ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

2022年05月

この前、作った型紙でラグラン袖のコートのトワルを組んだよー。
日暮里で買った激安生地だよ。

そして早速、依頼者様宅に仮縫いに行ってきた。
01
ピッタリサイズで良かった
それなりにゆとりがあるのに痩せて見えるサイズのコートだった。

こちらの依頼者様に仮縫いに行く時ね、電話して行く日時を決めるのね。

それで大体、

『今、時間空いてるの。』
『今から、行きます。(20分後)』

ってなることが多くてね。

大体、ケーキか野菜を頂くんだけど。
慌てて買いに行ってるんだよね。(多分)

依頼者様は、後期高齢者なんだよ。
もう心配で心配で。

慌てると怪我とかしそうで。
怖い

それで今日は
『何もいらないから、家で大人しく待っていて下さい。何なら寝ていてもOK。』
ってお願いしたのね。

そしたら、ケーキも野菜もなく、家で大人しく待っていてくれた。

心配するより、そっちの方が断然イイ!

是非、これからもそうして下さい。
次回も家にいてくれるようにお願いする。

でもでも、お土産?でジュース3本も頂きました。
ありがとうございます。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
昨夜はCherrybonbon洋裁店さんの動画を見てました。

先生が、
『宣伝して下さい。』
みたいなことをおしゃっていたので書きます。
私のブログは訪問者様が少ないので、影響力は微力だと思いますが。


講義を見ているようで、楽しかったです。
たまに横道にそれるのも楽しい。

動画の最後の方では皆さんご存じのSenjyu工房さんステラ洋裁店さんがコメントしてました。
仲良しでほのぼの~。

近いうちにSenjyu工房さんとCherrybonbon洋裁店さんがコラボ動画を作るそうです。
楽しみー

早く見たい!

『先生の部屋は癒される』みたいなコメントをした方がいてね。

なるほど!
そうかも!

背景の壁紙がピンクでね。
先生にすごく似合ってる。
あと、先生の洋服とか眼鏡も素敵なんだよね。
それで『徹子の部屋』みたいだなーって。
徹子の部屋も確か、徹子さん自身の部屋に見せるためにお気に入りの私物が置いてあるんだよね。



Youtuber先生はいろんな先生がいて、どの先生も特徴があっていい味を出してるよね。

活舌が良くて声が綺麗で愛にあふれてる先生。
テロップが出ていて、分かりやすくまとめてくれている先生。
アットホームな感じで可愛い部屋の先生。

いろいろあるよねー。
どの先生も大好きよー

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
毎年は買えないんだけど、今年は運よく安い小さい苺が買えたのよ!
150円よ!

超ラッキー!
90
あんまり煮込まないで、さらさらのままヨーグルトにかけて食べる予定。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

この前、洋裁サークルに行って、作りかけのジャケットを見せたら先生に褒められた。
『上手になったわねー。』
って!
ヤッホー!

先生、滅多に褒めないんだよね。

ま、先生に見てもらって、10年?くらいかな~。
そりゃ、上手にもなるよねー。

でも、10年くらい前もそれなりに上手だったと思うんだけど。
『そんなに変化あったのかぁ。』
とちょびっと悔しい。(笑)

それより、格段に製図が上手になっていると思うんだけど。
誰か褒めてー!

---------------------------------

最近、製図しかやってなくてね。
記事にしても地味なんだよね~。

大分前に修正方法を教えてもらったラグラン袖コートの型紙を作ってたよ。
01
ラグラン袖コートの修正方法を少し紹介。
ラグラン袖の修正方法って、あんまり本に載ってないんだよね。

載っている本があったら、誰か教えて。
プリーズ。

胸が張っていて、ちょっと赤い矢印()の辺りがキツイ。
これを何とかしたい。
02
教わった修正がこれ。
1㎝くらい重ねた。
『おぉー、なるほどー。』って。

いつも書くとき、ここ()は数ミリ開けるんだけどね。
胸の上部って、大抵の人は凹んでるからさ。
03
次は、袖を太くする方法。
ま、これは予想がつくかもだけど。

こんな風に修正()。
05
次は、身頃を太くする方法。
大抵、こんな風に身頃に平行に出すじゃん。
06
それで、これでも足りない時は、こうする。

直線を引いて、切り開く。
なるほどー!

