ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

2020年08月

昨日、頑張って用事を済ませたから、今日は全力で洋裁をしたよー。
家事をさぼったというか。。。

前に頼まれた白大島のパーカー(Sサイズ)作りね。
この前、型紙も修正したし、いきなり裁断。

後身頃が一番大事なので、最初に裁断するよ。
着物の身頃から裁断ね。
01
後身頃に伸び止めテープを貼って、ダーツ、後中心を縫って、ロックミシンをかけたところ。
02
次は、前身頃。
こちらも伸び止めテープを貼って、ダーツを縫ってロックミシンをかけたとこ。
03
ここで、すごい事が発覚する。
なんと、身頃の袖ぐりの残り布で、袋布が裁断できる!

いつもより、袋布が小さいとはいえ。

Sサイズすごいなぁ
私のサイズのLサイズだったら、無理だったよ。
04
この調子で、袋布4枚裁断ね。

ちょっと生地の破れ?みたいなのがあったんだけど、表から見たら分かんないんだけど。
05
一応、接着芯で補強。
袋布だし、する必要はないのかもだけど、自分用のだったら、丈夫にしたいから『貼るよな~』と思ったので。
06
1着の着物からパーカーを2着作る予定なので、袖は衿やおくみの細い生地でとることに。
必然的に生地は継ぎ接ぎだらけ。
07
なんとか、着物の衿と共衿で袖2枚取れた
09
裏はこんな感じ
08
袖山線に中央の接ぎを持ってきた。
そうしたら、そういうデザインに見えるよね

袖下部分は、あんまり見えないので、袖下部分に継ぎ接ぎを集中させてみた。
どうかな

袖を取った残り布に接着芯を大雑把に貼る。
10
ポケットの口布を裁断。
11
着物の袖部分から、フードを裁断。
12
フードを取った残り生地で、袋布と口布を取る予定だったんだけど、もう取れちゃったので袖山布とバイアステープを取る。
13
袖山布は付ける予定はなかったんだけどね。
パーカーなので、ない方がいいというか、パーカーなのに袖山布をいつも付けているのは私の趣味というか。
袖山に袖山布を付けて、ふっくらさせるのが好きなのよ。
14
バイアステープ、手前袋布は着物の裏布を使って取る予定だったのに白大島で取れてしまった。

恐るべしSサイズ。
いいな、Sサイズ。

痩せる気はないけど。(小声)

一応、着物の裏布はアイロン掛けて、いつでも裁断できるようにスタンバってたんだけどね。
15
前身頃にポケット用の穴を開ける。
16
裏はガチガチに接着芯だよ。
17
フードを縫って、今日の作業は終了。
18
Amazonで色々、買ったんだよね。
ついでにミシンの掃除用のエアスプレーもなくなったのでそれも。
洋裁って、ちょこちょこお金がかかるよね
20
今回、初めてクライ・ムキのクリップを買ってみた。
20個入。
クロバーのクリップと比較。
21
裏側
クロバーの方には5㎜、7㎜、1㎝のラインがあるけど、クライ・ムキの方にはないね。
私の場合、ラインは使ってないから、なくてもいいんだけどね。

クライ・ムキの方が少し、幅広だね。

クロバーとクライ・ムキ、どっちが使い心地がいいかは追々分かったら、書くね。
22
ついでに好物のジャムも買った
23
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は、忙しくて洋裁をやる時間があんまり取れなかったので、ちょっと前から作りたかったねこミシンさんの横着者の雑巾作りの雑巾を作ってみた。

ねこミシンさんのブログは、読みやすくて面白くて、さらにアイデア満載な記事が多かったりするので、大好きなブログの一つ。
みんなも読んで。

使い古したフェイスタオルを取り出して、半分に切る。
01
両端のところの返し縫いしているところを除いて、ほどく。
赤いポチのところを突っ込んでガガッとやると一気に解ける。
02
解けるけど、どうでもいい生地にしか出来ない。
私の場合、油断すると生地に穴が開く

