大島紬の着物をほどいて綿入りコートを作りました。
丁寧に作りました。
ヤフオク出品中です。興味のある方は良かったら見て行ってください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mystrawberrygold

表布、裏布ともに証券です。
綿はシンサレートという暖かい綿を使っています。

冬季オリンピックで使われたり、羽毛よりも暖かいと言われています。

また、綿止めとデザインを兼ねて、コート全面に手縫いで刺繍ステッチを入れてあります。
詳しくは製作中のブログをご覧ください。

前身頃、後身頃、袖に刺繍ステッチをする
ポーチを作る

前身頃
前中心で柄合わせをしてあります。
袖の柄と前身頃の柄の高さを合わせてあります。
01
後身頃
後中心で柄合わせをしてあります。
袖の柄と後身頃の柄の高さを合わせてあります。
02
前身頃の衿元
03
後身頃の衿元
04
第一ボタンを外したところ。
衿は柄が左右対称になるようにしました。
05
横からみたところ。
裾にはスリットを入れてあります。
身頃と袖の柄の高さを合わせてあります。
07

06
アウトポケット
柄合わせがしてあります。
身頃がつれないようにポケットには膨らみをもたせています。
10
反対側のアウトポケット
こちらも柄合わせしてます。
11
裏布の前身頃
08
裏布の後身頃
09
内ポケット
77
反対側の内ポケット
18
内ポケットの深さは約16.5cm
19
背中心は、大きく動くのでキセを多めに入れてあります。
22
脇には、スリットが入っています。
動きやすく、ピンクベージュの裏布がチラッと見えて、おしゃれです。
12
反対側のスリット
13
スリットの裏側
14
反対側のスリットの裏側
15
柄のアップ
適度なデコボコ感が楽しめます。
90
作成中の写真から
柄の裏側
91
くるみボタン
20
くるみボタンの裏側には、力ボタンが付いています。
力ボタンがあるとほどけにくく、丈夫です。
21
前裾の裏側
16

共布で長財布、エコバッグ等が入るミニトートバッグを作りました。
コートと同じように手縫いで刺繍ステッチを施してあります。
バッグ本体の綿はシンサレートです。
30
反対側
31
バッグ本体は自立しますが、持ち手は自立しません。
32
バッグの中にはボックスティッシュがひと箱、入ります。
35
内側の生地には、コートと同じ裏布を使用しています。
33
反対側にはファスナーポケットがあります。
34
共布でいくつかポーチを作りました。
合皮を使ったボックスポーチです。
36

37
裏布にはコートと同じ裏布を使用しています。
39
持ち手は取り外しができます。
38
ファスナーがL字型に開くポーチです。
43
大きく開くポーチです。
裏布にはコートに使用したピンクベージュの正絹です。
薬、絆創膏、リップクリーム等の持ち運びに便利です。
44
合皮を使用したバネ口金ポーチです。
40
裏布はコートに使用したピンクベージュの正絹です。
41
ポーチの大きさは、この位です。
80

サイズはLサイズです。
160cmの私が着て丁度いい着丈になっています。
ゆったりしたデザインで、LLサイズに近いので、下に着こむことも出来ます

袖丈 約60cm
着丈 約102cm
肩幅 約42cm
身幅 約52cm
ウエスト 約105cm

【参考資料】

洋裁歴は12年ほどになります。
佐藤喜美枝さんのプロソーイング教室に通い、洋裁を学びました。
また、洋裁のサークルにて文化式を習っています。

普段は、知人・親戚にオーダーメイドで着物リメイク、洋服を作っています。

お気に召した方がいましたら、入札をお願いします。

着物をほどいた後、洗濯機でエマールを使用してドライコースにて洗濯しています。

なるべくミシンがけできるところはミシンで仕上げました。
職業用ミシンロックミシンで作りました。
家庭用ミシンと比べると縫い目が綺麗でしっかりしています。

バキュームアイロン台を使用しております。
使用しない場合と比べると折り目が綺麗に入ります。
また、着物の折り目も使用しない場合と比べると綺麗に消えます。

世界で一着だけの素敵な大島紬の綿入りコートはいかがですか?

【注意】
着物リメイクであり、ハンドメイド作品であるため、
傷・シミの気になる方は入札をお控えください。
なるべく傷・シミは避けて裁断していますが、どうしても見逃しなどある場合がございます。

ハンドメイドと着物リメイクの風合いの好きな方のみ入札をお願いします。

心をこめて、丁寧に手間をかけて、作っています。大事に来て下さる方に落札いただけると嬉しいです。

ハッキリとは断言できませんが、今冬、最後の綿入りコートの出品になるかもしれません。
綿入りコートを作りたいという気持ちにならないのと、オーダーが溜まっているのと、他に縫いたいものがあるためです。
大島紬の綿入りコートが欲しい方は、是非入札してみて下さい。