今日は歯医者だったんだけど、麻酔を使わなかったので、あんまり疲れなかったな。
だが、しかーし、
今日の夕飯がぶりと豚肉のしゃぶしゃぶで、しめの雑炊が美味しすぎて、食べ過ぎて苦しい

橋本病で昆布が食べれないので、しゃぶしゃぶを食べたいときは家でやるしかないんだよね。
アレルギーもなく、何でも食べられる人、うらやましいな

-------------------------
この前の続きね。
身頃の脇を縫う。

袖を作る。
袖山は少し粗く縫って、アイロンでふっくらさせておく。

袖をユキ綿と一緒に身頃にくっつける。

付け終わったところ。
このユキ綿がいい仕事をして、袖山を綺麗に見せてくれるはず。

どうかな?
あんまり、分かんないね。
トルソーに着せないと、袖山のふっくら感は、分からないのかしら。

次は、裏布と表布の合体。
前端と衿ぐりを縫って、アイロンで整えたところ。
この辺りから、コートが嵩張って、嵩張って、縫うのが大変になるんだよね


衿ぐりは、軽くアイロンで割って、切り込みを入れておく。

前端を落ち着かせるために星止めを入れる。

裏側はこんな感じ。

今日は、ここまで。
忙しかったり、疲れてたりで中々コート作りが進まないなー。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日はこちらの本から、
アップルクーヘン作ってた。

じゃーん。

途中でラム酒漬けレーズンが焦げてきたので、アルミホイルをかぶせたんだけどなんか、焦げ焦げ

お味は美味しゅうございました

クッキー生地の上にラム酒まみれの焼きリンゴがシャキシャキしていて、美味しい。
麺棒も打ち粉もなしで、タルトケーキみたいなのが作れて食べられるのは嬉しい。
ただ、材料のパン粉とレーズンは要らないような気がする。
ネットでアップルクーヘンのレシピを調べたんだけど、クッキー生地でサンドイッチにするタイプいいね。
次回はそちらに挑戦しようかな。
アップルクーヘンって、初めて食べたんだけど、完全に冷める前の少し温かい時に食べた方がリンゴがすごく美味しいのね。
スポンジケーキではないから、温かくても問題なし!
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント