ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:ユザワヤ

涼しくなったねー。
なったけど、なったけど。

私の望んでる秋じゃなーい!!!
長袖を着て、スプリングコートが着たいんだよっ!

半袖に綿ローンのロングシャツだとまだまだ夏っぽいじゃん。

早く秋よ、来い!

---------------------------------

今日は母の用事に付き合って都会に行ってきた。
ついでにユザワヤにも行ってきたよー。

ついつい買いすぎちゃった。

まずは欲しかったワイン色の生地。
エイティスクエアって書いてあった。
ブロードっぽい。
02
諸々の副資材。
03
買う予定のなかった綿ローン。
01
だって、だって安かったんだもん!
398円(税抜き)/mって!

好きな柄や色だったし。

花柄の生地が繊細。
色が全部グレーみたいでね。

その10種類ものグレーを使っていて複雑というか繊細というか。

いくつか同じ色に見える。
プロが見ると違う色なんだろうね。
05
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
私が作っているせいか母は洋服をたくさん持ってるんだよね。
『着ないのは捨てて』
と言ってるんだけど。

それでいくつか捨ててもらった。
捨てる洋服から、ボタンを取って貰って帰って来た。

大きい貝ボタン。
多分、高かったはず。
覚えてないけど。
06
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は疲れすぎて、というか今週は出かけてばっかりで疲れてる。
今日は、前に裁断してあった透明ポーチを縫っただけ。
07
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は日課のお散歩のコースをちょっと変えて、近くにある手芸屋さんとセリアに行ってきた。


セリアで文房具を買った。
製図するからしょうがないんだけど、地味に文房具にお金がかかるよね。

両面テープは細く切って、布に貼って仮止めするのに使うよ。
01
手芸屋さんでも色々買った。
近いから、本当にちょこちょこ買っちゃう。
あんまり良くないよーな、 便利でいいよーな。
02
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は買い物から、帰ってきてから大掃除してたよー。

18時半頃までにゴミを集めないと年内の最終可燃ごみに出せないから、頑張った!
時間制限があるとすごく頑張るねー。

最近、これを買ったんだよね。
03
なので使用期限を過ぎたスプレータイプの消火器を捨てた。
05
とっくのとうに使用期限が過ぎていてね。
ま、多分使えるだろうみたいな感じで置いといたやつ。
06
このためにとっておいた残布にスプレーを出しきって、捨てたよ。
30分位時間がかかるかもと思って覚悟して寒空に出たんだけど、1分位で出し切った。
07
500mlくらい入りそうなのに多分、100ml~150mlくらいしか入ってないんじゃないかな。

『これ、本番の天ぷら火災の時に使えたのだろうか』

とちょっと不安になるくらい少ない量だった。
絶対に試したくないけど、本当に火は消えるのかしら?

---------------------------------

洋裁サークルの方にいつもお世話になっているからと、プレゼントをもらったの。
その中に靴下があってね。
お洒落過ぎたので紹介。

ビジューが付いてるんだよ。
10
すごっ!
いつも3足いくらの安いのしか履かないから、こんな靴下があるのに驚きっ!

しかもビジューは糸じゃなくて、ハトメみたいに打具で付けてるよ。
レベル高っ!
11
プレゼントくれた方ね。
すごーくお洒落な方なんだよね。
お洒落の情報量?が私と違う。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は、歯医者に行く前に時間があったので、ブラウス縫ったよ。

最初にヘム芯を貼って、ボタンホールを縫った。
楽したいから、ヘム芯を貼っているだけで、普通の接着芯を貼ってももちろん大丈夫だよ。
01
とりあえず、ここまで作った。
02
襟元はこんな感じで可愛い
03
ちなみに襟の型紙はこれ。
矢印()のある方が上側。
矢印のない方が身頃側だよっ!

いつもと逆だよね。
そのおかげで、ギャザーが大きくなるんだけどさ。
06
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
次に作るかも⁉しれない副資材を買ってきた。
05
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は1ヶ月前に抜いた親知らずの隣の歯を治療する予定だったんだけど。
銀色のかぶせがグラグラして痛くて、それを急遽治療したのね。

そしたら結構、虫歯が深いらしい。

これが痛いんだよね。
痛み止めを飲んでいれば、大丈夫だけど。

悪すぎて予約を詰めて入れられたよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今朝は、頭痛と目まいがしてね。
歯痛からきてるのかね。

それで、午前中は寝込んでた。
中々、体調が戻らないよ。

早く元気になれ!
書いたら、早く元気になる気がする。


午後はちょっと元気になって、ユザワヤに買い物に行ってた。

昨日、切った裏布を縫おうとしたら、色の合うミシン糸がなくてね。
買いに行ったのよ。
01
ついでに黒色のフェルトとファスナーも買った。

帰ってきて、裏布を縫った。
02
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は洋裁サークルの方に借りた本から、型紙を写してた。
次に会う時に出来たら、返したいから。
01
この本、すごく分かりやすくてイイね。
部分縫いが超分かりやすい。
Amazonでも評価が高いのに納得。