大体、こういう修正のときは、平行に切り開くのが多いんだけど。

それでやると、襟ぐりや袖が変わっちゃうんだよね。

下記のところを平行に切り開くと、袖も平行に切り開くから、修正が大変なことになる。

じゃぁ、襟ぐりのところで、平行に切り開くよ。
と、今度は襟の修正があるから、こっちも大変になる。
08
そして、切り開いたから、さっきの修正したところをカット()したりする。
09
ちょっとは役に立った?

---------------------------------

洋裁サークルで先生が製図するのを見てたのね。
で、こんな風に製図してた。
10
赤い矢印()の後側の線が真っ直ぐ。
前側の線はカーブあり。

前後とも真っ直ぐか、前後ともカーブありはやったことあるけど。
前だけカーブ、後は真っ直ぐはやったことないんだよね。

やった事ある人いる?

ちょっと記憶があやふやなんだけど、

『後は真っ直ぐでもいいのよ。後はゆとりあった方がいいから。』

みたいなことを言っていたと思う。

多分だけど、私の勝手な解釈だけど。

腕が動くのは前なんだよね。
だから、前にゆとりはあんまり必要なくて、後の方にゆとりがあった方が良いっていう意味だと思う。

デザイン上、両方とも真っ直ぐだと、ずんぐりした印象の袖になるけど、片方でも くり が入っていたほうがスッキリした袖になるんだと思う。

今度、やってみようかな。
でも、両方 くり が入っている方がどうしても私は好きなんだよね。

うーーーん。

そうそう、オーバーサイズのブラウスの袖だったよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

製図のお話なので、興味ない方はスルーでお願いします。

今日は、こちらの本から衿にギャザーがよったタートルネックっぽいブラウス(チュニック)を製図してた。


今回、製図した洋服の原型操作。
やったことないんだよねー。

それで書いていて、ちょっと疑問に思ったので、文化の新原型(4分の1)の定規を使って調べてみることに。

新原型からダーツを畳んで、旧原型を作る。
02
今回、スタイルブックにある操作は、斜めになっている原型のウエストをウエストラインと水平()になるようにBPを拠点に動かす。

襟ぐりにギャザーを作りたい()から、こういう操作になったと思うんだけど。
03
この操作をすると脇の前後の差がなくなるんだよね。
傾きが丁度、脇の前後の差と同じだから。

つまり、いつもよくやる操作と同じでは⁈
ま、それを確かめたくて、ミニ原型操作をやってみるんだけどね。

---------------------------------

次は、いつもよくやる胸ぐせを衿ぐりに持ってくる原型操作をするよー。
前後の差を閉じて()、切り開いて()衿ぐりに胸ぐせを持ってくる。
05
脇線を真っ直ぐ引く。()
06
こっちの書き方の方が原型操作がずっと楽。
何故、こっちの操作でスタイルブックは書かなかったのかね~?

二つの操作結果を比べてみる。
脇線と前中心は合わせた。

赤いラインの方がスタイルブックに書いてあった操作した方。
07
ふむふむ、ネックポイントのところが少し、抜けて、前襟ぐりが上がるんだねー。
抜ける必要があるから、こっちなんだろうね。

私は抜けない方がいいから、前後の差を開く、いつものやり方の方が好きだなー。

※厳密に製図したら、結果は少し違うかもしれません。
4分の1サイズで簡易的に書いたものです。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

まだ、セリアのがま口の口金が残っていたので、またがま口ポーチ作ってた。

また、うねうねごろごろさんの型紙を使わせていただきました。
お年玉タイプのがま口ポーチだよ。

型紙がセリア向けではなかったので、少々修正。
01
裏布も直さないといけないんだけど、うねうねごろごろさんの裏布の型紙が難しいので、裏布は作ってみることに。

障子紙を切って、
02
ホチキスで留めて、切り開く。

えーっと。
見慣れない形。

どうしよう。
いけるのかしら
03
ま、いっか。
型紙に起こす。
05
そして、縫い縫い。
昨日のより、更に小さい型紙なので、やっぱり縫いにくい
06
セリアの丸型口金のがま口ポーチ出来たっ!
可愛すぎ~
07
内側の裏布も丁度良くて、イイね!
あのヘンテコな型紙であってるのか。
08
底はお手玉の形になるはずなんだけど、縫いなおすのが面倒でこんな感じ。
09
今日は、夕飯前に縫っていたのさ。
忙しい時間だったんだよー!

