やっと、やっと比翼コートが出来たのよ!
途中で挫折せずに最後までよく縫った!
おばちゃん、頑張ったよ!

-------------------------

昨日の作業の続きで、中綴じやら糸ループをやる。

比翼のところの糸ループ苦手だ
なぜなら、玉結びを隠すのが大変だから
01
ボタンはこれを使う。
ピンクのボタンは中々売ってないから、黒ボタンで。
11
第一ボタンだけ花柄のボタン。
なぜなら、この花柄ボタン高いから
5個も買ってらんない。

花柄ボタン 354円もするのよ。
他のボタンは63円と安いのに。

見えないところは花柄じゃなくてもいいよね
12
母に材料費、貰ってないし。
ていうか、お正月にお昼をおごってもらっただけかな

ボタンを付けて、
比翼コートの完成
13
シームポケット付き。
オーソドックスな形のコートが出来たと思う。
14-01
ポケットはカンヌキ等のステッチはなし。
裏側から、カンヌキしてる。
16
ボタンを開けるとこんな感じ。
左衿を少し大きくしたんだけど分かる?
つまり向かって、右側の方の衿が大きいの。
17
ボタンを閉めたところ。
左右の衿がなんとなーく同じ大きさに見えませんか?
18
これ、なんで左衿が小さく見えるかよく分かんなかったんだよね。
右衿の方が、衿の返りとかで小さく見えるような気がするんだけど。

洋裁サークルのベテランさんが言ってたんだけど、『遠近法』らしい。
なるほど!

遠近法ね!

右衿が浮いてる分手前にくるから、衿が大きく見える。
左衿はあんまり浮いてないので奥にある衿が小さく見える。

こういうことらしい。

左衿をもうちょっと大きくしても良かったかなと思わなくもない
18
衿は久しぶりの台衿付き。
衿こし布ともいう。
19
すっかり台衿の縫い方を忘れてた
今回の比翼コートは『台衿、比翼、ふらし』と普段しない縫い方をしたので、良い復習になった

左衿は、多分5㎜だか7㎜だか大きくしました。
ちょっと記憶が曖昧でごめん
7㎜のような気がする。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は時間が残ったので、生地を置いてある部屋の大掃除をしていたのよ。
インテリア茶箱の中に生地の一部を保管してるの。

久しぶりにインテリア茶箱を開けたらさ、
大分前に縫った木綿の生地の端切れが出てきた。
30
す、捨てたい
けど、勿体ない。
31
653グラムだって。
多いのか少ないのかよく分かんない。

もうキリがないから、巾着袋でも作ろうかなと。
巾着袋が作れない大きさの生地は、捨てようかなと思ってる。

『ティッシュケースが作れるよ』とか『ポーチの裏地にどう?』って、考えるとかなり小さいサイズの生地も捨てられなくなって断捨離も進まないからさ。

デニムのヒッコリー生地も出てきた。
ジャケットを縫った残り生地。
これは、ポーチとかを縫うと可愛くなりそうだから、とっておく。
32
10年以上前に家庭用ミシンを買ったときにおまけで付いてきた生地。
見事に在庫ならぬ罪庫になってる

この生地、ときめかないから何を作っていいか分からないんだよね。
ミシン売り場での見本はバッグだったけど。

これは、引き続き罪庫になるかな~
33
コロナ禍でマスクがどこも売り切れの時に買ったダブルガーゼも出てきた。
マスクでも量産しようかね。
34
スカートを縫おうかと思って、買った生地も出てきた。
すっかり忘れてたよ
巻きロングスカートなら、着るかも
35
着ない洋服もたくさん捨てた。
着ないけど、こんまりさんの言うところのトキメク洋服は捨てられなかったけど。

だって、だって、結構苦労して作ったワンピース達がどうしても捨てられない!

はかないパンツは再利用するパーツを外して捨てた。
そろそろパンツも作りたい。
36

----------------------------

今日もママチャリサイクリングに行ってきた。
たまには運動しないとね。
大掃除して、疲れたので近場で。
41
で、目的は前に通りがかったけど、定休日で買えなかったケーキを買いに行ってたの。
マロンパイが美味しいらしい。
40
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。