ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:手芸

今日はカシミアコートを作った残り生地を裁断してたよ。
コートに使う接着芯を貼って、プレシオン芯地を貼った。
01
裏布などもカット。
02
今日はこれ だけ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
スーパーで伊達巻を買ってきたよ!
10
1人でほとんど食べる。
ちゃんと全部、食べられるよ。
賞味期限内に。

既にカットして、昼ご飯と夕ご飯で4切れ食べた。
主人は1切れ食べてた。

一本当たり、9切れくらいになるじゃん。
9切れ×4本=36切れ

4切れを10日(12/28~1/7)で食べるには40切れ必要。
ね⁉ちゃんと食べれるんだよ。

一日で4切れ以上食べる日もあるし。
主人も少しは食べるし。
多分、1/7より前になくなるよ。

ここ数年は年明けにスーパーに行って伊達巻を買おうとすると売り切れてるんだよねー。
今年は追加で伊達巻、買えるといいな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

ダーツがなくて、接着テープを肩に貼るだけの簡単なプルオーバー。

2着も縫ったのに2時間くらいで作ったかな~?
02
6分袖で肘も隠れる。
お洒落ではないけど、着ていて楽そうなデザイン。

1着は自分用で、もう1着は親戚のおばさん用。
03
もちろん後身頃に肩ダーツもないよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
これ以上、趣味の道具は増やしたくないと思ってるのね。
けどけど、最近気になってるレジン!
レジンでオリジナルボタンが作れるんだって!

前に見せて貰ったのね。
素敵なんだよね~

透明なのを生かして、夏物ブラウスとか良さげ。

ちょっと心惹かれる。
けど、これ以上、物は増やしたくないっていうジレンマ。。。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日は日暮里に次に縫う予定のコートのボタンを買いに行ってたよ。

ついでに色々、買ってしまった。
在庫ならぬ罪庫にならないようにしなければ。(汗)
生地は10メートルくらい買ったかな~。

綿100%のニットの接触冷感加工のクールマーベラスニットとかいうのが面白そうだったので、買ってみた。

だって、マーベラスだよっ!
マーベラスなんだもん。


マーベラス・・・驚くべきさま。 感嘆すべきさま。 奇跡的で素晴らしいさま。
すごい豪華な名前だ
01
ま、一般的なよくある冷感生地よ。
多分。

シフォン生地、ポンチ生地等々も買った。

副資材もね、買った。
ちゃんと使うかなー。
02
トマトやザクザクではね、100円生地コーナーでは100円生地が減っていてね、そのかわりに150円~300円生地がたくさんあった。
ここにもインフレの波が来てるね。

---------------------------------

今日は、預かっている大島紬の陰干ししてた。
2着分。
03
さらに1.5着分。
右側の藍色の龍郷柄は前にパーカー作った時の残り。
05
再び防虫剤を入れて、保管。
05-01
八掛も預かってるんだよね。
これもその内、陰干しします。

未開封の八掛生地はしなくてもいいよね。。。
した方がいいのか?
06
反物の大島紬も近いうちに陰干しします。
07
ヨコソで素敵な柄だよね。
こういうのはジャケットとワンピースとか、合わせて作りたくなる。

---------------------------------

ちょっと前に買った麻100%のニット生地を裁断。

この時のプルオーバーを母が試着したら、着心地が良かったらしい。
『袖の長さ、サイズオーバー感、襟の大きさ、生地の冷たさ、ゴワゴワしない』が良かったって!

簡単なので、ちゃっちゃとどっかで作ってしまおうかと。
なので、とりあえず切った。
08

---------------------------------

今日は夕方に夕飯を食べ終わったのでね。
時間があるから、動画を見てお勉強。
ノートに作り方を書いた。

やっぱり、動画を見ただけだとよく分からないのでね。
昭和60年代のアンティーク生地を使って、部分縫いの勉強。
10
『折り伏せ縫いからのスリット開き その1』!
11
ここの斜めになっているところが『技あり』
どうなっているのかは、動画を見れば分かるよ!
12
もうひとつは、
『折り伏せ縫いからのスリット開き その2』!
13
ベンツみたいになっているスリット。
ちょっと難しかったけど、何とか縫えた。

もう1度、縫わないと覚えられないかな。
14
プロの技がたくさん詰まっているので、まだ見てない人は見た方がいいよ!
見て。
見て。
見て。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

この前作った枕カバーの作り方を簡単に紹介。

私が作った枕カバーのサイズはこれ。
元々あった8㎝の三つ折りを生かすためにこのサイズになった。

①アイロンで1㎝に折って、更に8㎝で折ってステッチ。
②横の部分を2か所真っ直ぐ縫って、出来上がり。

縫い代は1㎝。
20
三つ折りは8㎝でなく1.5㎝でもいいと思う。
その場合はこのサイズ。

1㎝で折って、更に1.5㎝で折ってステッチ。
99
タオルケットを有効に使うために『わ』を縦に持ってきたけど、横でもいいと思うよ。

出来上がりはこんな感じ。

枕カバーを折ってない(左側の列)
枕カバーを折り曲げた(右側の列)。

大きめ枕カバーは西川ので自分で高さが調整できるタイプのパイプ枕。
20
誰かのお役に立てたら嬉しいです。
更新の励みになるので、ランキングボタンクリックしていってね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
タオルケットの残りで追加で枕カバー2つ作った。
全部で6個も作ったから、当分枕カバーは要らないね。
01
ていうか、作りすぎ。
けど、ウェスはもっと要らないんだよ!

