ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:ギャザー

大島紬のスカート作りのベルト部分だけ残ってたんだよねー。

一部がゴムで難しい。
慣れたけどさ。

アイロン定規を2種類使って、アイロンでベルトを折るよー。
01
ベルトの前側にはベルト芯を貼る。
02
スカート本体にベルトを付けるよ。
ここまでは簡単なんだよ。
03
緊張で恐怖の落としミシンだよー
ゴムが入っているところに落としミシンをする。
一緒にゴムを縫わないようにしないといけない。
05
無事に縫えたぜっ!
ゴムが縫えてなくて良かった。
06
ここでミシン縫いは終わり。

どうでもいいんだけど、糸がこんな感じで余った。
いつも思うんだけど、髪の毛のバーコードみたいだよね。
07
ホックを付ける。
自分用は中古を使うけど、他人様の物なのでちゃんと新品を使うよー。
08
上手に付けられました。
固いベルト芯もすくうから、結構大変。(汗)
09
スカートの下部分なんだけど一応、無地と柄が交互に出るように配置したんだよ。
出来上がったらね、ここがね。
10
ティアードスカートの完成だよっ!
11
後側にはゴムが入ってるよ。
12
スカート下部の無地と柄の交互の模様があんまり意味ないというか、なんかね。
せっかくの綺麗な柄が、勿体ないというか。

ま、でも大島紬のスカートといえば何故かロングのギャザーが多いのでいいのかな?

ちなみに裏布は短め。
夏用裏布を使ってるよ。
13
脇にはスリットが入ってるぜ。
14
今回、文化の教科書でスカートの蹴周りを調べたんだよね。
そしたら、膝上〇cm、膝は〇cm、ふくらはぎ〇cmみたいに書いてあった。

目安の蹴周りサイズあるんだね。
知らなかった。

教科書の蹴周りを見て、スリットの位置を決めたよ~。


ロングスカートの裏布はね、タイトスカートのように裾から4㎝上くらいにすると裏布が出てくるんだよ。
だから、短めがいいんだよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ネット通販で久しぶりに生地を買った。
Echinoだよー。

Echinoは素敵な生地が多いよね。
高いけど。
20
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
うひゃー。
写真撮影の時に気が付いた。
中綴じしてない。
くさり編みのやつ。
明日やる。

実家から帰ってすぐは、疲れが取れなくてね。
失敗しても大丈夫で、頭の使わない巾着袋を作ってたよ。

実はブラウスの仮縫いの襟とカフスに使った生地で巾着袋を作ってと頼まれたのよ。
01
そういうことは早く言ってよー!(心の叫び)

全部、仮縫いに使っちゃうところだったよ。
母に貰った生地なんだけど、好きな柄だったのかねー。

ミシン糸は買うのが勿体なくて、家にあった近い色の糸を使ったよ。

何故こんな派手派手の糸を持っているかというと、八掛だねー。
八掛はびっくりするくらい鮮やかな色の時があるよね。

ヒモを買って来て、
02
巾着袋の完成!

ちなみに白い巾着袋は母から貰った生地から作ったよ。
念のためにこちらの生地も巾着袋にした。
03
ヒモは高齢者仕様にしたよ。
輪っかを持って、引っ張れば力のない高齢者にも簡単に開けられる。

プラス6㎝くらいすれば、輪っか作れるよ。
05
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日はスカートの型紙を作りなおして、
06
預かっている大島紬を切らずに切りびで印をつける。
07
型紙と同じ分量のギャザーを寄せてみた。
08
イメージで補完しなきゃなんだけど。
ティアードスカートの下部分ね。

どうかね。

大島紬は生地の薄さに対して固めだから、やってみたんだけど。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
この後、仮縫いの終わったブラウスの型紙を修正したよ。

今日はこの前、組んだティアードスカートの下部分のギャザーを少し多めにとの要望が依頼者様からあったので、最適なギャザーを模索してみる。

前回のスカートのギャザーは1.2倍の分量にしてたんだよね。
02
この生地を解いて、1.5倍にしてみる。
01
おぉ、下スカートの裾のフレアが素敵な感じ
私はこの位のギャザーが好きかな。

ちなみに接いでいないので脇は生地が足りてない。
4分の1だけでギャザーの具合を確認したということで。
02
次は1.7倍いくよ!
03
これはギャザーが寄り過ぎかな~?