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ネットの洋裁界隈で話題⁈になっているお二人(Seinjyu工房Cherrybonbon洋裁店)のコラボ。
お二人が出会うなんて、嬉しいよねー。

で、話題になっていた地の目。

シャーペンじゃなくて、フリクションペンでも出来たよー。
太さは0.7。
10
ん、まぁ、帆布なので、生地の凹凸が大きいんだよね。
だから当然、真っ直ぐ書けそうな気がする。

なので、こちらのコットンでも試す。

シーチングなのかな~?
不明。
11
こちらもキチンと綺麗に真っ直ぐ、書けますよー。
シャーペンじゃなくて、フリクションペンで書けたら、アイロンでも消えるから、安心だよね!
(正確には白く少し残る時もある。)


今回のがま口ポーチ、地の目を見るのにこのフリクションペンでやった。
すっごく楽チン!

先生、ありがとうございます!
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

おひさー!

いつも、寝る前にブログの更新をするのね。
最近は、その時間に型紙を作ったり、生地を切ったりしていたので、ブログの更新がサボり気味。
ちょくちょく見に来てくれた方、ごめんねー。


小物の型紙と言えば、うねうねごろごろさん!
ライブドアブログの手芸のランキングから、いつも見に行ってる。
01
うねうねごろごろさんに可愛い型紙があったので、使わせていただきました。
ありがとうございます

うねうねごろごろさんの縫い方だと、手縫いなしで作れるのがありがたい!
楽に作れるのが一番だもんね

今回、キルト芯のところは、厚めの不織布芯にした。
不織布芯だけだと、剥がれやすいので、ジャケットに使う芯を貼ってから、貼ったよ。

勝手にうねうねごろごろさんの型紙は簡単そうだなーって思ってたんだけど、小さくて縫いにくいんだね~
初心者向けではないのかも。
02
返し口から、ひっくり返して、
03
ステッチで閉じる。
05
口金をつけて、
口金が丸型タイプのがま口完成
06
とってもラブリー

ついでに口金が角型タイプのがま口も完成
07
こっちは斜めの方が更に可愛い
08
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今回で、セリアとダイソーの両方の口金を使ったんだよね。
私なりに比較してみた。

【出っ張り】
大きな違いは、キーホルダーなどを付ける出っ張りがあるかないかだね。
99
ここ、穴が開いていて、ヒモや生地が見えちゃうんだよね。
私はない方が好きなので、この次に買う時はセリアの方を買うかな~。

【ヒモ】
ヒモはセリアよりダイソーの方が柔らかくて太い。
これは、太くても細くてもどっちでもいい気がするけど。
柔らかいより固い方がグイグイと目打ちやマイナスドライバーで入れやすい気がする。

【口金の広さ?柔らかさ?】
作りは、口金の広さ(生地とヒモが入るところ)がダイソーの方が大きい気がする。
最後に口金の四カ所をペンチで押さえるのね。
セリアは押さえた後が分かりづらいんだけど、ダイソーはあからさまに閉じた後が分かる。

へこんでいるのがよく分かるんだよね。
そこでもダイソーよりセリアの方が好き。

【金属の厚さ?】
口金の金属の厚さなのかな?
何となく、ダイソーよりセリアの方がしっかりしている気がする。

私の中では、ダイソーよりセリア。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

最近、ブログの更新をサボって何をしていたかというと、小物を作るためにネットで調べたり、型紙を作ったりしてたんだよね。
00
とあるYoutuber先生の型紙を使って、カードケースを作ってたので、作ってみた。
縫い方はちょっと変えて、型紙もちょっと変更。

本体の表布と裏布ね、裏布の方をちょっと小さくしてみた。
これで、布端をそろえて縫えば、裏布が控えられるはず。
01
後、丸くなるところに印を付けて、イセて縫おうかと。
上手くいくか分からないけど。
初めてやるから。
02
こんな感じで、待ち針で留めて縫った。
03
後はホックを付けだけ。
ここまで出来たぜ!

