよ

試しに型紙を置いたら、取れそうだったので裁断。

ヤフオクで買ったから、しょうがないね。
こういう事もあるさ。
03
使ったミシン糸はこれ。

一番左以外は、ルーパー糸に使おうと思って。
ルーパー糸は何色でもいいもんねー。
05
おかげでミシン糸が1個減った。
イェーイ!
06
プルオーバーはここまで出来た。
後は、カバーステッチミシンで裾と袖口の処理が残ってる。
07
だいたい、写真通りにできたんじゃない
いい感じ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ふと思い出したことで、洋裁全然関係ないんだけど。

『絶対価値』と『相対価値』の話なんだけど。
二十歳くらいの時に、とある先生から言われたことなんだけど。
もうその先生は亡くなってるんだけどね。

一般的な意味とは違うかも。
『絶対価値』・・・その人だけで評価する価値。
『相対価値』・・・誰かと比較して評価する価値。

その先生が
『絶対価値を上げれば、相対価値も上がる。頑張って、価値を上げ続ければ周りのみんなも優しくなる。相対価値はあんまり気にしない。自分を耕し続けて。』

他にも色々言ってたと思うんだけど。

ふと今日、思って。
耕せてるかなー?

私の『絶対価値』、
今日縫ったことによって、昨日よりはちょっと上がったかな
少しは耕せたよね

何でもそうだけど、続けるのって大変だよね。
私はよくサボるんだけど、毎日ご飯作りしてる人は凄いなーと思ってる

話はちょっと変わって、いわさきちひろ美術館で見たいわさきちひろの言葉なんだけど。
10代後半位の時に行ったかな。

大体こんな感じのことが書いてあったと思う。
『みんな若いころに戻りたいと言うけれど、私は絶対いやだな。それまでの頑張って培ってきた絵の努力がなくなってしまうなんて怖ろしい。』

その時、私もそういう大人になりたいなーと思ったのよね。
大体、そうなってきたかな
本当かな

でも、若返って、洋裁の勉強がチャラになるのは避けたいな。

それと取った資格がチャラになるのも悔しい。
何万もしたのよー!
いや、もう使えないけど

多読多聴で洋書を読みまくった経験がなくなるのもヤダな。
特に努力した感じはないんだけど。

図書館に借りに行ったりするのはすごく面倒だったよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コロナで引きこもってると余計な事、考えたりするから良くないよね。

今日は歯医者だったせいか、非常に眠い
手短に更新。
日本語が変なのは見逃して。

Youtuber先生が面白い形のポーチを作っていたので、真似して作ってみた。

Youtuber先生は作りやすくするために型紙を作らず、生地を長方形に切ってたのよねー。

長方形の型紙はちょっと使いづらそう。
なので、改変して型紙を作った。
01
生地は、この前の大掃除で発掘した残り生地を使って。
02
ポーチ出来たっ
ジャーン!
03
横から見たところ。
04
真上から見ると。
大きく開いて、物が取り出しやすい。
05
でも、油断するとこうなる。
06
なので、小物系とかではなく、充電ケーブルとか大きいものを収納するのに向いているのかなと。

Youtuber先生って、手芸や料理なんでもそうだけど、アイデアがすごいよね。
材料2つでケーキとか、奇抜な作り方...etc

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日はこの本から、

りんごのシブースト作ってた。
90
プリンもタルト生地もないし、リンゴも前もって焼かない、煮ない。
果たして、シブーストと呼んでもいいかの分からないけど。
91
美味しゅうございました。
最後にキャラメルソースをかけるんだけど、少なめ又はなしでもいいかな。

中高生の頃によくケーキを作ってたんだけど、その時と違って、今は材料費にお金をかけられるせいかケーキ作りに際限がない

--------------------------

後、1週間で今年が終わるなんて、信じられない
大掃除が終わらない。
今年も全部終わらずに終わりそう。

来年掃除すればいいじゃん、暖かくなってからすればいじゃんって、思うかもだけど。
絶対にしないのよね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

大分前に洋裁の先生に見てもらったチュニックの製図。
『衿の仮縫いをしてね。』と言われてから、1年近く放っておいたの

衿のデザインはこれね。
身頃と袖は違うけど。
01
製図を型紙に書き直してたら、衿の製図が間違っていたのに気が付いて、それも直した。
左右対称のデザインじゃないから、難しいんだよ
多分。
02
仮縫いに使う生地は、中途半端に余ったやつね。
着分はないよ。
03
これまた、使わなさそうな適当な糸で縫ってみた。
05
中々、いい出来に見えるけど、ちょっと衿を動かすとこうなる。
肌が見えちゃうのよね。
06
アップにするとここ!
この穴は、致命的だよねぇ
07
でね、この穴をまつってみたの。
そしたら、大成功!
素敵な感じ!!
予想より良い衿になった。
後、衿の先をもう3㎝くらい伸ばした方がいいかな?
08
こういう衿の場合は、衿の身頃に付ける部分を3㎝短く衿を製図して、衿を伸ばし縫いにするんだって。
そうすると、衿が綺麗にひっくり返るのかな?
それとも綺麗に衿が立つのかな?
誰か知っている人いたら、教えてー!
多分、先生に聞いたけど忘れた

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
あぁ、日暮里に買い物に行きたいなー!

このページのトップヘ