どのギャザー分量が好きですか?

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
残った時間で大分前に母に頼まれてたブラウスの型紙を作ってたよー。
いい加減に作らないと怒られそう。(汗)

洋裁教室での余った時間でボチボチ型紙を作ってたんだよね。
まだ全部の型紙は作り終わってない。
03-01

この製図を先生に見てもらった時に教わったことを書いていくよー。

私は10年以上、知らなかったんだけど。
台襟付きシャツの製図でビックリした事があって。

文化の教科書を見ると袖のタック()が少し斜めになっているんだよね。
下記の図は少し大袈裟に書いてます。
05
これは何だろう?と思って先生に聞いたのよ。
平行じゃないの?って思ってた。

そしたら、タックは斜めで正解らしい。

エルダーライン(EL)に向かってタックが消えるように畳むのが正解だって。
言われてみればそうだよね。
その方がタックで出来るシルエットは綺麗なはず。

やり方は、タックを畳む。
真っ直ぐラインを引く。
06
開くと少し丸みのある感じに。
07
ちなみにレディブティックの製図はタックが平行になっているので、こちらも間違いではないと思う。
08
---------------------------------

まだまだ台襟付きシャツでビックリした事あるよー。
ちょっと図が雑だけど許して。
09
台襟の前中心のところに上襟の角のところを持ってくるじゃん。

もし第一ボタンを閉めて着るなら上襟の場所は2㎜ずらすらしいよ。
つまり赤いラインの線。
10
第一ボタンを留めないで着るなら、前中心のところに上襟の角がくるように製図するんだってー。
ま、上手に正確に縫える人だけだねー。

最近は私も上手に縫えるようになったけど、以前はこの位は誤差でズレまくってたもんね。
人によっては、あんまり気にせずに最後にボタンの位置やボタンホールで調節した方がいいかも。

先生に直してもらった襟はこれ。
おぉー、恥ずい。
14
信じてもらえた?

---------------------------------

せっかくだから、既製品の台襟付きシャツの調査だよー。

【ネクタイとか締めるタイプの台襟付きシャツ】
11
ボタンの位置と上襟の位置を見ると1~2㎜ずれてる?
ボタンホールの方はボタンホール自体が少し前端の方に寄っていると思う。

どちらにせよ。
上までボタンを閉めて、上襟が重ならずに綺麗な形になるよ。

【カジュアルな台襟付きシャツ】
前中心から上襟の端っこは大分ずれてるね。
12
第一ボタンを閉めたところ。
上襟と上襟の間がすごく開いてる。
13
他のシャツも調べてみたけど、カジュアルなのは大体1㎝~1.5㎝くらい開くね。

あれだね、
次に男性物の台襟付きシャツを作る時は上襟を小さめに作ろーっと。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ギャザー分量の最低は1.2倍って教わったよ。
最高は3倍らしい。
3倍はやったことないなー。
やったことある人いる?
どんなデザインなんだろう。

今日は、疲れてしまって久しぶりに昼寝をしてしまった
どこにも出かけていないんだけどね。

だから、ハンドメイドはあんまり出来なかったんだよね。

主人に頼まれて、主人の同僚のマスクを作っていたの。
この前作ったギャザーマスクのサイズを少し大きくしただけ。

生地は、この時に買ったやつね。
綿とポリウレタン。
この生地、すごーく伸びるんだよね。
共布で作ったヤーンがゴムかと思うくらい、めちゃくちゃ伸びる。
01
2つ完成。
02
この生地のマスクはまだ試したことないのよね。
呼気で生地の色が変わりそうで怖い
薄グレーなのよね。
脇汗みたいになったら、どうしよう。

ま、付け心地を試す分にはいいよね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