今回のタオルケットの残りでウェス5㎝くらいの高さが出来た。
もう本当、ウェス要らない。。。
00
今回は出入口を耳にした。
02
出来上がりサイズは上の方の枕カバーより2㎝ほど横が短いけど十分、枕カバーとして使える。
03
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久~。
いろいろやってたんだけど、ブログに書くのはサボってた。

主人の帰りが遅かったり、疲れてたりしてて。


まずはこの前、仮縫いしたベストから型紙を作って、仮縫い準備してた。

この前、複雑なジャケットを縫った後だからか、すごく楽チンに感じたよ。
(ジャケットはまだ出来てない。)
01
久しぶりに比翼のコートを縫うんだよね。
型紙を書いてた。

縫い方、忘れてるんだよね
毎回、比翼を縫う時はいつも忘れてる。

今度のは他人様のだから、縫い方おさらいした方がいいかも。
02

---------------------------------

布団の上に敷く敷パッドを買ったのね。
ゴムが四隅についていて、楽に取り付けができるやつ。

それでいままで使っていたシーツのタオルケットを処分しないと新しい敷パッドがしまえなくてね。

ちょっと良いタオル生地のオーガニックコットンなんだよ。
このまま捨てるのは忍びない。
03
真ん中の肩甲骨とお尻の辺りの生地は、もう傷みがひどいんだけど。05
端の方は糸がちょっと出てるだけで、綺麗なんだよね。
06
これを枕カバーにリメイクする。

頭のところがこんな感じで生地が三つ折りされてる。
せっかくだから、これを利用する。
07
型紙を作らず、生地に直接書いていって裁断。
08
2枚目を切る時は、1枚目を切った生地を載せて切った。
生地、歪んでるしね。
適当、適当!
09
ロックミシンで端処理をして、
10
すでにある三つ折りに合わせて、三つ折りにする。
11
後は、真っ直ぐ縫って、
12
枕カバーの完成!
14
ファスナーのない袋タイプの簡単な枕カバーなのですぐ出来たよ。
それぞれ、枕カバーを付けてみたところ。

袋を延ばしたままのと、袋を折り曲げたやつ。

大きめ枕のカバーは西川のファスナーが6つある枕ね。
標準サイズの枕より、横に少し大きくて、縦が少し小さい。
20
両方、使える!
良かった、良かった。

---------------------------------

この辺りで、日が暮れて外が涼しくなったので、散歩を兼ねてユザワヤとセリアに行ってきた。
濃紺の糸がなかったのよ。
そして、Youtuber先生が使ってたアイロン定規が気になったので、買ってみた。
30
早速、アイロン定規を使ってみる。
31
うーん、透けるのはいいかも。

ちょっと長さが足りない。
もう少し欲しい。

折った生地のサイズ確認に丁度良いと思う。
うっかりアイロンがあたっても大丈夫だし。

でも、自分には手作りのこっちのアイロン定規の方があってる。

薄さもこっちの方が薄いし。
ざらつきもない。

角もないから、生地が引っかかる心配もない。
10年以上、作り替えては、ずっと使ってる
99
ストッキングを買った時に入っている紙で出来てるよ!

良かったら、作ってみて。

人によっては100均より高いんだよね。
お菓子の箱より薄くて、カレンダーより厚い紙でいい感じなんだよ。

---------------------------------

さっき作った枕カバーのサイズが丁度良かったので、帰ってきてから、追加でもう2つ作った
簡単だから、すぐ出来たよ
32
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久しぶりです。
具合悪くて、洋裁(手芸)もブログもお休みしてました。

ちょくちょく覗きに来ていた方、ごめんなさい。

以下の内容はちょっと汚かったり、痛い話なので飛ばしたい方は飛ばしてください。


実は体調不良の原因は生理でした。

いつもは、ぼちぼちツラい月とツラくない月が交互にくる感じで、ツラくない月は鎮痛剤は飲まないのね。
ツラい月も鎮痛剤が効いて、お布団に入っていれば大丈夫な感じ。
ま、色々家事などをやるのはキツイけど。