佐藤貴美枝先生は、リッパーじゃなくて、糸切狭でやってたよ。
まさに職人技

解いたところに、切ったタオルの端を入れ込んで縫う。
03
多少、ギャザーになろうが、イセられようが無視。
05
アイデア雑巾の出来上がり。
06
空洞になっているから、雑巾を絞るのも楽そう。
細かいところを拭きたいときは、中に手を突っ込んで拭けるという優れもの。
07
残った時間で、エコバッグの型紙を作って、今日の作業は終わり。
09
作るか分からないけど、作ってみたいと思ったんだよね。

本屋さんで雑誌も買った。
08
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
何をやっても暑くて。
次の作業をするための体力の回復に時間がかかるね。

ランキングポイントが110になってた!
クリックしてくれた方、ありがとうございます。

今日は、あんまりときめかない洋裁をしたというか、白ニットをなんとか消費したいと思って、作ったというか。
残り7メートル位になったかな。

男性用半袖U首シャツを作ってたの。

それって何って、男性用下着だよ。
01
1,050円(税抜き)とお安いので、作るより買ったほうがいいよ。
02
まずは、新品の半袖U首シャツの前中心にマステを貼って前中心を決める。
これを元に細かく採寸。
04
採寸した数字を元に型紙を作る。
05
グンゼのU首シャツをみると、首回りと袖口に1.5㎝幅の三つ折りバインダーを使っているので、自分も真似してみることに。
たまたま、ヤフオクでまとめ買いでしか買えなかったバインダー群の中にあって、持ってるんだよね。
06
実は、1.5㎝幅バインダーはやったことない
初挑戦!
07
ま、なんなくクリア。
08
そして、半袖U首シャツの出来上がり。
09
主人のだから、仕上げアイロンは、適当

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
この前、目的のチョコレートが買えなかったので、そうそうに諦めて通販で萩の月を買ったの。
美味しいよね。
99
個々の箱入りのゴージャスなのを買ったのは、初めて。
池袋に宮城のアンテナショップがあって、用事で池袋に行ったときは買ってたんだよね。
今は、あんまり行けないけど。

そもそも、池袋に用事もあんまりないんだけどさ。
ユザワヤくらい?
でも、萩の月が食べたくて、池袋に用事を作ってみたりとかね

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このLサイズのパーカー、私が布帛で昔に作ったやつね。
あぁ、フードがぐちゃぐちゃ
00
このパーカーのSサイズを作るように頼まれたんだけど、ポケットを箱型にしたいとのことで、型紙を直すことに。

この前の針山の残り生地で、ポケット口(口布)を裁ち切りする。
01
ポケット口(口布)を貼り付けてみる。
02
どうかね?
試着してみて、ポケットに手を突っ込んだフリをしてみたり。
うーん、ポケットの位置決めって、難しい。
03
大体の位置が決まったかな?
03-02
なんとなく、決まったので型紙に位置を印す。
04
ついでに袋布、口布なんかの型紙も作る。
05
今日は、ここまで。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日も暑いねーーー!!
真昼間のスーパーの空いてそうな時間に買い物に行ったら、頭が痛くなったよ
いつもの夏だったら、夕方に買い物に行くのにーー!
そして、その日の気分でお惣菜を買ったりしてね

今日も暑いねーー!
朝から眩暈がしたので、今日は買い出しの予定だったけど、引きこもり決定。
午後2時くらいまで、読書してダラダラ過ごした後、このままではヤバイと思って、洋裁を始めた

この前、製図したブラウスを昨日あたりから、ぼちぼち作っていたので続きを縫ってたのよ。
試作品だから、激安生地で作った。
01
裁断している途中で、気づいたんだけど生地に余裕があるから、長袖に出来そう。
親戚のおばさんは、出来たら長袖でって言ってたのでね。

長袖の型紙を作る。
02
アイロン用の衿の型紙を厚紙で作る。
前準備終了。
03
縫って完成
じゃーん!
04
後側
05
ヨークのデザインが肩のダーツを上手に隠しているので綺麗で満足。
肩が丸い人は、ヨークにすると綺麗にデザインに隠せるんだね。

後衿はスナップで簡単に外せるようにした。
ループ紐はやめて欲しいと言っていたので。
06
袖口は、簡単に袖まくりが出来るようにゴム入り。
07
裾は、楽に脱ぎ着出来るようにスリット入り。
09
おばさんの要望を大分、詰め込んだブラウスが出来たけど、どうかね?
私的には、すごく素敵に可愛く出来たと思うんだけど
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

