ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:クッションカバー

お久しぶりです。
実は体調が悪くてブログはお休みしてました。

1ヶ月くらい寝込んだかも。
微熱と怠さとブレインフォグがひどかった。

最初は原因が分からなくてね。

前に大豆を食べた時と同じ症状だったんだよね。
大豆を食べた記憶がなくてね。

大豆以外の食べ物でも出るようになったのかな~?って思ってた。

具合が悪くなって3週間くらいたった頃、あれっ?バター餅せんべいを食べたなって思い出して。

生八つ橋を食べても平気だったから、そのつもりで食べたんだけど。
生八つ橋にもきな粉(大豆)が入ってるからさ。

バター餅せんべいのきな粉はダメだったっポイ。(大汗)

---------------------------------

ブレインフォグが中々治らなくてね。
失敗してもいい生地で簡単な小物ばかり作ってたよ。

ちなみにどのくらいブレインフォグがひどかったかというと。
冷蔵庫に砂糖が入ってたり、料理の手順を間違えたりしてたよ。

01

06
ちなみに裁断は失敗してたよ。
型紙の時点で間違えていて、生地を切って縫い始めるまで気づかなかったり。

ちょっと元気になったころ、日暮里にも買い物に行った。
10
そういえば、外出できるようになったら、外が真夏で驚いたなー。

---------------------------------

ようやっと他人様の洋服が縫えるように回復したので、依頼されたスカートを縫ってたよ。
スカートの上部の裁断ね。

スカートの前側上部ね。
太い生地と細い生地を縫い合わせて裁断するところ。
11
丁度、生地幅がピッタリだったんだよね。

後側上部のスカート部分は細い生地だけで取る予定だったんだよね。
細い生地だけで取ると4枚も縫い合わせる必要があるので、生地が多めに必要になるんだよね。
柄も合わないし。

太い生地と細い生地だと、柄も合うし生地もピッタリ必要分だけになるのからこっちの方法で裁断したよ。

多分、依頼者様も柄が合ってる方が好みのような気がしたので。
12
スカート本体、縫い終わったよ。
13
後側はこんな感じ。
14
久しぶりのファスナー付け、上手に出来て良かった。
15
裏布もちゃんとミシンで縫えた。
イェーイ。
16
久しぶりのスリットも綺麗に縫えたぜっ!
17
裏布は夏用の生地だよ。
キュプラより縫いやすいね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
しばらくは更新頻度が落ちます。
最近は、忙しくて夜7時過ぎに縫い物してます。

ここ2,3日で暑くなったねー。
今日からクーラー付けてるよ。

明日は30℃だって!
うわー、ヤダな~。

早く冬が来ますように。
(心から願ってる)

---------------------------------


2,3日前から、ちょこちょこやってたんだけど、今日は仮縫い用のスカートを作ってたよ。

練習を兼ねて、ファスナー付けもした。
けど、クッションカバーで既に4つ作った直後だったので、本も見ずにサクサク縫えた。
縫い方の記事も書いたしね。


…練習いらなかったかも…
ま、いっか。
01
後は、恐怖のゴムベルト付けだ。
落としミシンがね。
苦手なのよ。


クッションカバー5つ出来たよー。
慣れてくれば、簡単だね。
03
片返しファスナー、マスターしたと思う。
でも、時間がたつと忘れちゃうんだろうな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
親戚のおば様に聞いたキュウリのピクルス入りチキン南蛮を作りたい。

それで、キュウリのピクルスを作ろうと思ってね。
レシピを調べたのよ。

そしたらブラックペッパー(ホール)、ニンニクがいるらしいじゃない。
め、面倒だなーって。(汗)

それで親戚のおば様にレシピを聞いたら、カンタン酢に色が変わるまで漬けるだけだって。

おぉー、これなら簡単そう。
出来そう!

で、カンタン酢を買いに行ったら、昆布が入ってるじゃん!
事情があって昆布が食べられないので、買えないじゃん!

そしたら、カンタン酢自体のレシピを紹介しているところがあって。

ヤッター!ありがとう!って。

自分でカンタン酢を作ったよ!
10
このキュウリのピクルスを入れて作ったチキン南蛮はとても美味しかったです。

我が家は味のおぐらチェーンっぽくするためにケチャップを多めにしたよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

クッションカバーの作り方を書くぜっ!

このタイプのファスナーの付け方の作り方はたくさんあるんだけど。
(突合せファスナー)
01
こっちのタイプのファスナーの付け方の作り方はないのよ。
(片返しファスナー)

あったら、ゴメン。
02
ないから書くぜっ!

