ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

2019年09月

今日は、アンサンブルの大島紬をほどいていたの。


泥染めの花柄ね。
草花柄好きなのよね
まずは羽織から。
01

02

柄のアップ
03

証紙付きだった。
04

ほどく。
05

表と裏の見分けをつけるために印はちゃんとつけてね。
06

洗濯、アイロンして、
07

防虫剤を入れて、保管。
08


次は、着物よ。
10

11

八掛の色がおしゃれよね
ほどいて
12

洗濯、アイロンして、
14

15

防虫剤を入れて、保管。
16

単純作業でつまらないけど、やらないと大島紬の洋服、作れないからね。
頑張った!


今日は、買い物のために自転車で往復18㎞こいだ!
運動不足気味だったから、電車ではなく自転車にしたの。
アプリによると、387kcal消費だって!
疲れたな

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
youhuku88_31

今日は、プレゼント用のポーチを大島紬を使って、作っていたの。

まずは、バネ口金ポーチを2つ。
01

ファスナー付きティッシュケースを2つ。
02

L字型ポーチ。
これは自分用にするつもり。
この形のポーチ、いくつか作っているんだけど、自分ではまだ使ったことないのよね。
03

このブドウ柄の大島紬、好きなのよ。
素敵でしょ。


↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
youhuku88_31

プレゼント用と自分用にエコバッグを何日か前から、作っていたのよ。
そろそろ、有料レジ袋が始まっちゃいそうだしね。

作ったエコバッグはグルッとバイアステープで縫うところが多くてね
バイアステープ、面倒だからね、
あんまり好きじゃないのよ。
でも、便利なエコバッグで、気に入っているから頑張って、縫った
当分、バイアステープは見たくない。

これでバッグ2個分くらいのバイアステープね。
多分、全部で5メートルくらいは作ってる。
01

縫って、バッグをバイアステープでくるんだら、あっという間に出来上がりね。
03

持ち手は強度を持たせるために合皮をくっつけているのよ。
04


このエコバッグの一番気に入っているところは、テーブルとかに置かなくても冷蔵庫に食品をしまったら、立ったままでくるくるっとたためるところなのよね。
ポケットに入れるタイプのエコバッグとかも作ったことあるんだけど、たたむのが面倒でね。
全然使ってない

たたみ方はね、両端をたたんでね。
05

06

くるくる巻いて、
07

ホックを留める。
09


頑張って、4つも作ったの
10


↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
youhuku88_31

今日は出かけて、疲れたので手短に更新。


生地を買ったのよ。
目的の生地は買えなかったけど、良い生地が見つかったらヨシ
00

いつか縫うかな~?という白いパンツ用の生地。
もうひとつは、灰薄紫の生地ね。
ブラウスにはちょっと厚いかな。
でも、ブラウスにしてもいいかな~という生地ね。


こちらのクリップを使っているんだけど、クリップを入れているビニールの袋が壊れたのよ
01

なので、作る。
バネ口金10cmが余っているので使う。
型紙を作る。
裏布なしね。
02

縫ったら完成。
生地はこの前、買ったやつね。
03

クリップを入れてみる。
04

裏布がないから、軽くていい感じ



じゃ、おやすみー
今日は早く寝る。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
youhuku88_31

