今日は、仲の良い高齢の親戚のおばさんの洋服のデザインして、製図をしていたの。
この前、電話でおばさんにデザインの要望を聞いたのでね。
『鉄は熱いうちに打て!』というし。
忘れないうちにという方が、正しいかも。
【おばさんの要望】
・衿ぐりをなるべく小さくして。
・タートルネック最高。
・ギャザーは、あんまり好きじゃない。
・でも、ゆったりデザインで楽々。
・デザイン性より、脱ぎ着が楽な方が優先。もう齢だし、一日に何回か着替えるから。
・ループ紐のボタンは、付けづらいからなしで。
【私の要望】(おばさんには言ってない
)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_imp.gif)
・シンプルなデザインで、作るのが楽(すごく重要)
・150㎝幅3m又は、110㎝幅4mで2着作れる洋服。
(よく買う生地屋さんがこの単位で売っているため)
上記を考慮して、デザインを考えてみたの。
前開きファスナーのブラウスはどうかな?
ヨークは薄い生地だから、生地を2重にしないとダメそうだから却下かな。
生地は節約したいのでね。
![01](https://livedoor.blogimg.jp/mystrawberrygold/imgs/b/f/bfdc1129.jpg)
後衿をホックで留めるブラウスはどう?
薄い生地で作るとホックが重くて、垂れ下がってくるかね![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_question.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_question.gif)
作ったことがないから、分からん。
![02](https://livedoor.blogimg.jp/mystrawberrygold/imgs/8/1/818f9fe6.jpg)
いつもおばさんの洋服を作るときは、私の原型で作った後、サイズ調整していたんだけど、今回のデザインは、おばさん専用の型紙になりそうなので、原型から作ることに。
ほんのちょっぴり、背中の丸みを追加してみた。
![03](https://livedoor.blogimg.jp/mystrawberrygold/imgs/a/d/adcb46a8.jpg)
そして、製図して型紙作り。
![03-01](https://livedoor.blogimg.jp/mystrawberrygold/imgs/3/7/37c5f6de.jpg)
後身頃の肩部分のダーツは衿ぐりに移動した後、後中心のタックに移動してみた。
実は、後中心のタックに移動は、初めてなんだよね。
上手くいくかドキドキ![](https://common.blogimg.jp/emoji/143047.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/143047.gif)
![04](https://livedoor.blogimg.jp/mystrawberrygold/imgs/f/7/f72b40be.jpg)
シーチングより安い生地で試作品を作ってみる。
失敗だったら、おばさんに謝るだけでいいしね。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
やったことないデザインって、まだまだあるんだね。
コメント