こういう布でつくるカードケースや財布はよっぽど上手に作らないと野暮ったくなるというか、スッキリしないというか。
うん、何かね。

頑張ったんだけど。
上手にできたんだけど。(自画自賛)
05
予想通り、外側の生地は突っ張らず、内側の生地もダブつかなかったけど。

やっぱり革の方がしっくりくるよねー。
06
作ったはいいけど、使わないなー。
残念ながら、私の好みではない。

また、不用品が出来た。。。
もう本当に溜まって、溜まって。。。

---------------------------------

Youtuber先生がダイソーの定規を紹介していたので『安い!』と思って早速、買ってきた。

先生、ありがとう!
便利に使えそう。

ミシンを使う時に使ってた定規って、この辺り。
09
又は、ミシンについているやつを使ってた。
08
ずっと、方眼付きの短い定規が欲しくてね。
クロバーのは高いし、なくても何とかなったから、長年買わないでいたのね。

それが100円で買えるなんて!
最高!
で、買ったのがこれ。
07
全部、透明だとやりづらいので、一部にマスキングテープを貼った。
先生がやっていたのを真似してみました。
10
おぉー、すごくイイね!

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は頭が痛くてね。
薬が効かなくてさ。
頭重より痛くて、ガンガンより痛くない感じ。

洋裁以外やりたくない感じでね。
おかげで洋裁がはかどった。

---------------------------------

ここ最近やった作業を書くよー。

プリーツ飾り付きの内ポケットを作るのでね。
バイアスに切って半分に折った生地に印付け。

前にも部分縫い練習でプリーツ飾り付きの内ポケット作ったんだけど。

先生に
『バイアスの方が綺麗でいいよ』
って、言われたのでバイアスで作る。

バイアスね。。。
アイロンで折るのが難しくなるんだよね。

印を付けて、
01
捨てミシンをして、
02
アイロンで折る。
03
折りながら、捨てミシン。
05
前身頃のポケット口にプリーツを付ける。
06
余計なプリーツをカット。
07
裏布の前身頃と前見返しに袋布を付ける。


08
裏布の前見返しに袋布を付けるとき、本だと0.8㎝って書いてあるんだけど、1.0㎝の方がいいと思う。

前見返しに袋布を付けるときは、本の通り0.8㎝がいいよ。
控えられるから。

前見返しと前身頃をつなぎ合わせる時に袋布の外周も一緒に縫う。
10
本には書いてないけど、カンヌキにあたるところにきた時、返し縫いをして、カンヌキにした。
それと、前見返しのポケット口にストレートテープを貼った。

やっぱり、伸びて欲しくないからさ。
念のため。

ちなみにこのジャケットは出来上がっても多分、着ない。
完全に勉強のために縫ってる。

なので、色々試したいことを盛り入れてるつもり。


内ポケットももちろん練習。
感想は、綺麗に縫うのは難しいね。
飾りがなければ、楽なんだけどね。

---------------------------------

次は裏襟。
前に習っていた先生のやり方を教わったので、それでやってみる。

ストレートテープを5㎜幅に切る。
12
返り線の少し下の部分にイセを入れながら貼る。

具体的なイセのミリ数とか、どこにイセを入れるとか教えてもらってないんだけど。

『多分、ネックポイントのところにイセを入れるのかなー』
っと勝手に解釈。

そして、イセの入りやすい生地なので、2㎜づつ入れてみた。
この数字は経験からの感。

おぉー!
いい感じになった!
13
これは簡単!
返り線を真っ直ぐにして、返し縫いや直線ミシンを入れるより楽ちん!

『このやり方しかやらない』って言ってた理由が分かった。

いい事、教えてくれてありがとう!
ヤッホー!