ずっと補修したかった針山(ピンクッション)をやっと補修出来た!
そして、いつかの針山にマグネット()の続きになるのかな。

もう限界を通り過ぎて、よく使っていたなっていう状態だったの。
中身の綿が見えてるんだよね。
あちゃ~
01
この針山、クロバーのちょっとお高い針山で、中身の綿がシリコン入りらしくて、捨てるのがもったいなくてね。
針が錆びにくいらしい。

商品の写真と比べると劣化具合がよく分かるね

まずは、底に付いているマグネットを外す。
02
待ち針を付けていく。
03
チャコで生地の境目にペンで印を付ける。
04
生地が伸びるので綺麗な円にはならないね。
04-02
生地に縫い代を付けて、裁断して、ぐし縫いする。
05
生地を引っ張りながら、細かくまつる。
06
最後は、こんな感じに。
細かくまつった意味がなかったかも
07
底板を作って、底の生地も切る。
08
ゴムを輪っかに縫って、マジックテープを縫いつける。
09
底板に生地をくっつける。
10
細かくまつる。
12
ピンクッション(針山)の出来上がり
元のより、可愛いかも。
なんちゃって
13
こんな風にミシンに取り付けて使うの。
14
ゴムだから、動くんだよ。
16
おお~っ!いいね!
待ち針は5本ずつ刺しておくと、数が数えやすいよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
実家にある針山には、髪の毛が入ってたよ
今は、そういうことする人あんまりいないよね。

昔は、縫うときに針を髪になでつけたりしたみたいね。
調べてみたら、滑りをよくするためみたい。

私が髪に針をなでつけなくても、針の滑りが悪いと感じたことがないのは、このシリコン入りの針山を使っているおかげかも。

今日、ふらっとろっく(カバーステッチミシン)を使っていたら、調子が悪くなって、その後、直ったので過程を書くね。
誰かの役に立てればと思って。

昨日、作っていたタンクトップの続きをしようと思って、ふらっとろっくで縫おうと思ったら、なんか縫えない
縮み縫いを設定してないのに縮む。
01
裏側も変。
02
昨日まで、ちゃんと使えてたじゃーん!
どうしちゃったのよ!!

ま、騒いでもしょうがないので、まずは針交換してみたり、ルーパー糸をかけ直したりしてみる。
やっぱり直らない。
03
次は、説明書を読んでみる。
有効な手段はなさそう。
05
ここで、ルーパー糸をひっぱてみると、固くて強く引っ張らないと出てこないことに気づく。
06
エアースルー(自動エア糸通し)の部品のどこかに何か引っかかってる?と思いつく。
画像はふらっとろっくのHPからお借りしました。
bl72s_p2
説明書にあったエアースルーの掃除に使うルーパースレッダーを使ってみることに。
初めて使うんだよね
07
中身はこんなん。
08
これをエアースルーの中に入れて、通すだけ。

見事に直ったよ!
たまには、掃除した方がいいみたいね。
09
タンクトップも無事に出来上がりました。
10
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は、この唐揚げの揚げ方を真似してみたくて作ってみた。
これで、鶏肉2枚分。
99
油、少なめで鶏肉を隙間なく並べて、揚げればいいそう。
鶏肉も常温に戻しておくと、二度揚げも不要らしい。

これは、簡単だ!と思ってね。
揚げている最中は、放っておけるのでサラダ等も作れるし、楽だね

ちなみに味付けは市販の唐揚げ粉を使ったので、さらに簡単に。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日、ランキングポイントが初めて130に!
クリックしてくれた方、ありがとうございます。

今日は、お疲れモードなので手短に更新するよ。
疲れているから、日本語が変なのは見逃して。

タンクトップを4着分、裁断。
使った生地は一昨日のこれ
10メートルもあるから、広げたり畳んだりするの大変だったよ
01
途中までタンクトップを縫う。
時間がないので、今日はここまで。
02
今日は、なんで疲れているかというと、すごくアホな理由なんだけど、このチョコレートを買いに遠くの西友まで自転車でお出かけしてたからなのね。

