前に作ったベストの残り生地があってね。
もう1着ベストが作れそうな気がするんだよね。

前回、内ポケットが小さかったんだよね。


ポケットの型紙を大きめに作り直す。

生地を切っていくよー。
前回、前見返しを切った時に生地の端じゃなくて、少し真ん中よりに切ったんだよ。
そしたら、ジャストフィットで前身頃が取れそうって気が付いたんだよね。
分かりやすくするために右側に型紙を挟んでみた。
ねー、うまーく前身頃がピッタリ入ってるでしょー。

こんな感じで、前身頃と後身頃が切れたよっ!
たくさん接着テープとヘム芯貼ったよっ!

接着テープはね、透けなきゃ白でもいいんだよ。
あ、でもボタンホールは気を付けてね。
特に喪服の時は。
さてと、前見返しなんだけど。
生地が足りない。

でも、大丈夫。
前見返しは接いでもいいんだよー。
先生によってはダメなのかもしれないけど。
今まで教わった文化の二人の先生は当然のように接ぐから、割とスタンダードなのかも⁉
本には絶対に書いてないけど。
接着芯を貼るパーツ、結構あるんだよ。
で、残り生地が少ないので、厳密にどこで何を取るかローチャコで書いた。
いつもは適当。

無事にすべてのパーツが取れて、残り生地はこのくらい。
このくらいしか余らないと、気持ちいいね。
中途半端に作れないくらいの残布って、ストレス溜まるよねー。
1メートルくらいが一番嫌かも。

---------------------------------
Amazonで色々買ったので、ついでにロータリーカッターの刃を買った。

地味に消耗品って金額がかさむよね。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ここから先は、汚い話なので、苦手な人は下記をクリックして、画面を閉じてね。↓
今日は引きこもってられるように何も用事がないようにしてたのよ。
主人が出社するから、昼ご飯も作らないでよかったし。
一日中、自由!ってルンルン(死語)だったの。
そしたら、家の前に誰かがゲ□しているではありませんか!
誰だよー!
片付けに来い!
ルンルンが台無し。
ちゃんと片付けましたよ。
今は、便利だね。
ネットで片付け方を検索したら、出てくるから。
ノロに気を付けないといけないらしい。
使い捨て手袋2組、マスク、ゴミ袋2つ等々を用意して挑んだぜ。

片付けた時に着てた服は洗って、足元もつっかけサンダルでやったので、全部洗った。
いろいろ衛生面で頑張ったぜ。
片付けた時にドックフードの匂いがしたんだよね。
犯人は犬かもね…
猫のゲ□の匂いは知らないから、分かんないけど。
猫かもだけど。
実家にいた犬は吐くときは葉っぱも一緒に吐いてたんだけど。
葉っぱはなかったな。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。