ちなみに返し縫い(星止め)を入れるときは、返り線は真っ直ぐにしません。

完全に推測なんだけど。
もしかしたら、間違っているかもだけど。

前の先生の時は、教室にペアテープがなかったのね。
それでストレートテープで教えてくれたような気がする。

多分、ペアテープがあればペアテープの方がいいと思う。
あたりが出にくいし、ストレートテープと同じで伸びないからさ。
11-01
実はこのタイプの襟って作るの初めてなんだよね。
一番、懸念していた襟付けが無事に終わって良かったー。

テーラードの襟と同じ感覚で付けてOK!
テーラードより簡単。
15
裏布はここまで縫えたぜ!
16
ちょっと一部で裏布に余裕がないので、裏布の脇のキセはいつもより多めに入れてみた。
17
表布はここまで縫えた。
次は袖。
18

---------------------------------

袖と鉄万でずっと試したいことがあったんだよね。
ラグラン袖ばっかり縫ってたから、なかなか機会がなくてね。

袖のヤマなんだけど、イセたところをピンポイントでアイロンをかけてイセを潰すじゃん。
これがスタンダードなやり方なはず。
19
今、習っている先生が
『こっちの方が綺麗なヤマになるよ』
って言うんだよね。

イセとちょっとその先の生地もいっしょに潰す。
20
結果はこんな感じ。

イセだけ潰した方・・・角度が急カーブ。
イセの周囲全体を潰した方・・・角度がゆるやか。大きいカーブ。
22
好みだね。
イセの周囲全体を潰した方は、より二の腕の膨らみに対して自然な膨らみになって、体に沿う。

私は左の方が好き。
初めてやったんだけど。

---------------------------------

袖を身頃に付けて、
23
表布と裏布を合体するよー。

今回、襟先なんだけど、こんな風に切ってみた。
この切り方も初めて。

綺麗な襟先が出来ましたよ
25
前身頃の裾先がめっちゃ尖ってるんだよねー。
試行錯誤して、こんな感じに。

返しやすいように接着芯を剥がして、生地を切って、
26
ひっくり返す。
上手に出来たっ!
ヤッター!
27
今日はここまで。
中綴じ、まったくやってません。
30
今回、裾に見返しを付けたのね。

裾に見返しを付けるのは初めてでね。
よく分かんないんだよね。

裾はバイアスにしたんだけど、正解だったのか分からない。

陰コバステッチも入れてみた。
これも多分、入れた方がいいかなーっと思ったので入れたんだけどさ。
どうかな。
31
裾が見返しなので、こんな風に縫い代があるのね。
先生に見せたら、ザクザクカットされそう。

忘れなかったら、聞いてみる。
32
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日、裁断した麻100%のニット生地を縫ってたよ。

久しぶりに四つ折りバインダーを使って縫った。
細かいところをすっかり、忘れてて。

まず、生地の幅を忘れてる。
過去の型紙を漁っても分からない。

んー、どうしよう。
って思ってバインダー見たら、必要な数字や文字が書いてあった。
01
私の使っているカバーステッチは3本、針が付けられるのね。
で、1本だけ針を刺すのだけは、覚えていてさ。

『どこに針を刺すんだっけ?!』

忘れてるー!
そしたら、バインダーに書いてあって、ラッキー!

過去の私、Good Job!
よく書いた!

おかげで時間がかからず、無事に縫えました。
02
簡単プルオーバー完成!

一応、母に聞いて、母の要望通りに作ったつもり。
単純な襟のデザインで、袖の長さを肘が隠れるようにして欲しいとのこと。

肘の内側に汗をよく掻くので、汗を吸収するように袖は長めがいいらしい。
03
いつも母に作っているプルオーバーより、少し、全体にゆとりをもたせて、少し、ドロップショルダー気味にした。
肩ダーツと胸ダーツを消した。

この辺りのデザインは勝手に私の裁量でやった。
ま、気に食わなかったら、そのうち苦情やリクエストがくるでしょう。
05
ユニクロっぽいよねー。
6分袖のTシャツって売ってるのかしら。
06
残りの時間で昨日、裁断した裏布を少し縫った。
ちょっと縫っておけば、切った生地が迷子にならないのでね。
後が楽。
10
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

この前、セリアのがま口の口金で試しに作ったじゃん。
ダイソーのでも作ってみたくなってね。

買っちゃた

何を作るかは決まってない。
01

---------------------------------

最近、やった作業を書いていくよー。

洋裁サークルでハ刺し教わってきた。
ラペルの返り線のやつね。

洋裁サークルのメンバーで多分、この人しか知らないっていう方に教わってきた。

この方、もうお歳でね。
今のうちに聞いておかないとと思って。

昔は毛芯だったから、ハ刺しばっかりだったらしい。
02
重い腰を上げて、後身頃と袖の裁断。

重りが足りなくて、醤油や塩を使ったぜ。
切る時に文鎮に変えればいいから、特に問題なし!

