ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:本革

水曜日は午後から人間ドックでね。
午前の時間を利用して、都心に出たついでに日暮里に行ってきたよー。

そうは言っても11時開店の店が多いのであんまり見れなかったけど。
必要なものだけ見て買ってきた。


まずは革と夏用の綿生地。

黒の革はハギレだよ。
激安だった。
01
ボタンと副資材
ボタンはお店の島みたいなところにあって、店員さんが言うには安めに値段設定してあるボタンなんだって。
安く可愛いボタンが買えたと満足。

透明ミニポーチに買った小物類とハギレを入れてた。
この透明ミニポーチに入れておくと失くさないからイイね!
02
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ちょっと前に作った透明ポーチの残りのビニールが残ってたんだよね。
使い切りたくて透明ポーチを作った。
03
鍵を入れたり、失くして困る小物を入れるのに丁度良いよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
朝ご飯を全く食べず、水はほとんど飲まずで本当に疲れた。
マジで疲れた。

先週末、実家に行って病院にお見舞いに行ったら疲れが残ちゃってね。
ブログを更新する元気がなかったのよ。
ま、もちろん洋裁はちょこちょこやってたよ。

それに最近は寝不足もあったりして、さっさと寝てた。
何故か早朝、足が強烈につって起きちゃってたんだよね。
そして、そのつった痛みが消えないうちに再び早朝、同じところをつったりして(泣)

何故?
カルシウム不足かな。
最近、乳製品を食べてない。
しらすと煮干しじゃ足りないのかね。


なので久しぶりの更新だよー。
今、寝る前に書いていて実は眠い。
日本語がおかしいのは見逃して。

---------------------------------

大島紬と本革でクラッチバッグを作ってたよ。
黒い芯を貼って、プレシオン芯(はりはりらくはり)を貼る。

この波波に切るのが面倒くさい。
でも、こうしないとアタリが出ちゃうんだよね。
01
裏布なども切って
02
袋布に大島紬を縫い付ける。
03
ファスナーを閉じた時に袋布の色が見えないようにするためね。
05
ちょっとしたことだけど、良いアイデアだね。
06
袋布は一部手縫いだよ。
つぼ型に縫うのが好きなんだよ。

斜めの赤い線のところが手縫いね。
縫う人なら分かると思うんだけど、ここって革だとミシンで縫えないのよ。
13
某Youtuber先生は斜めのところは縫ってなかった。
『落ちないでしょ。』
って。

普通の人はビーズ、薬、Dカンとか入れないかもね。
私は入れちゃうかも。


下記の縫い方も多いんだよ。
14
これだとファスナーの上に探し物が入りこみそうで私は怖いんだよね。
えっと、ヘアピンとか入っちゃう?
私だけ!?


次は革の漉きの話だよ。

ちょくちょく研ぎながら漉いてたら、切れ味がとてもよくなった。
その代わり、ごっそり削れるから穴が開きそうで怖い。

やっぱり少しずつ削るのが正解かも。
大変だけど。
07
頑張って何とか大島紬と本革のクラッチバッグが出来たよ。
08
後側
09
内側
10
ハンドバッグとして使うとこんな感じ。
11
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
先々週に実家に行って入院の手続きをした時の帰りに日暮里に寄ったのよ。
その時に買ったのがプレシオン芯とニット50㎝ほど。
20
模様が違うけど生地はこのチュニックと同じ。

身頃分だけ生地が残ったのでね。
襟と袖部分になる生地を買ってきた。

ジャーン!
残布でベストが出来たぜ!
21
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ちなみに今日は自転車のタイヤ交換をして待ち時間(40分)の間、散歩をしてしまって疲れた。
大人しく待っていれば良かった。
アホだねー。

お久ー。
実家関連で忙しくてブログの更新はサボってた。

年のせいか疲れてしまってね。
疲れが取れずらいというかね。

ブログは夜寝る前に更新しているんだけど連日、眠くて。
更新せずにさっさと寝てたよ。

ちなみに今日も眠いので日本語がおかしいのは見逃して。
さっさと書いて寝るぞ。

---------------------------------

今日は革を切って革漉きをやってた。

Youtubeのコメント欄を見てると革漉きにはみんな苦労しているみたいね。
Youtuber先生の返信を見ると『練習あるのみ』みたいなことが書いてあった。


む、無理。
そんな根気ない。
洋裁なら頑張るけど。

そこで革漉きが楽に出来そうな道具を見つけたので買ってみた。
ジャーン!
01
フレンチエッジャーだよ。

そして、すぐに切れ味が落ちるらしいので青棒も買う。
ダイソーにもあるらしいんだけど2軒回ったけどなかったんだよね。

なのでホームセンターで買ったよ。
回転刃か何かで研ぐのに使うらしい。
02
フレンチエッジャーに付いた余分な油を切れ端でふき取って、
03
早速、削ってみた。
05
固い革だとずずっと一気に削れるらしいんだけど、柔らかいと少しづつしか削れないみたい。
ま、漉き過ぎて穴が開くよりマシだけど大変なことに変わりはない

