昨日の続きだね。
アームカバーはちょっと前にまとめて作っていてね。
今夏は、もう縫いたくなかったのよね。
そのせいか、中々作業が進まなくてね

やっと作り終わったのよ

パネル柄だったので、柄の高さを合わせて、作る。
柄の高さを合わせて裁断した割に布はほとんど残らなかったな。
なんか得した気分。
親指布をつけたので、前回より縫うのが大変だった


自分用のアームカバーね。
少し、長めに作ってあるの。

次は、残り生地が微妙に残ってしまったので、残った布で最大で取れる長さで取ったのよ。
短めで、5分袖用の洋服のアームカバーね。
最近、5分袖ばっかり作っていたので、ちょうどいいかなと思ったの。
ま、いまいちだったら、捨てればいいしね。

5組10本も一気に縫うと、同じ作業が10回ずつあるから、永遠に終わらないような錯覚に陥るのよね。
もう、当分アームカバーは縫いたくないな

昨日、作っていた型紙の生地を裁断。
使った生地は、浴衣の反物ね。

最初に袖を縫ったの。
カフス付き。
カフスは久しぶりだな。

前身頃にアウトポケットを付ける。
一応、柄合わせもしたのよ。
自分用だから、あんまり緊張しなかったな。

反対側も。

次は、前立てを縫う。

分かりづらいので、アップも。

ヨークと前身頃、後身頃を縫う。

今回のシャツジャケットはステッチが多いな。

今日は、ここまで。

なんか予想以上に派手なシャツジャケットになりそう

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント