今日は、ちょっと大島紬の綿入りコート作りをお休みして、マスク作り。
今回のマスクを渡す人は、ファッションを楽しみたいらしいので、あまり急ぎではなさそうだけれど。

初めて、作る相手なのでマスクの好みが分からないのよね。
なので、色んなタイプのマスクを作ろうと思って、色々裁断。
01
ついでに前から作ってみたかった大島紬も裁断。
にわかには信じられないんだけど、大島紬の産地(奄美大島)では大島紬のマスクが売られているらしい。
しかも人気があるらしい。
えー本当?
ネットで調べてみたら、本当に売っているみたい。
リメイクなのかな?
新品の値段ではないよね
ヤフーニュースにも載ってた。
02
さすがに今日は、時間が足りなかったので、全部は縫えなかった。
スタジオキルトさんの型紙のマスクだけ完成。

今回は、バイアスではなく布地の目に合わせて作ってみた。
多分、柔らかい布だったら、バイアスにする意味があんまりないかと。
マスクゴムを通すところはバイアスの方がいいかもだけど。
バイアスだと三つ折りにしづらいし。
03
やっぱりマイメロディちゃん可愛い

前は、表布はリバティのタナローン1枚、裏布は新モス2枚で作ってたんだけど、暑くなってきたので、裏布は新モス1枚で作ってる。
今の時期は、それで丁度いいよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
最近は、ランニングしてる人にフェイスネックガードを着けている人を見かけることが多い。
今日、サイクリングしていたら、5人くらい見かけたよ。
やっぱり、マスクより涼しいんだよね。
以前、作ったフェイスネックガードは親戚には大不評だったけど。
親戚が住んでいる地方では、着けている人はいないらしい。

【追記】
竜郷柄の柄合わせがバッチリ!