バッグみたいな大きいものだと漉くのが大変だね。
Youtuber先生の動画を見てると漉き機でバッグの一辺なんて5秒くらいで漉きが終るんだけどね。

残りの時間で革を切って今日の作業は終わり。
革にも難ってあるんだね。
ファスナーを付ける位置にしたから大丈夫だったけど。
06
切り終わった革は何十年も前に買ったクリーナー。
切れ端で試したところまだ使えそう。

塗ってみた。
少し艶が出るね。
07
家を漁って出てきたDIYの道具。
定規とドレッサー(やすり)は使った。
カンナは革全体を漉く時に使うみたいで出番はなかった。
02-01
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
母が入院することになったので、ついでに正月に会った時に頼まれたチュニックを縫ってたよ。
いい加減に縫わないとヤバそうだったので。

入院の手続きに行った時に無事に渡せました。
09
3着のうち2着は親戚のおば様達の分。
気に入って貰えたよう。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

あけましておめでとうございます。
今年もブログを書く予定なので、頑張って見に来てね!
よろしく。


お正月ボケから、ようやっと回復してきたよ。
最近、胃腸の調子があまり良くないので年末年始は近場をうろちょろしてたよ。

おせちもあまり作らず、胃腸に優しいご飯を食べてた。
食べられるものだけ食べてたよ。

---------------------------------

去年のうちに本革のところ以外は縫い終わっていてね。
今日は本革の処理だけやってた。


ヒモなのね。
このヒモは丈夫にしたいから、接着芯を貼った。
01
Dカンを留めるヒモだからさ。
02
マグネットボタンには当て布(接着芯)を貼ったよ。
03

生地で縫えるところは縫ったので、次は本革ね。
本革は生地を切るのとはやっぱり違うね。

家にあった定規を使って別たちを使って切ったよ。
この定規はしっかり押さえられるから、直線を切るのが楽でいいよ。
05
縫い代を漉いたんだよね。
最初はちょっとずつ削ってたんだけど。
やってられないくらい時間がかかってね。
06
で、切ることにした。
07
包丁と同じで押し切りだとあんまり切れない。
スライドさして切る。

やっぱり慣れないから、ちょっと失敗もした。
08
段々コツが分かってきて綺麗に漉けるように。
09
2枚目は綺麗に漉けたと思う。
10
漉くのはね、大変だった。
手が痛いというか痺れるというか。
とにかく漉くのは疲れるんだね。

Youtuber先生を見てると簡単にやっているように見えるんだけど。
難しいよ!

とりあえず切れ端で試し縫い。
滑らなさそうなのでハトロン紙をあてて。
11
すいすい縫えるね。

いざ本番!
分かりづらいけど、ハトロン紙を敷いてるよ。
12
最後に返し縫いのところを火であぶる。
本革縫いの先生は必ずやってるよね。
13
角は2枚切り落とした。
1枚だとダメだった。
革って固いのね。
14
大島紬の蓋を仮止めするよ。

ハトロン紙なくても縫えたね。
手で多少引っ張ったけど。
15
マグネットボタンの位置を確認。
16
印通りだったね。
本革のあて布(革)をしてマグネットボタンを付ける。
17
店員さんに聞いたら、本革の場合でもあて布(革)があった方がいいらしい。
出っ張た部分が革を削るらしい。

内側の布と本革を合体!
18
一応、厚いところをペンチで押さえる。
意味ないかもしれないけど。
18-01
緊張のステッチだよ。
19
2wayバッグの完成!
20
ヒモを付ければショルダーバッグにもなるよ。
21
ポケットもあるよ。
22
今回は頑張った。
合皮と違って、値段が高いから緊張するし、いろいろ勝手が違うから大変だった。

既製品の本革のバッグって高いじゃん。

材料が高いせいもあると思うけど。
布より作るの大変だね。
専用ミシンも高いと思うし。

高い理由が分かった。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