※pdf等を使うとそれだけで半日以上潰れそうなので、手書きでやるよー。
手書きなら5分だからさ。

見にくいかもだけど勘弁してね。

---------------------------------

45㎝×45㎝のクッションで作るよ。

型紙はこれ。
数字に〇が付いているのが縫い代。

にしているけど、ファスナーが縫いにくいので慣れていない人はにしない方がいいよ。
私は生地の節約でにした。

1.5cmの縫い代のところにファスナーを付けるよ。
03
ファスナーの縫い止まりを書くのを忘れた。(汗)
3㎝のところが縫い止まりね。
05
使ったファスナーはフラットニットファスナー40㎝。

私はケチって40㎝にしたけど、縫いにくい。(汗)
慣れていない人は50㎝にした方がいいと思う。
05-01
生地を切って、端処理でロックミシンをかける。
又はジグザクミシンをかける。
06
ロックミシンを使う人は角の処理は糸を切らずにやるんだよ。
やったことない人は挑戦してみて。

糸を切るより、糸が多少緩んでも糸を切らない方が丈夫だからさ。


コツは針が角まできたら、押さえを持ち上げて、生地の下の部分の3本の角みたいなやつから軽く糸を抜く。
(きっちり抜かなくても良い。生地が自由に動くくらい。)
生地をセットしなおして、押さえを下ろして縫い始める。

そのうち慣れてくるよ。
大丈夫。大丈夫。
07
ファスナーを付ける部分にアイロンをかける。
それぞれ1.2㎝と1.5㎝幅で。

縫い止まりから1㎝くらいはみ出してファスナーを付ける部分にだけ、アイロンをかける。
08
縫い止まりまで1.5㎝幅で縫う。
09
縫ったところをアイロンで割る。
その時、縫い止まりのところは生地が少し重なる。
それ以外の縫ったところは綺麗に割る。
10
生地がちょっと重なってる。
11
図で書くとこんな感じ。
分かりやすいかな。
どうかな。
12
1.2㎝幅に折った方にファスナーを重ねる。
縫いづらいので、縫い始めのところだけでも仕付けをしておくと楽。
13
ファスナーを縫い付ける。
1~1.5mm幅のステッチで。
14
ファスナーを閉めて、生地を重ねてコの字のステッチをする。
下記のようなステッチね。
02
ステッチをする時にサンドペーパー(一番細かい目)を使うと綺麗に真っ直ぐ縫えるよ。
引き手が邪魔でステッチが出来ないので、そこはファスナーを開けて引き手を避けて縫う。

0.9㎝幅から1.2㎝幅くらいでステッチする。
20
ファスナーを開ける。
ここで開けておかないと、開けづらくなる。

クッションの両脇を縫って、縫い代をアイロンで割る。
17
クッションカバーの出来上がり!
18
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は買い出しと白髪染めで忙しくてね。
あんまり洋裁の時間が取れなかったのよ。

それで母に頼まれていた簡単に出来そうなクッションカバーを作ってみようかと。

クッションカバーは真ん中にファスナーがあるタイプしか作ったことないんだよね。
01
端っこにファスナーがくるようにして欲しいらしい。

で、ネットで作り方を調べたらファスナーがこういうタイプのしか見当たらなかった。
これって簡単にファスナーが見えちゃいそうな気がして、あんまり好きじゃない。
20
出来たらこういうファスナーにしたい。

これが作り方が見つからなくてね。
みんな揃いも揃って両開きタイプのファスナー付けなんだよ。
21
これはもう自分で考えて、型紙を作るしかないと。

面倒いな。。。って思いながら、型紙作ったよ!
02
ファスナーの付け方は佐藤貴美枝先生の本を見ながら、やった。
09
ファスナーは今日、買ってきたよー。
手芸屋さん、近いからちょこちょこ買いに行けて便利。

フラットニットファスナーは扱いやすくて、その上安いから大好き
03
スカート違って、ベルトがないので縫いにくい。

最初のステッチがね。
なので、少しだけ仕付けした。
05
無事にクッションカバー出来たよっ!
イェーイ!
08
ファスナーのところも上手に付けられたよ。
ほらほらファスナーがちゃんと隠れてるでしょ。
06
めくってみたところ。
07
実は母には5つ頼まれていてね。

無事に1つ作れたから、残り4つ分も裁断してOKだよね。
生地を切って、ロックミシンだけかけた。

後は直線ミシンだけ。
ここまでやっておけば、手の空いた時にちょこちょこやれる。。。はず。
10
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日はいい事あったのよ。

白髪染めをしたのね。
節約でね、なるべく家で染めてる。

それでね。
初めてだと思うんだけど。

洗面所もお風呂場もタオルもどこも染め液で染まらなかった!
上手になったねー。

ま、たまたまかもしれないけど。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
最近、ちょっと怖い事があるんだけど。

私のブログって、更新すると大体200人前後、見に来てくれる人がいるのよ。
更新がない時は100人未満の時が多くてね。

それが最近、訪問者が多くて。
何故?

昨日は更新しなかったから、今日は100人未満のはずなんだけど。。。
1756人って。
11
どこかに晒されている?
それともどこかで紹介されてる?

たまに『編集部の推し』に紹介されると訪問者が増えたりしたことはあったけど。

私のブログ、何があった⁉
怖いな。

何か知っている人がいたら、コメントで教えて下さい。
お願いします。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日はブログを書く時間にボタン付けをしていたので、ブログはお休みしました。

昨日と今日やっていたことを書くよー。
ただ、歯医者に行って歯が痛いのでちょっと乱文になるかも。

---------------------------------

ブラウスのボタンが1つ足りないことが分かったので、再び買いに行った。
ちゃんと数えないで適当だから、こうなるんだよね。
01
再び、待ち針をほとんど打たないで袖ぐりを縫うのに挑戦。
縫い始めと袖下だけ待ち針を打って、縫ったよ。

型紙を作るのは面倒だけど、縫うのは断然早くていいね。
薄いシフォン生地に待ち針をたくさん打つと縫っている間にポロポロ待ち針が、取れるんだよね。

そして、待ち針を探すのに結構、時間がかかったりして、大変。
02
仕付け糸は言うまでもなく、かなり時間かかるし。
待ち針なしで縫うのは楽で素晴らしい!
03
裾は三ツ巻。
05
仕付けしたところは、金具を避けて縫う。
06
ボタンとスナップを頑張って、大量に付けて
ブラウス完成!
07
いいじゃん!
素敵じゃん!
08
袖も可愛い。
09
ボタンは全てスナップだよ。
10
袖はロールアップタブを使うと5分袖になるよっ!
30
一応、Tシャツの上に羽織る上着として、作ったつもり。
どうやって着るのかは、分からないけど。
11

---------------------------------

最近、大島紬とかカシミアとかシフォン生地とか難しい生地が続いたんだよね。

そのせいか、
簡単な生地で、簡単なものが作りたーい!
って、思っていて。

出来れば薄い綿100%の生地がいい!
縫うのがすごく楽だから。

実は、初夏にクッションカバーを交換したときにファスナーが壊れたんだよね。
ずっと作りたいと思って、放置してた。
20
という訳で、簡単なクッションカバー作るよ!

夏用パジャマを作ろうと思って買ったリップル生地。
これで、クッションカバーを作る。

リップル生地のクッションカバー、気持ちいいんだよ。
前にも作ったことあるの。
21
生地とファスナーを切って、
22
空ロックをかける。
23
ファスナーを付ける。
24
あっという間に出来上がり。
25
柄合わせはしなかった。
なんせ、簡単に作りたかったし。

ファスナーは隠れるタイプだよ。
26
柄の高さは一応、合わせたつもり。
27
パンヤ(クッションの中身)を入れてみたところ。
28
ピッタリに出来たぜ!
満足、満足。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日の続きでショートパンツを作ってたのよ。
ファスナーもないゴム使用なので、簡単に出来た。
01
後側ね、
アウトポケットが2つ付いているんだけど、柄合わせしたから、分かりづらいね。

水玉のずれでかろうじて、分かるかな?
間違い探しみたい
02
ゴム通し付きにした。
1つでいいんだけど、なんとなく2つ。
03
残り生地で、クッションカバー。
『リップル生地で座布団カバー作ると気持ちいい』と聞いて、作ってみた。

こちらは、柄合わせは全く出来なかった。
04
裏側
ファスナーの位置がここじゃないと生地が取れなかった。
05
クッションを入れてみたところ。
おぉ、ピッタリー!
っていうか、初めて作った型紙ではないので、ピッタリなのは当たり前なんだけど
久しぶりに作ったからね。
06
クッションを抱きしめてみたら、気持ちいい
リップル生地って気持ちいいのね。

さらに残布で巾着作り。
07
よくある巾着袋。
色々便利なんだよね。
生地が薄くて、嵩張らないし。
08
さらに残布でマスクね。
09
これで、リっプル生地は終わり。
スッキリしたーー。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
たまたま、母と親戚のおばさんと電話する機会があったんだけどさ。
その時、二人にそれぞれ『日暮里に買い物に行っても大丈夫かな』って聞いたら『ダメよ』だってさ。
やっぱり、まだダメなんだね~。

このページのトップヘ