今日は、眠いので手短に更新。

アンサンブルの大島紬を解いたのよ。
まずは羽織ね。
01

背中側
02

柄のアップ
可愛い花柄なのよ。
03

解いて、
04

ちゃんと表裏の印付けもして、
06

洗濯、アイロン。
08

防虫剤を入れて保管。
09

次は同じ柄の着物ね。
10

後側。
11

14

ほどいて、
13

洗濯、アイロン。
15

防虫剤を入れて、保管。
16


おやすみーーー


↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
youhuku88_31

昨日、製図したプルオーバーを作ったの。

昨日の疲れが残っていてね
失敗しても大丈夫な自分の服を作っていたのよ。


型紙を作る。
1

生地を切って、縫って完成
3

胸元にはパールをつけてみた。
樹脂パールと淡水パールが混ざっているの。
洗濯が面倒ね
手持ちのビーズで作ったから、しょうがないのよ。
5

どうかな?
結構、可愛く出来たと思うのよ。
可愛すぎかな?
あんまり着なさそう。
こうして、作ってから1回しか着ない服とか量産されていくのよね



↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
youhuku88_31

今日は洋裁教室だったので、家で少し製図をして、先生に見てもらったのよ。


まずはこのシャツワンピースとスカートの注文があったので、サイズ変更したのを先生に見てもらったの。
これね。
01

自分のサイズでないのは、何百着も縫っていないので、勉強になるのよね。
実際に着る人も見ているし。


次は、自分のためのプルオーバーね。
01



これに載っているよ。

家で製図したやつ。
03製図



今日は、このプルオーバーの胸ダーツの移動について、ちょっと書く。
興味ある人はどうぞ。

製図が旧原型だったので、新原型を操作して旧原型に直す。
これが新原型のミニチュアね。
02

旧原型。
05

バストポイントのところで平行に線をひく。
06-01

前身頃の方が後身頃より脇線が上にいっているのよね。
赤い矢印のところね。
この部分が胸のゆとりのよく言う前後の差ね。
この差にダーツを入れたりして、なんとか帳尻を合わせるのよ。


今回、レディブティックにのっていた製図では、下記のピンクのラインのように袖ぐりに胸ダーツを入れるのね。
こうすると胸のあたりに余裕が出来て、ブカブカするらしい。
先生が言うには、あんまり体のラインが綺麗ではないので、胸ダーツを前衿ぐりに移動の方がいいらしい。
私はね、知っていたのよ。
そういう手法があるのすっかり忘れていたの!
つい最近もこのブラウスの製図の時にやってた。
08

というわけで書き直し。
脇の胸ダーツのピンクの三角をたたむ。
10

切り開く。
切り開いたところに製図にあるようにタックを入れたら、製図の完成ね。
11

最初の頃は、こういう型紙操作をすると感動していたけど、今は、『忘れてた!!』みたいなの増えたわね
年かしら


今日ね、先生に。
『洋裁の研究している人は、いっぱいいるけど、たくさん縫っている人には敵わないのよね。』
って言われたの。
多分、褒められたと思うの

えへっ、嬉しい。

で、でもそんなに縫っていないと思うんだけど。。。(小声)
毎日、洋裁やってないし。
着物を解いたり、製図したりも多いからね。
時々『毎日、洋裁やっているでしょ』って言われるけど、もちろん否定してるよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
youhuku88_31

今日は、最初にバネ口金ポーチを作ったのよね。


大島紬におおざっぱに接着芯を貼る。
01

02

裁断。
03

裏布と合皮を裁断。
使った裏布は正絹でこちら
04

合皮と大島紬を縫って、ステッチをする。
ステッチ用の糸は、太い糸にして、目立つようにね。
05

太い糸って、分かるかな?
06

残りを縫って、バネを入れたら、出来上がり。
08

内側ね。
09




厚紙を使って、アイロンをかけて、ポケットを作る。
11

ポケットの出来上がり。
12

裏側
13

ポケットを1.5mm幅の段付き押えを使って、縫っていく。
この押えは必ず1.5mm幅に縫える優れもの。
14

ポケットの縫いつけ終わり。
柄もバッチリ合ってるーーーー!
左側が前中心側で、左側に柄を合わせているのよ。
このブドウ柄、中々合わせづらくて、大変だった
15

反対側も完成。
こちらは右側が前中心で、右側に柄を合わせているの。
ちゃんと柄が合って、良かった
16

フードを合わせて、袋縫いをする。
17袋縫い

袋縫い。
18

フードの縁を1.5mm幅の段付き押えを使って、縫う。
17

縁のステッチ。
19

フードの完成。
20

ファスナーを付ける。
21

ファスナーを押さえるためのステッチをかける。
22

ファスナーの取りつけ完成。
23

肩を縫う。
24

フードを付ける。
25フードと身頃の縫い合わせ

フードと身頃の縫い代をバイアステープでくるむ。
26

27

脇を縫って、裾を折る。
27脇

スリットの裾を額縁縫いをする。
28

反対側の額縁縫い。
29

袖と袖山を縫いつける。
30袖縫いつけ

布端にロックミシンをかける。
31

裾と袖をまつる。
今回、まつるときの糸は黒糸を使ったのよ。
まつった糸は、なるべく表側にひびかないようにしたいのね。
黒糸で、黒色の部分をすくったら、表側から見えないと思ったのよね。
縫ったところを見たら、全然、見えないよ。


完成
ブドウ柄がとっても可愛い
40

41




私が持っているトルソーは、私用にサイズが大きめで、私より少し細めなのよ。
もう一度、写真をみて。
40

ファスナーの上部と脇のところの生地が少し、つれているよね。
これは、トルソーに比べて、パーカーの胸の部分が少し小さいのよね。
やっぱり、LサイズのトルソーにSサイズはキツイ
一応、入ったけど。
試着してないけど、私は入らないな。


↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
youhuku88_31

この大島紬を使って、Sサイズのパーカーを縫い始めたのよ。

この大島紬は葡萄柄でね、すごくお気に入りなのよね。
残った布で自分用のポーチ、作ろうかな。


後身頃を裁断し、接着テープを貼って、切り替えし、後中心、ダーツを縫って、ロックミシンをかけたところね。
01

裏側
02
最近、黒い接着テープを買ったのよ。
だから、黒い接着テープを作らないで貼るだけだから、とっても楽チーン

次は、前身頃を裁断、切り替えしを縫って、接着テープを貼ったところ。
03

裏側
04

Sサイズの身頃を裁断していると、Lサイズと違って、着物の幅ギリギリじゃないから、小さいんだぁって思った。

洋裁やる人で、Sサイズの人はお得らしいよ~。
聞いたところによると、通常は2着しかとれないところ3着とれたりするときもあるんですって!
羨ましい~


袖を裁断するために生地を接ぐ。
柄が重ならないように注意して、接ぐ。
05

袖を裁断。
06

生地を接ぐ。
08

裁断。
09

前身頃を裁断したので、ポケットが裁断出来るのよね。
ポケットを裁断。
柄がちゃんと合いますように。
10

ポケット口には補強のためにヘム芯を貼る。
11

ロックミシンをかける。
12

フードを裁断。
13

最後は、柄を気にしないでOKな袖山布とバイアステープを裁断。
袖山布は、袖山にギャザーが寄ったり、へこんだりするのを防ぐためのものね。
14

袖山布を半分に折って、袖ぐりに沿うようにアイロンでカーブを付ける。
15

袖ぐりに合うように角をカット。
16

バイアステープをアイロンで折る。
17

袖を縫って、袖山をふっくらさせておく。
Sサイズの袖って、細い!!
これでもパーカーだから、Sサイズにしてはちょっと太めなのよ。
20

今日は、ここまで。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
youhuku88_31

今日は、日暮里などで買い物していたのよ。
本屋とか100円ショップ、靴屋さん、眼鏡屋さんとかも行ったの。

増税前のセールのハガキがきていて、色々買ってしまった



日暮里で買ったのはこれね。
セールの時に行くとすごい人だから、セール前に行ったのよ。
23日(月)から、日暮里はセールよ。
セール前に行って正解。
左上のグレーのニットは100円だったのよ。
7メートルも買っちゃった
セールの時に行っていたら、売り切れだったと思う。
グレーのニット地はとっても使い勝手がいいのよね。
1

生地だけでなく、副資材も色々買ったの。
右下のブラウス用の薄い接着芯は、高かった
生地だけじゃ作れないから、しょうがないのだけれど、副資材もバカにならないっていうか、そっちの方が高い場合もあるよね。
今回、ボタンは買ってないけど、生地よりボタンが高いのは、よくある話
ボタン代は良い生地なのにケチると途端に安っぽくなったりもするし、難しいよね。
安っぽい生地も良いボタンだと、良い生地に見えたりもするし。


ちなみにこのシャツワンピースを作った時に言ったんだけど、絹糸のステッチはもうしたくないって、書いたのよ。
でも、またステッチするわよ。(褒められたいの。)
糸は、失敗してもいいように多めに買ってね。
2

実は、褒め言葉に飢えていてね
縫った商品を知人に届けた時に、絹穴糸でステッチしたシャツワンピースを見せたのよね。
そしたら、縫って欲しいと頼まれたので、買ってきたのよ。
たくさん褒めてくれたの

このシャツワンピース、素敵よね。
私も先生が着ていたのが素敵だったから、真似したのよね。
ステッチに自信がないと作れない洋服だよね。
01

11


製図が載っている今月号のレディブティックを買ったのよ。
本屋さんを3件回って、やっと見つけたの。
少し立ち読みをして、作りたい洋服が1着でもあったら、買うので立ち読みできないと困るのよね。
前はレディブティックを置いていたのに置かない本屋が増えたのよ
洋裁をする人口が減っているのね。
3



先日、黒い接着テープをやっと買ったのよ。
増税前に買っちゃえと思ってね。
待っても値が下がらないものは、買ってもいいって、ネットに書いてあったのでね。
つい、買ってしまった
これで、接着テープを作る手間から解放される
ヤッホーーーイ!
4


今日は、涼しいし、電車も空いていて、買い物が楽だったわ
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
youhuku88_31

このページのトップヘ