昨日、今日とまとまった時間が取れなくて、細切れで作業してた。

ファスナー付けの部分練習したよ。

こんな感じのファスナー付け。
後中心でなく左脇にくるファスナーなので、写真のスカートとは左右逆なんだけど。
下記のは、文化服装学院の服装科の通信課程で提出したタイトスカートね。
00-01
左右逆なので、紙に書いてお勉強。

書いた後で、気づいたんだけど、生地を切って貼る時点では接着テープ以外違いはなかった(汗)
無駄な時間を過ごしたような。。。
01
後中心の裾のベンツがなければ、あんまり裁断時点では気にしなくてもいいんだね。
気づくの遅い!
自分の間抜けぶりにうんざりだー。

そして、後ゴムも初めてなの。
テヘッ。
脇のゴムはやったことある。
1度だけ。(部分縫いも入れたら2度)

なので、後ゴムの縫い方が載っている本を探す。
02
洋裁百科にも載ってたけど、こちらの本の方が詳しく載ってる。
そして多分、佐藤貴美枝さんの本の方が綺麗に出来ると思う。

そんで、この本をパラパラ見てたら、左脇ファスナーの付け方載ってた!
紙に書いたあれこれ必要なかった!
ショック!
05
そんなこんなで、無駄な時間を過ごした後、ファスナーの部分縫いの練習した。
06
あんまり縫ってないのに上手に出来たなー。(自画自賛)
全体的に上手になってるのかね。

佐藤貴美枝さんの本の説明文の最後に
『ファスナーのスライダーの厚みを考慮して、ベルト付け位置に印を付ける。』
って書いてあった。

こういうこと、文化の教科書とかには書いてなくて、さすが!って思った。
(※よく読んだらあるのかもだけど。私には見つけられなかった。)

次はもうすぐ洋裁サークルなので、先生に見てもらうべくジャケットの製図。
このレディブティックのデザインを元に先生が着ていたジャケットを作ってみようかな~っと。
07
書く位置を見誤った。
紙が足りなくて、切り貼り。
08
衿が微妙にテーラードの衿みたいだった。
なので私には難しい。

テーラードの衿は、ちょっと考え込まないと書けないのよね。
09
テーラードの衿がサクサク書けるようになりたいな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。