接着芯と接着テープ、貼りまくったぜ。
疲れた。
03
とりあえずここまで縫えた。
アイロン掛けが大変で、中々作業が進まず
06
裏布も裁断。
07
ビニール板で裁断したのね。

裏布の印付けはソフトルレットを使ってるの。
ビニール板だとソフトルレットがつきやすい!

イイね!
08
麻100%のニット生地もついでに裁断。
どっかでちゃっちゃと作っちゃおうかと。

簡単なデザインだからさー。
多分。
09
母に送りたいものがあってね。
ついでにプルオーバーも作って、送ってしまおうかと。
送料がちょっと浮くじゃん。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久しぶり~。

ゴールデンウイークの疲れが遅れて出てね。
散歩に行ったら、疲れ切っちゃう日々が続いたのよ。

『あれ?なんでこんなに早くガス欠すんの?』って。
齢だなー。


そして、主人の帰りが最近、遅くてね。
ブログの更新の時間が取れなくてね。
サボってました。


ぼちぼち作業&買い物はしてたんだけどさ。

---------------------------------

椅子の張替えしたよっ!
大分前から、ヤバくて放置してた。

1人じゃなくて、2人でやったら、早かった。
多分、1時間かからなかったのでは?!
01
ピンクのこの生地は高級カーテンの生地。
インテリア茶箱を作った時の残り。

10年以上在庫になっていた生地だったので、使わないと永遠に使う日は来ないなーっと思って、使った。

椅子の張替えに使う生地は、こういう生地がいいってインテリア茶箱の先生に教わったんだよね。
厚くて、伸びなくて目が詰まってる丈夫な生地。

---------------------------------

ネットで買い物していた物がやっと届いたぜ!
糸切りバサミとコンシール&パイピング押さえ&ビニール板。

ビニール板は重くて、出すのが大変なので写真はなし!
その内、裁断の時に出てくると思う。

カッティングシートさ、予想以上に重い!
だって、だって、カッティングシートよりビニール板の方がカッターの持ちが良いって聞いたんだもん!

実際はどうなんでしょうね?
03
ちなみにカッティングシートの裏側は超綺麗

白色生地専用にして、ほとんど使わなかったので。

純白ウエディングドレスを作った人に聞いたんだけど、裁断前に床の掃除をしてから裁断するって聞いたのね。
ま、そのくらい白い生地の裁断には気を使わなきゃいけないみたいでね。

それで裏側は使ってなかったんだよね。

製図用にしようかな~。

---------------------------------

ダイソーとセリアで買い物。

ハトロン紙を入れる筒、がま口の口金などなど。
05

---------------------------------

散歩の時に持ち歩いている小銭入れね。
よくあるデザインのやつ。
06
これさ、たまーに中の小銭が漏れる。
あとあと、革で作ったらかっこいいと思うんだけど、布だと何か野暮ったいんだよね。

何とかしたい!
カッコイイのがいい!
可愛いのでもOK!

それで、ホックじゃなくて、ファスナーか がま口 だと小銭は出てこないかなーっと思ってね。

実はがま口、作ったことなくてね。
これを機会に作ってみようかな~っと。

ま、大物(ジャケット)を作る体力もないし、がま口を作ることに。

この前、買った生地を使う。

セリアのがま口の紐は細いんだよね。
それで、帆布の厚い生地がいいかな~っと。
07
同封されている説明書を読んだり、ネットの先生のやり方を参考にして、作ってみた。
口金に隠れる部分は、手縫いする人が多かったんだけど、私は面倒だったので、ミシンで。
08
口金に隠れるし、捨てミシンだし『適当!適当!』って縫ったら、
見えてるよ!(汗)
09
端まで、口金入らないんだねー。
口金を閉じたら、あんまり見えないんだけど。
10
四苦八苦したけど、割と簡単に出来ました。
可愛い
11
問題は丸い口金の方。

こっちは形が気に食わない。
どうにも気に入らない。
12
ペンチで端を押さえないでバラしちゃった。
他のを作る。。。かも。

紐もたくさん残ってるし。
13
今回、使ったボンドはこれ。
10年以上前に使って、何年も放置してたんだけど。

使えたよ!
クロバーすごい!
14
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