鎌倉スワニーの本なので、生地のセンスがすごく素敵なんだよね。
鎌倉スワニーには行ったことないんだけど、生地だけでなく店舗や内装もすごく素敵そうな気がする。


出掛けたついでにユザワヤとパーツクラブに行ってきた。
02
11号帆布は4割引きで買えたので、超お得だった。

キーホルダーっぽいのは、カラビナ付きバッグチャームだって。
こちらもお得なお値段だったので買ったんだけど。

使えるかしら。
在庫ならぬ罪庫になったら、いくらお得に買えても高いよね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
親戚のおばさんから、お中元に佐藤錦もらった!
ヤッター!
高いから、自分ではまず買わない。
03
私の方からは、お返しに洋服を作ってそれをお中元として、毎年送ってる。
頑張らなければ…

『なんで、作ってくれるの?』
って前に言われたけど。

私が作った洋服を喜んで着て貰えるのが、単純に嬉しい。
ま、高齢者の洋服作りの勉強にもなるしね。

希望のデザインを曖昧でしか言わないから、そこが少し大変だけど。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日、ユザワヤに行ったら、『ニッターズハイに出てくる作品が作れます』っていうコーナーがあった。

人気なのかしら。

1巻の1話が無料で読めたので、読んでみた。
初心者の男子高校生が、手芸部で編み物王子と編み物をやる漫画みたい。

ていうか、手芸部なら

縫い物は?
縫い物は?
縫い物はないんかい?

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久~。
いろいろやってたんだけど、ブログに書くのはサボってた。

主人の帰りが遅かったり、疲れてたりしてて。


まずはこの前、仮縫いしたベストから型紙を作って、仮縫い準備してた。

この前、複雑なジャケットを縫った後だからか、すごく楽チンに感じたよ。
(ジャケットはまだ出来てない。)
01
久しぶりに比翼のコートを縫うんだよね。
型紙を書いてた。

縫い方、忘れてるんだよね
毎回、比翼を縫う時はいつも忘れてる。

今度のは他人様のだから、縫い方おさらいした方がいいかも。
02

---------------------------------

布団の上に敷く敷パッドを買ったのね。
ゴムが四隅についていて、楽に取り付けができるやつ。

それでいままで使っていたシーツのタオルケットを処分しないと新しい敷パッドがしまえなくてね。

ちょっと良いタオル生地のオーガニックコットンなんだよ。
このまま捨てるのは忍びない。
03
真ん中の肩甲骨とお尻の辺りの生地は、もう傷みがひどいんだけど。05
端の方は糸がちょっと出てるだけで、綺麗なんだよね。
06
これを枕カバーにリメイクする。

頭のところがこんな感じで生地が三つ折りされてる。
せっかくだから、これを利用する。
07
型紙を作らず、生地に直接書いていって裁断。
08
2枚目を切る時は、1枚目を切った生地を載せて切った。
生地、歪んでるしね。
適当、適当!
09
ロックミシンで端処理をして、
10
すでにある三つ折りに合わせて、三つ折りにする。
11
後は、真っ直ぐ縫って、
12
枕カバーの完成!
14
ファスナーのない袋タイプの簡単な枕カバーなのですぐ出来たよ。
それぞれ、枕カバーを付けてみたところ。

袋を延ばしたままのと、袋を折り曲げたやつ。

大きめ枕のカバーは西川のファスナーが6つある枕ね。
標準サイズの枕より、横に少し大きくて、縦が少し小さい。
20
両方、使える!
良かった、良かった。

---------------------------------

この辺りで、日が暮れて外が涼しくなったので、散歩を兼ねてユザワヤとセリアに行ってきた。
濃紺の糸がなかったのよ。
そして、Youtuber先生が使ってたアイロン定規が気になったので、買ってみた。
30
早速、アイロン定規を使ってみる。
31
うーん、透けるのはいいかも。

ちょっと長さが足りない。
もう少し欲しい。

折った生地のサイズ確認に丁度良いと思う。
うっかりアイロンがあたっても大丈夫だし。

でも、自分には手作りのこっちのアイロン定規の方があってる。

薄さもこっちの方が薄いし。
ざらつきもない。

角もないから、生地が引っかかる心配もない。
10年以上、作り替えては、ずっと使ってる
99
ストッキングを買った時に入っている紙で出来てるよ!

良かったら、作ってみて。

人によっては100均より高いんだよね。
お菓子の箱より薄くて、カレンダーより厚い紙でいい感じなんだよ。

---------------------------------

さっき作った枕カバーのサイズが丁度良かったので、帰ってきてから、追加でもう2つ作った
簡単だから、すぐ出来たよ
32
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

うっそーん!
明日で今年も終わり!

あっという間だった。
今年も洋裁三昧だったような気がする。

来年はもう少し更に洋裁が上手になれたら、いいな

---------------------------------

昨日は、ユザワヤに運動不足解消と節約を兼ねて、自転車で16キロ位乗って、買い物に行ったのね。
それで、クタクタでさ。

さっさと寝てしまったので、更新はお休みしました。

で、昨日買ったボタン。
何だか碁の石みたい。
25㎜のボタン。
01
同じようなデザインの27㎜、23㎜のボタンは日暮里でも売ってたんだけど、25㎜がどうしても欲しかったのね。

27㎜だと、職業用ミシンのボタンホーラーで穴が開けられないんだよね。
かと言って、23㎜では小さい。

だから、どうしても25㎜。
---------------------------------

今日は、カット済のパーツが分からなくならないうちに何とか縫ってしまいたいと思って、縫ってた。
3着分もあると混ざりやすいのよ。
05
襟の角の処理なんだけど、2枚切った方が綺麗だったので、2枚切ったよ。

接着芯は切らずに残しておいた。
切らない方がひっくり返すとき楽なんだよね。
02
裏側はこんな感じ。
03
そして、ここまで縫ったぜ。

親戚のおばさんにどっちの襟が好きか聞いたら、鋭角の襟の方がいいと言われたので鋭角で。
私も鋭角の方が好きなので、鋭角の襟にした。
06
母の分はタートルネック。
これも本人に希望を聞いた。
07
年内に完成させたいけど、出来るかね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
明日、更新できるか分からないので、挨拶。
今年も見に来てくれて、遊びに来てくれてありがとう!
来年も余力のある限り、洋裁して更新する予定です。

出来たら、クリックしていってね
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

03
それで、カートの上に載せるらしい。
ファスナーとか要らないと言われたんだけど。

ファスナーとかないと中に入れたものが落ちそうで怖いんだよね。
私がね。
依頼者様は落ちそうとは、思ってないと思う。

それで、ファスナーは嫌がられたので、フタを付けようと思ってさ。

使わないなら、畳んで内側にも入れられるし。
フタにファスナー付きポケットも付けられるし。

(それに、ちょっと使ってみていまいちだったら、フタ取りますし。)
03
それで、ホックだと力がいるので、マグネットボタンにしようと思って。
薄型のマグネットボタンが4つ必要。

買いに出かけてた。


それでまず比較的、家に近いパンドラハウスに行ったら、厚型マグネットボタンしかなくてね。
完全に無駄足


買った副資材はこちら。
02
買ったマグネットボタンはこの位薄い。
04
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
自転車で反対方向の手芸屋さんに2軒も行ったのでクタクタ。
24キロ位、走ったらしい

帰宅してから、3時間くらい動けなかったよ
01
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

土曜日、主人と出かけたついでにユザワヤに行ってたの。
なんてったって、全品40%引き!
01
ただし、特価、リバティ等は除くね。

うーん、色々見たんだけど。
あんまり心動かされるものがなくてね。

リバティやソレイアードなら欲しいけど、割引ではないし。

微妙に使わない布などを買っても罪庫になるだけ。
それなら40%引きでも高くつくよね。

テレビに出てる方が前に言ってたんだけど。
『欲しい時が一番お買い得。』
って。

そうなんだよねー。
というわけで何も買わず。

蒲田店や吉祥寺店はまだやっているので、ハガキを持っている人は行ってみるといいことあるかもよ


それでさー。
12月並みの気温の中、秋の恰好で歩いてたのね。

それで翌日、体調崩しました。
鼻水だけ止まらず。

もう治ったけど。
体、弱っ!

----------------------------------


脇と袖ぐりを縫う。

脇にスリットが入ってるの。
無理矢理、ロックミシンと直線ミシンで縫った。
07
脇下なんか本当に無理矢理、直線ミシンで縫った。

あぅっ。
裏布のロックミシンの糸は交換が面倒でグレーの糸で縫った
08
ポケットのステッチを5㎜から7㎜に直す。
02
やっぱり、7㎜ステッチの方がいいね。
05
ついでにあちこちステッチをして、ここまで出来た!
99
脇下のVのところも綺麗に縫えました。
イェーイ!
06
ここがVの字だから、半裏にしたのよー。
綺麗にすっきりしたかったから。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
明日は、出かけるのでブログはお休みします。

今日、仮縫いで依頼者様に会ったのね。
褒める意図はなかったんだと思うんだけど、褒められたーって思ったの。
『洋裁教室に行かなくても十分に上手だと思うんだけど。』
キャー。
褒められちゃった!

大事な事なので、太文字ピンクにしてみた。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

プードルボアが追加で必要になったので、昨日またユザワヤに買いに行った。
最近、ユザワヤばっかりに行ってるな。

前回、買ったのとは違うのよ。
追加で買ったのよ。
01
そして、ちょっと太めのバイアステープを作る必要が出てきたので、テープメーカーも購入。

10年以上洋裁・手芸をやっていて、この太さのバイアステープは実は作ったことない。
赤いのだけ持ってる。
02


この時のジャンパースカートが無事に無事に出来上がったのよ。
完成品は、依頼者様の許可をもらってないので、載せられないんだけど。

で、今日は次に作る予定のコートの製図をしてた。

もうすぐ洋裁サークルだしね。
先生に見てもらうために。
03
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