昨日の冬物パジャマ作りの続きね。
生地は、猫柄の可愛いのを使う。
表の肌触りもいいんだけど、裏の肌触りがすごくいいんだよね。
でね、この生地W幅(150㎝幅)だと思って、買ったんだよね。
そしたら、80㎝幅だった
高かったのに!
80㎝幅ってことは、思っていた金額より約2倍高かったって、ことなんだよね
がびーん
よく商品説明を読めってことだね。
しかも袖が生地の二つ折りで入らない
生地に全部の型紙を乗せたら、ギリギリの量ていうか、微妙に足りなかったので、これ以上生地を無駄にしたくない。
上下両方とも猫柄のパジャマが欲しい!
なので、着物リメイクでよくやる2枚袖にした。
後、4メートルも買ったのに生地が足りないのでパジャマのデザインを変更することに。
プルオーバーの方の別裾をなくした。
赤い矢印のやつね。
そして、パンツを裁断した後、最後にプルオーバーの身頃を切って、丈を生地のある限り伸ばすことに。
そして、出来上がった上着。
型紙より5㎝ほど延ばして裁断した。
パンツも完成。
ハイウエストにして、お腹の上の方までカバーするように。
今、履いているパジャマのパンツと同じね。
後側はポケット付き。
ポケットがあると履くとき、前後を間違えないから、便利だね。
試着したときに思った。
ま、ゴム通し口を見るのでもいいんだけど。
試着したところ、サイズばっちり、肌触りバッチリだった。
お気に入りのパジャマになった
久々のヒット
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
予算より生地が大分、高いので3年は着ないと元が取れないような
2着作る予定だったのに。
お得なのか、そうでないのかよく分からない。
コメント