買いだめしていたチョコレートがとうとう最後の1枚になったのよ。
私には、大事件!
このチョコレート、西友でしか買えなくて、安くてすごく美味しいの
05
家のそばの西友は店舗面積が小さいせいか、いつも混んでいて常に3密なんだよね。
コロナ禍になってから、まったく行ってなくて。

それで、このチョコレートが食べたくて、わざわざ暑い中、空いてそうな時間帯に遠くの西友まで行ってきたわけ。

そして、日課のサイクリングも夕方にして20キロメートル以上、自転車に乗ったせいか、疲労困憊
03
明日は、休養します。

ちなみにチョコレートは買えなかった
最後の1枚を大事に食べます
通販でも取り扱いがないから、もう買えないのかもね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
昨日、ランキングポイントが100だった!
クリックしてくれた方、ありがとうございます。

今日は、食材を買いにスーパーに行ったのさー。
密を避けるために昼間の一番暑い時に自転車で買いに行ったのね。

予想通り、空いていたんだけどさー。
暑さに体力を持っていかれて、あんまり洋裁をやる時間がなかったのね。

なので、裏布なしの男性用プリーツマスク作っただけ。
01
裏側のプリーツ部分には、少しステッチを入れてあって、アイロンがけが楽に出来るようになっているの。
手が込んでいるでしょう。
02
今日、副資材が届いたのね。
ゴム、肩パット、ファスナー、針。
なんだかんだ、副資材って、高いよね

ゴムは、安物はダメっていう洋裁教室の仲間に前に言われたことがあったので、ちょっと高めのライクラゴムを買ってみた。
どうかね?
そのうち試してみるね。
03
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
疲れているせいか、記事が短いね。
今日も来てくれて、ありがとう
良かったら、ランキングボタンもクリックしていってね

今日は、昨日残した作業の残りをやっていたのよ。

まずは、朝一になるべくやりたいチャコ落とし。
シンナー臭いから、早くにやってしまいたい
なんとなくね。

Before
01
After
ほんの少し、チャコ消しマーカーの液が残ってるけど、綺麗に消えた
02
チャコ落としが終わったので、昨日の製図の続き。
袖作りが残ってたんだよね。
03
そして、余った時間で、マスクの裁断。

このマスクをまた作って欲しいと主人に頼まれたのでね。
着け心地と涼しさの両方がいいバランスみたいで、一番気に入っているらしい。
06
グレーの生地を処分したかったので、布を使い切る。
07
ヤフオクで、生地を買ったのよ。
ニット、綿100%、オフホワイトの生地ね。

説明書きでは、白って書いてあったんだけど、実物を見たらオフホワイトで良かった
生地屋さんとかでいう白って、白衣みたいな色だったりするから。
04
10メートルもあるから、生地が分厚い。
05
10メートルもあるから、何作ろうかね。
まずは、タンクトップがこの前2着しか作れなかったから、タンクトップだよね。

それと、自分と主人の下着でも作ってみようかな。
下着っていっても、おパンツの方じゃなくて、シャツとキャミソールの方ね。

昨日、衝撃の事実に気づいたんだけど。
製図する時、袖ぐりや袖山の長さを計るのに100円ショップで買ったメジャーを使っていたんだけど。
11-01
10㎝が9.8㎝だった。
何を言ってるか分かる?

文化の定規で10㎝の長さのところが、メジャーでは9.8㎝だった。

0.2㎝メジャーが長い。
これは、メジャーを取り出すときに引っ張るから、メジャーが伸びたのかもと思うよね?!
12
そして、10㎝~20㎝の間の寸法は、
文化の定規では20㎝のところ、メジャーでは19.9㎝。
つまり、メジャーの方が0.1㎝短い。
これで、メジャーが伸びた説は消えた?
13
20㎝以降もサイズを確認したら、合ってた。
うーん、よく分からん。
伸びたかもしれないし、最初からサイズが違っていたかもしれない

ま、しばらくは、30㎝以降部分を使って早めに100円ショップ以外のちゃんとしたメジャーかマールサシを買わないと






上記のようなちょっとお高いやつを買ったほうが良さそうだね。
マールサシ、使ったことないけど、すごく便利らしいから、これを機に買ってみようかなどうしようかな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