それで、今回めちゃくちゃキツクてですね。
自分でもビックリだった。
いままでで一番だったよ。


まず、痛くなってきたので鎮痛剤を飲んだんだけど、効かなくて。
痛みで脂汗が出てきて。
痛すぎて、過呼吸になって手足も痺れて。

お腹も壊してさ。
下半身丸出しで、脂汗も出ているせいで、寒い、寒い。

どんどんトイレでお腹が痛くなっていく。
吐き気も出てきて、鎮痛剤を吐き出したくなくて、我慢し続ける。

ま、吐いちゃったんだけど。

マジで、失神しなくて良かった。
家に一人だったし。
喉に詰まったら、大変だった。

今度は、痛みは引いたんだけど。
怠さとか痛かった跡とかがツラくて、動けない。

1年くらい前かな。
体調が悪くて婦人科に行ったら、
『生理痛がキツイと後遺症出ますよ。』
って、言われたのでそれだと思う。

ちなみにその時に検査したので、特に何か特別な生理痛がきつくなる病気とかあるわけではないはず。

心当たりは、ワクチン3回目。
前もワクチンの後、ちょっと辛かったので。

それで、怠いのがしばらく続いて、4日目。
眩暈が酷くて、何かに掴まらないと歩けない立てないになってしまった。
(これは、一晩寝たらすぐ治った。マジで良かった。)

それから、これも後遺症だと思うんだけど、食後に吐き気がずっとあってさ。
昨日あたりから、それが治って、怠さも治りました。

生理痛の後遺症。
マジで疲れた。

ワクチン4回目、打ちたくないなー。
副反応はあんまりないんだけどさ。
生理痛がキツくなるみたいで。

ちなみに中年なので、ピルは飲めないそう。
別の薬で生理を軽減するらしい。
ま、我慢する方を選んだので、断ったんだけど。


---------------------------------


アイロン台ね。
まだまだ綺麗だったので、カバーを替える予定はなかったんだけど。

このシミ。
水に濡れた生地を置いて、アイロンをかけると色移りしちゃうんだよね。
それで、交換した。
01
私のアイロン台は、こんなやつで生地を押さえるだけなので、裁ち切りの生地を交換するだけ。
超らくちん。
02
あっという間に交換できたっ。
生地は生成りのシーチングだよ。
仮縫い用でなくちょっといいやつ。
03

昨日から、ぼちぼちリハビリ⁉も兼ねて、楽なポーチを作ってた。

ちょっと型紙とデザインを前回とは変えてみた。
耳とパッチワーク、タックの向き、首の辺りを変更してみた。


昨日はここまで縫えた。
ここまで縫えると後は、いつものポーチ作りとほぼ同じ。
06
あっという間に立体的な猫ポーチの完成

目のデザインをより猫っぽくしてみた。
どうでしょう?
07
星を追加して、しっぽのデザインも変えてみた。

作った後に気が付いたんだけど、星じゃなくて三日月でも可愛かったかな~。
次は三日月にしようかな。
07-01
耳の柄の方は前と同じ型紙。
08
後側は平らにしてみた。
より本物の猫っぽくするために。
09
前は後側の耳はこんな風にタックが入ってたよ。
09-01
それでね、作ったところ。
裏側はタックがあった方がより耳が立体的になるというか、しっかり形を保つというか。

ま、結論は裏側にはタックがあった方が良いという。
好みかもだけど。

内側の布のマチ。
少し小さくしてみた。
もう少し、小さくてもいいかも。
10
前回の猫ポーチと比較。
どっちの方が好きですか?
12
最初は丸目の方が断然、可愛いと思ってたんだけど、だんだん猫目の方も可愛く見えてきた。


↓お見舞いクリックお願いします!
嘘みたいな話だけど、本当に辛かったんだよ。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

ちょっと今日は、トワルを組む作業は無理かな~っと思って、工作をやってみた。

少し前から、立体的な猫ポーチを作りたいと思っててね。

いっちょ障子紙で作ってみるか!と作ってみた。
長方形と楕円形の障子紙であれこれ折ったり、切ったり。
01-01
で、出来た型紙がこちら。
長方形がどっかに行ったね。

私の作りたい猫ポーチではないものが出来た。
ま、これはこれで、可愛いのでありかな~。
02
こっちは、アップリケの型紙。

絵心がないのね。
しっぽに見える?
03
アップリケのやり方はこちらを参考にしました。
先生、ありがとう!

まずは、図案を消えるペンで不織布タイプの接着芯に写す。
05
ハサミで切って、
06
布に貼る。
07
接着芯に沿って切る。
どうしても鉛筆ではやりたくなかったのでね。

タナローンって透けそうだからさ。
08
耳の部分はジャケットなんかに使う接着芯を貼ってみた。
09
ポーチのくせにパーツ多いんだよね。
所詮、ポーチだから、すぐに縫えるだろうと思って、縫ったら結構、時間かかった。
10
ポーチの内側にマチを付けてみた。
初めて付けてみたけど、簡単なんだね。
12
返し口は底にした。
縫えるところだけミシンで縫って、残りはまつり縫い。
13
猫ポーチ完成!
すごくかわいい
ラブリー
15
しっぽも味があって可愛い
16
上から見るとこんな感じ。
一応、立体的。。。
17
ガバっと開くよ。
マチ、もう少し小さくてもいいかも。
18
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
これね、出来上がったら型紙を公開しようと思ってたんだけど。
想像以上に複雑な型紙で。

製図じゃ無理だよね。
pdfだよねー。

pdfは、理解するのにすごく時間がかかりそう。
需要あるか分からないしな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