大分前に買った大島紬なのよね。
今日は、眠くてね。
こういう日に洋裁をすると失敗するので、比較的あんまり頭を使わない作業をしたの。
今日一日で全部、解いたわけではなく、ミシンの使えない時間帯にボチボチ解いていたのよ。

植物柄で素敵な柄ね。
こういう柄好きなの
01
後側
02
アップ
可愛い花柄ね
03
解いて、
04
洗濯して、アイロン
05
防虫剤を入れて、保管ね。
06
今回、この羽織を解いたら、衿が小さいのよ
大体、羽織の衿は反物の幅、全部を使って、折り曲げて厚みを出しているのに、今回解いた羽織は反物の半分の太さだったのね。
なんか、損した感じ。
ガビーン!

気を取り直して、次の作業の着物をほどく。
07
後側
08
解いて、
09
洗濯、アイロンする。
10
今回は、八掛と白い裏布も洗濯。
白い裏布は絹ではなかったので、捨てようかと思ったんだけど、後身頃が大きい1枚布だったので、洗濯。
大きい裏布は、我が家では貴重なのよね。
綿入りコートの綿を抑えるのに使うの。
キュプラでもいいんだけど、こっちを使えばタダなのでね。
11
防虫剤を入れて、保管。
12
今日もヤフオクで買ったニットが届いたの。
15メートルくらいかな
使い切るぞー
袋から出せないから、こんな写真でごめーん
グレーのニットね。
13
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コロナの状況が日に日に酷くなってきて、不安な日々が続くね。