今日はこの前、組んだティアードスカートの下部分のギャザーを少し多めにとの要望が依頼者様からあったので、最適なギャザーを模索してみる。
前回のスカートのギャザーは1.2倍の分量にしてたんだよね。
この生地を解いて、1.5倍にしてみる。
おぉ、下スカートの裾のフレアが素敵な感じ
私はこの位のギャザーが好きかな。
ちなみに接いでいないので脇は生地が足りてない。
4分の1だけでギャザーの具合を確認したということで。
次は1.7倍いくよ!
これはギャザーが寄り過ぎかな~?
どのギャザー分量が好きですか?
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
残った時間で大分前に母に頼まれてたブラウスの型紙を作ってたよー。
いい加減に作らないと怒られそう。(汗)
洋裁教室での余った時間でボチボチ型紙を作ってたんだよね。
まだ全部の型紙は作り終わってない。
この製図を先生に見てもらった時に教わったことを書いていくよー。
私は10年以上、知らなかったんだけど。
台襟付きシャツの製図でビックリした事があって。
文化の教科書を見ると袖のタック(↓)が少し斜めになっているんだよね。
下記の図は少し大袈裟に書いてます。
これは何だろう?と思って先生に聞いたのよ。
平行じゃないの?って思ってた。
そしたら、タックは斜めで正解らしい。
エルダーライン(EL)に向かってタックが消えるように畳むのが正解だって。
言われてみればそうだよね。
その方がタックで出来るシルエットは綺麗なはず。
やり方は、タックを畳む。
真っ直ぐラインを引く。
開くと少し丸みのある感じに。
ちなみにレディブティックの製図はタックが平行になっているので、こちらも間違いではないと思う。
---------------------------------
まだまだ台襟付きシャツでビックリした事あるよー。
ちょっと図が雑だけど許して。
台襟の前中心のところに上襟の角のところを持ってくるじゃん。
もし第一ボタンを閉めて着るなら上襟の場所は2㎜ずらすらしいよ。
つまり赤いラインの線。
第一ボタンを留めないで着るなら、前中心のところに上襟の角がくるように製図するんだってー。
ま、上手に正確に縫える人だけだねー。
最近は私も上手に縫えるようになったけど、以前はこの位は誤差でズレまくってたもんね。
人によっては、あんまり気にせずに最後にボタンの位置やボタンホールで調節した方がいいかも。
先生に直してもらった襟はこれ。
おぉー、恥ずい。
信じてもらえた?
---------------------------------
せっかくだから、既製品の台襟付きシャツの調査だよー。
【ネクタイとか締めるタイプの台襟付きシャツ】
ボタンの位置と上襟の位置を見ると1~2㎜ずれてる?
ボタンホールの方はボタンホール自体が少し前端の方に寄っていると思う。
どちらにせよ。
上までボタンを閉めて、上襟が重ならずに綺麗な形になるよ。
【カジュアルな台襟付きシャツ】
前中心から上襟の端っこは大分ずれてるね。
第一ボタンを閉めたところ。
上襟と上襟の間がすごく開いてる。
他のシャツも調べてみたけど、カジュアルなのは大体1㎝~1.5㎝くらい開くね。
あれだね、
次に男性物の台襟付きシャツを作る時は上襟を小さめに作ろーっと。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ギャザー分量の最低は1.2倍って教わったよ。
最高は3倍らしい。
3倍はやったことないなー。
やったことある人いる?
どんなデザインなんだろう。
コメント