お久ー!
洋裁はずっとやってたんだけど、ブログの更新をする時間に急ぎで他のこと(洋裁)をやっていたので更新できなかったの。
最近やったことをまとめて書いていくよー。
コートをつくるためにカシミアの生地を切ってたのね。
下記の生地には、接着芯を貼ってるんだけど、アタリは出てないよね。
ひっくり返すとこんな感じに接着芯が付いてる。
アタリは出ないんだけど。
でもでも、気のせいかもしれないけど。
生地が波うった時にアタリが出るような気がして。
洋服は着ると大抵、波うつよね。
なので、こんな風に接着芯を波の形に切ってみた。
接着芯でアタリが出る時は、『波の形に切るとアタリが出づらくなる』って教わったんだよね。
実践じゃなくて、講義で教わっただけでね。
どのくらいの波の大きさが良いとか、全く教わってないので何となくこの位かなーっとやってみた。
初めてやるので、どの位の効果があるかさっぱり分からないんだよね。
でも、波の形の接着芯をやってみた。
誰かやった事ある人いたら、教えて下さい。
やり方、あってる?
---------------------------------
今、切っているカシミア生地ね。
めっちゃ扱いづらい生地でね。
前にカシミアを扱った時は、表側からアイロンをかける時は当て布を使うくらいで特に大変とかなかったんだけど。
スチームアイロンをかけて、バキュームを使うと水玉が出来る。
なので、アイロンをかけながらバキュームではなく、アイロンをかけ終わった後にバキュームしてる。
【気を使うこと一覧】
・毛足が寝ないように共布を当てながらアイロンをかける。
・表側は当て布を使う。
・接着芯を貼る時はあんまり圧力をかけない。
・ちょっと生地をくしゃっと置くとすぐにシワが出来る。(常に生地の扱いはすごく丁寧に。)
・スチームは水玉が出来そうなので、しっかり折り目を付けたい時は霧吹きを使う。
いつもの3倍くらいの時間をかけて、カシミアを裁断してる。
予想以上に大変。(大汗)
---------------------------------
今日は、急ぎで大島紬でパーカーを作ることになってね。
型紙を作ってた。
いつも作っているパーカーはこんな感じで身頃が2枚(前身頃・後身頃)なのね。
上記の型紙を前身頃、前脇、後身頃、後脇に書き換えてた。
割と単純作業。
当然ながら、4枚身頃(前身頃・前脇・後身頃・後脇)の方が裾が少々広がって、腰(ウエストの下あたり)が少々くびれるから、メリハリのあるデザインになるんだね。
定規で計って、改めて確認。
個人的には上の型紙(2枚身頃)より、下の型紙(4枚身頃)の方が縫うの楽なんだよね。
特にロックミシンでの端処理が楽。
でも、4枚身頃だと柄合わせが大変か。
そう考えると2枚身頃の方が断然、楽。
ちなみに大島紬で4枚身頃は初めて作る。
着物の生地幅がそんなにないので、贅沢に生地を使わなければならないからさ。
流用できる同じ型紙(フード、袖、ポケット等)があったんだけど、全部写したよ。
もう型紙が多すぎて、管理が難しくなっててね。
全部、写した方が管理が楽。
自分のだったら、写さないけど。
管理が出来なくても何とかなるからさ。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント