ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:ポーチ

仲の良いお友達にポーチを作ったよー。
代金はもらった
なんかねー払ったほうが次回も頼みやすいとかって言われた(汗)

ビニールコーティングの生地を預かって縫ったよー。
サイズも指定で型紙作りから頑張った!

ファスナーも短く加工した。
01
可愛いポーチが出来たよー。
02
透明で使いやすいととても喜んでた

------------------

次も預かった生地でポーチを作った。
タブにする生地がなかったので革を使ったよ。

革が扱えるようになっていて良かった。
おかげで素敵に出来たと思う。

まずは革を裁断。
おぉーいい感じ。
03
重なるところを削る
05
コバ処理をしてタブ出来上がりっ!
06
ポーチも無事に出来たぜっ!
07
こちらも無事に気に入ってもらえた

上記のポーチはうねうねごろごろさんの型紙を参考にして作りました。
ありがとうございます。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

月曜日、火曜日と2日連続で出かけて疲れてるー。
しかもどちらの日も晴れて暑かった。

月曜日の朝、保冷剤を入れるポーチを作って持って出かけたよ。

アルミシートにシンサレートを入れてさらに保冷力をアップした。
モコモコした可愛いポーチが出来たよ。
01
ひっくり返す時にアルミシートが破けた。
生地と同じに考えたらダメなんだね。
想像以上にもろかった。
02
マスキングテープで補強したよ。

このポーチをさらにダイソーで買った保冷トートバッグに入れて、さらに保冷トートバッグに入れて保冷剤を持っていった。
03
おかげで11時半ごろから16時ごろまで保冷剤が固かった。
その保冷剤はネッククーラーに入れて使った。

参考にしたYoutube動画はこちら
チュールを使わないでハトロン紙を細く切って縫った。



一昨日、都心に出たついでに日暮里にも行ってきた。
実はチェックの生地をお店に忘れてきちゃったのでそれを取りに行ってた。

ついでにいろいろ買ってしまった(汗)
使うから無駄にはならないはず。

無駄にしないように頑張る。
05


まちなしのキモノスリーブは縫ったことないんだよね。
なので作ってみたくてキモノスリーブの仮縫いをしてたよ。
07
袖と身頃の境目の縫い目がないんだよ。
08
慣れてないせいか製図が大変だった。

前と後の袖・肩の傾斜が違うんだよね。
なので微妙に長さを合わせるのが難しくて。
『こちらを合わせればこちらが合わない』みたいな。

コツでもあるんだろうか。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
母にネッククーラーを使ってもらったら、とても好評だった。
早速、買い物などで使うらしい。

私ももちろん使ってるよ。
身体の体温が上がらないと大分楽だよね。
帰宅時の疲労感が全然違う。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

可愛い生地買ったんだよ。
リバティのキティちゃんね。

そりゃあもうすごく可愛いんだよ。
(語彙が足りない)
02
キティちゃんの生地は欲しい時に買わないともう買えないからね。
結構、売り切れるのが早い。

とりあえず50㎝買った。
何を作るかは決めてない。

---------------------------------

革を買ったんだよ。
バッファローだったかな。

初めて革を買ったんだよね。
革を切ったりする道具の別たちも買った。
03
カバーはネジをはずして取るらしい。
なるほど。
07
練習だから、端っこの波打っていてシワがいまいちのところを使うよ。
05
目打ちで印を付けて、
06
裁断。
08
裁断は割と簡単だね。
生地で慣れてるから!?
それともカルトナージュをやった事があるからかね!?


ちなみにロータリーカッターでも裁断出来るけど、切り方があるらしい。
間違えると革の切り口が垂直にならないんだって。

やり方を聞いて、自分には別たちかカッターの方が合うかなーって。

縫い代をカットしたい。
ひとまず端っこの切れ端で練習。

難しいね。。。
09
縫い代の革部分は薄くしなくてもいいらしいんだけど。

経験上した方が好みなんだよね。
えーっと、バッグ等に接着芯を貼る時に縫い代部分を貼らなかったりするじゃん。
あれと同じ。


革用の糸と針を使って、
10
縫ってみる。
12
サクサク縫えるね。
生地を縫うのと変わらない。

けど、針がナイフっぽくなっているから、上記のような生地と一緒に縫うのはあまりしたくないね。
失敗してミシン糸を解くとやばそうだ。

牛革のバネ口金ポーチできたよー!
13
底の部分ね。
赤い矢印()のところは縫い代を漉いた部分。
青い矢印()のところは縫い代を漉いてない部分。
14
やっぱり違うね。
私は縫い代を漉いた方が好き。

でも漉くの難しいんだよ。
失敗率が高い。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

無印良品の食品はとても喜んでくれたらしい。
一時期、無印良品にはまっていたことがあったらしくて。

透明ポーチはめちゃくちゃ喜んでくれたらしい。

ほっ、贈って良かった。
喜んでもらえて本当に良かった。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

歯が痛い。
いや、正確には歯を抜いたところが痛い。

親知らずを抜いたのよ。
虫歯になってたんですって。

縦に生えていたから、抜くのはいつもの歯医者さんで2,3分で抜けたのよ。
おかげであんまり痛くなくて痛み止めも2錠しか飲んでない。

でも何故か、微熱が出てとても怠い。

何故?
抗生物質が効いてないのか?

そういうわけでブログの更新もサボってた。

---------------------------------

失敗しても大丈夫なのを作ってたよ。

大分前に裁断して放置してたやつ。
やっと縫ったよー。
自分のポーチ。
01
後は型紙を作ったり、生地を切ってたよ。

親戚のおば様のコートの型紙を作ってたんだよ。

この型紙の製図を先生に修正してもらったのね。
年齢とおおまかな体型を伝えたら、胸ダーツをごっそり削られた。

胸ダーツは少なめにしてたんだけど。
まさか全消しとは思わなかった。

背中は丸くは見えなかったんだけどね。
03
仮縫いをするのでその時に胸ダーツが必要か見るよー。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
事情があって大豆を避けてるんだよ。

以下のお菓子に大豆がなかったぜっ!
ヤッター!
02
レシチン、乳化剤が大抵のお菓子に入っていてね。
ほとんどが大豆由来なのよ。

そして、ヨードも出来れば避けているのでね。
つまり寒天も避けてるのさー。

あんまり食べられるお菓子がない。
海苔は少しなら食べるよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

涼しくなったねー。
なったけど、なったけど。

私の望んでる秋じゃなーい!!!
長袖を着て、スプリングコートが着たいんだよっ!

半袖に綿ローンのロングシャツだとまだまだ夏っぽいじゃん。

早く秋よ、来い!

---------------------------------

今日は母の用事に付き合って都会に行ってきた。
ついでにユザワヤにも行ってきたよー。

ついつい買いすぎちゃった。

まずは欲しかったワイン色の生地。
エイティスクエアって書いてあった。
ブロードっぽい。
02
諸々の副資材。
03
買う予定のなかった綿ローン。
01
だって、だって安かったんだもん!
398円(税抜き)/mって!

好きな柄や色だったし。

花柄の生地が繊細。
色が全部グレーみたいでね。

その10種類ものグレーを使っていて複雑というか繊細というか。

いくつか同じ色に見える。
プロが見ると違う色なんだろうね。
05
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
私が作っているせいか母は洋服をたくさん持ってるんだよね。
『着ないのは捨てて』
と言ってるんだけど。

それでいくつか捨ててもらった。
捨てる洋服から、ボタンを取って貰って帰って来た。

大きい貝ボタン。
多分、高かったはず。
覚えてないけど。
06
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は疲れすぎて、というか今週は出かけてばっかりで疲れてる。
今日は、前に裁断してあった透明ポーチを縫っただけ。
07
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日出かけたら、暑かった!
天気予報では最高気温28度ってなってたけど、体感は30度越えだったよ!

半袖なのに汗がダラダラ。
明日は32度だって!

マジか!
もうすぐ10月なのに。


今日はとても疲れて眠くてね。
夕方、寝ちゃったのに。

適当な日本語になると思う。
ごめんよー。

---------------------------------

ビニコ(ラミネート生地)のイルマとピンクのキティちゃん、背景の色が白(白衣の色)だったよ。
ピンクのキティちゃんはまぁ生成りのファスナーでも大丈夫だと思うんだけど、

イルマはアウト!
白ファスナーじゃないとダメ!

ちっ!面倒くさいなぁ。
ちゃんと白ファスナー買ってきましたよー(笑)
01
最近、小物を買うと店の袋じゃなくて透明のビニール袋に入れてくれる。

生地をチョキチョキ切って、
02
あくせく縫ってたよ。
色々あって締め切りみたいなもんがあったもんで。
05
青いイルマは素敵だねー。

イルマ好きなんだけど、洋服にはしたくなくてね。
もうちょっと年を取ったら着たくなる気がする。
来年だったりして。

ビニコが運よく売っていて嬉しい。
こうして、小物になると本当に自分の好みの柄でうっとりしちゃう。

ピンクのキティちゃんも可愛いね。
デザインが本当に素敵なんだよね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は製図をちょびっとしてました。
すぐに出かけてしまったからほとんどやってない。

透明ポーチ、縫うの早いって思うでしょう。
裏布がないから縫うのが楽なんだよ~。
個数があるとそれなりに大変になるけど。

今日は一日引きこもっていられるように昨日用事を済ませたんだよね。
でも疲れが残っていて、あんまり縫えなかったなー。


明日、人に会って透明ポーチを渡すつもり。
というわけで透明ポーチを作るよー。

ダイソーの透明ケース(軟質カードケース)と
01
この前買ったリバティのビニコだよ。
02
ビニコのポーチは裏布がないんだよね。
だから、あっという間に出来る。
03
ファスナーの色を金古美と金で両方作ってみた。
どっちがいいかなーって。
05
どっちでもいいね。
私は金の方が好き。

---------------------------------

次はロングシャツを縫ってたよ。

今回のロングシャツを縫うにあたって、Youtuber先生の動画を参考にしました。
ありがとうございます。


裾だけ残ってたんだよ。
06
このカーブ。
難しいね。

何とか縫えるけど、綺麗に縫うのが難しい。


ボタンの位置を決めて、
07
ボタンホールを縫うよ。
08
ボタンを付けて、
ロングシャツの完成!
09
今さっき、ボタン付けが終わってね。
ボタンを閉めて撮影するのが面倒だったのよ。

前を閉めて着ないと思うしいいよね。
10
パーツが多かったけど、無事に縫えて良かった。
折り伏せ縫い、面倒くさいね。

写真、取り忘れたけどシームポケットもあるのよ。
11
裾は遠目だと綺麗ね。
12
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
クッキーにクリームチーズを入れて、なんちゃってチーズ饅頭を作ってみた。
美味しいね。

でも、生地がしっとりして、サクッとならなかった。
コツがあるんだろうか。
13
クリームチーズなしのクッキーはサクッと出来たよ。
14
見た目は悪いけど、美味しいよ!
レシピはケーキ屋さんのレシピだよー。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日と今日やったことを書くよー。

Echinoの生地でバッグ作ってた。

裁断は済んでいたのでね。
縫うだけなので、とても作るのが楽で速かったよ。

前回、縫った時はそれなりに大変だった記憶がある。
腕が上がってるんだねー。
ま、職業用ミシンでなく家庭用ミシンだったせいもあるね。

久しぶりに1㎝幅の段付き押さえを使ったよ。

本当に使い道がないので、買わない方がいいよ。
前回はダッフルコートのステッチで使った。
01
ここまで出来たぜっ!
02
巾着の布が付いてるんだよね。
ヒモは買ってない。
03
今使っているバッグからヒモを取ったぜ!
ま、自分のだしちょっとくらい汚くてもいいかなーって。

大きいバッグ完成だよ!
05
Echinoはやっぱり鳥の柄が一番好きだなー。
植物の柄も素敵だね!
06
次はこのダイソーで買ったビニールを使い切りたい。
使わなかったら、ゴミになるだけだから。
09
シミのあるビニールコーティングも使ってしまいたい。
10
型紙を作って、
08
シミを避けて作ったよー。
11
片付いて、すっきりしたね。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
久しぶりに図書館に行ってきた。
図書館が新しくなってから、初めて手芸本があるところに行った。

ガビーン。

手芸本が少ない。
前の古い図書館の方が手芸本がたくさんあったと思う。
12
おかしいな。
図書館、大きくなったはずなのに。
1階建てが3階建てに。

閲覧スペース、学習スペースが増えたから?
そのせいか。。。

---------------------------------

最近、大豆抜きを頑張ってるんだよ。(多分、遅延型アレルギー。)
レシチン(大豆由来)、乳化剤(大豆由来)も避けてる。

そうすると朝にパンが食べられなくてね。

前日に朝ごはんやおやつを作ってる。
14
ケークサレを初めて作ったのよ。
美味しいのね。

ケークサレはちょっと面倒でね。
簡単なクレープやホットケーキを作ることが多いよ。
焼き芋や焼きじゃが芋も多い。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日はほぼ引きこもりだったので大量に透明なポーチ作ってたよ。

試しに最初に3個作った。
03
それで母と親戚のおば様にどれが欲しいか聞いたのね。
二人とも全部、欲しいらしい。

ふ、ふーん。(汗)
そうなの。
全部ね。

需要あるのね。

前にも作ったことあるんだけど、便利らしいよ。
私はあんまり使ってないから分からないけど。

透明なシートを縫う時は透明の糸を使ってたのね。
で、この糸、くるくる丸くなるんだよね。

とても見えずらい。
01
扱いにくくて、縫いにくい。
最初にビニコだけを縫おうとすると縫えなかったり。

別の布(綿)で縫って、そのまま続いてビニコを縫うのが縫いやすかったよ。
02
頑張って9個、縫いましたっ!
05
夕飯の後は生地を切ってたよ。
この前、買ったEchinoね。

柄が可愛すぎる。
06
柔らかいバッグが欲しいので、接着芯は貼らなかった。
06-01
大分前に作ったバッグの型紙なのね。
カレンダーの裏紙を型紙に使っていてね。

日付を見たら、2012年だって!
かなり昔だねー。
07
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日は天国だったんだよ。
昼ご飯を作らないで良かったし、なんてったって家に一人!
というわけで、昨日は家事をサボりまくってコートの生地を切ってたよ。

使った生地はツイードっぽいけど、ツイードじゃない生地。
01
6時間強、作業してた。
よくあると思うんだけど、全部切り終わらなかった。

前身頃と前見返しの全面芯がね。
これでもかっていうくらいアイロンで貼る量が多くてね。

下記を2枚貼ったよ。
02
接着テープも接着芯を貼った上にも貼る派なので、そっちにも時間がかかったよ。
02-01
裏布は全然、切れなかった。
襟も。

襟って、裏襟が面倒だよねー。
バイアスだからさ。

ちなみに今日もちょびっとだけ切ったよ。

---------------------------------

細切れの時間で、ポーチも作ってたよ。
03
パイピング芯、10メートルのを買ったのね。
残りが50㎝程。
残りわずか。

そんなに縫ったかなー。
追加で買うか悩む。
07
ファスナーもなくなったけど、在庫があったので大丈夫だったよ。
08
5メートルのファスナーを買ってる。
たくさん縫ってるねー。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
30
度々、作ってる。
簡単で美味しいよー。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