箱型のポケットを作っていく。
接着芯の糊の面(ザラザラしてる方)を上にして、ミシンで四角く縫う。

矢羽に切り込みを入れる。
直角のところは、怖がらずに際際まで切り込みを入れるのがコツ。

アイロンで接着芯を布に貼り付ける。

表側はこんな感じで綺麗に穴が開いてるよ。

口布に袋布を付ける。


穴に口布を重ねて、ステッチ。

大きい袋布を重ねる。

また、ステッチ。

袋布を縫う。

ロックミシンで袋布の端処理。

はみ出た接着芯にアイロンして、

剥がして、切り取る。

ポケットの出来上がり。

裏側も綺麗。

反対側も出来たよ。


又は、佐藤貴美枝さんのプロソーイング教室で教えてくれるよ。
私は本も持ってたけど、教室で教わってから縫い始めた

肩と脇を縫う。

袖山布を半分に折って、角を切り取る。

今日はここまで。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
毎年、防災の日(9月1日)が過ぎたら、避難袋の中身を整理するんだけど、今年はまだしてないんだよね。
台風が過ぎてから、した方がいいかな。
そんなこと言っていても、12月にすることもある

コメント