ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:勉強

ブログはいつも寝る前に書いていてね。
つまりね、何が言いたいかというと。
今、とっても眠いの。

なので手短に更新する。
そして、日本語がちょい変でも見逃してください。

---------------------------------

15年以上前に買った某ブランドのポーチを持っていてね。
長年、これを作ってみたいと思っていたの。

けどけどパイピングをしてるポーチだからね。
作るの難しそうって思って、ずっと作ってなかったんだよね。
01
それが何と何と作れたんですよっ!
どんでんで作ってるし、作りは少し違うけどほぼほぼ同じポーチ出来たぜっ!



今回パイピングのところを縫う時、パイピング押さえ使わなかった。
片押さえで作ったよ。

片押さえでもなんとかなるね。
02
どんでんは底でやった。
グルッっとファスナーだからさ。
底以外なかった。
03
ジャーン!
パイピングを使ったポーチ出来たよっ!
05
ね、ね、
超絶可愛いでしょ
ラブリー

底はパイピングと同じ生地にした。
06
マチもちゃんと付けたよ~。
内ポケットは面倒で付けなかったけど。
07
ミルキーの生地はジャケットに貼るような柔らかい接着芯を貼っただけ。
パイピング芯がプラスチックで固いから、それで形を保ってる。
11
パイピングの生地は帆布11号でバイアスにしなかったよ。
08
上手に縫えたなー。
自画自賛。
09
ちなみに既製品のポーチのパイピングはちょっと太め。
そして、合皮だからバイアスとか地目とか全然関係ないね!
10
ついさっき、昨日の巾着袋にヒモ通して、巾着袋も出来たぜっ!
こっちも柄が前面に出て、可愛いね。
12
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
実は今日はポーチ作りはサッサと終わったんだよね。
ほとんど部分縫いの勉強してた。
13
たったの2ページ半のノートなんだけど、すごく時間がかかった。
疲れた。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久~。

朝、猛烈な頭痛で起きてね。
偏頭痛持ちなのね。

完全に痛くなる前に痛み止めを飲まないとあんまり効かなくて、吐き気も出てきて大変なのね。

つまり、大変だったのよ。
薬は効いたんだけど、やんわり頭痛はしてて、吐き気もあって。

何年かに一度しかないんだけど。

そして、まさかまさかの後遺症?
次の日もしばらく眩暈とかもしてね。

ちょっと大変だった

それで、眩暈の間に家事もしてたりして。

やっと今日、1時間ほど時間が取れたので、洋裁の勉強してた。

前回見た、台衿付きの衿の縫い方をメモしてた。
すぐに忘れちゃうんでね。
01
ぼちぼち、元気でやってますよー。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は、定期健診で歯医者に行ってきたの。
奥歯が欠けてたので、また治療に通うのよ。
うんざりだーーー!!

そういう訳で、今日はあんまり洋裁の時間が取れなかったので、短い時間でも出来る作業してた。

この前の洋裁サークルで、先生が製図中に少し講義をしてくれてね。
忘れないうちにノートにまとめる。

今までは、製図や型紙に先生のコメントが書いてあったりしたんだけど、型紙をいちいち探すのが面倒でね。

ノートにまとめるのも面倒だけど。
01
水色の定規は文化服装学院の服装科の通信課程の教材なの。
ノートを書くのにすごく便利。
02

残りの時間で前回、部分縫いしたファスナーを再利用するために解いた。
節約、節約。
03
そして、またファスナーの部分縫いの練習。
05
今度は裏側も見せられるくらいには綺麗に出来たと思う

やっぱり、ファスナーの裏布のミシン縫いは練習必須だな。
切り込みを入れながら縫うんだけど、どこまで入れるとか感覚が分からないとチョットね。
06
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
宅配コープを頼んでいるんだけど、システムトラブルで商品が一部しか届かないんだって。
スーパーで何を買えばいいか分からん!
何が届いて、何がこないんだー?

牛乳、牛乳はくるのかー?
2本も冷蔵庫に入れるのは嫌よー。

最初はほとんど届かないって話だったんだけど、一部が届くに変更になったんだよね。
明日か明後日、急遽スーパーに行かないとダメなの~?
面倒くさ!

このページのトップヘ