ブラウスのようなチュニックのようなデザインの試し縫いしてた。
参考にしたのはスタイルブックの9ページのブラウスだよっ!
けど、大分違うものになると思う。
まず、襟の高さを半分以下の高さにした。
ボーもすっごい太いんだけど、1㎝幅のヒモにする予定。
そして、襟の後側に布ループのボタンを付けるんだけど、それはなし。
(年を取ると首の後側のボタンはすごく大変らしい。ループもダメらしい。)
前身頃の衿ぐりにもう少しギャザーが欲しかったので、V字に足した。
後身頃は、肩ダーツをね、
畳んで、後衿ぐりに移動。
更にドロップショルダーにして、ゆるゆるブラウスにする。
本だと、割とピッタリサイズなんだよね。
モデルさんが着てる写真はダブダブなんだけど。
というわけで、大分デザインが違うので自信がないのよねー。
というわけで、形を確かめたい。
試し縫いする。
使った生地は、実家から貰った色が変わってしまったシーチングを使った。
色が変わっているので、こういうのでしか使えないよね。
ジャーン!
こんな感じに出来ました!
いいじゃん!
私って改造センスあるっ!
なんちゃって。(笑)
胸元のアップはこんな感じ。
本とは違うステッチにしてみた。
もう1㎝くらい襟の高さがあってもいいかも。
ちなみにヒモは新聞紙などを結ぶヒモなので、突っ張るのよ。
なので、ピンで留めた。
多分、本番の生地では垂れる。
後側はこんな感じ。
肩ダーツを襟ぐりに入れているので、いい感じに丸まってイイ!
長く洋裁をやっていると、型紙操作は
『こっちの方が綺麗になる』とか
『こっちの方が好き』とか
分かってくるねー。
全部、先生に教わったんだけどね。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日ね、私が洋服を送っている親戚のおばさんと話したのね。
結構、私が作った洋服や小物を友達にあげているらしいんだけど。
好評らしい!
大事なことなのでもう一度。
好評らしい!
便利な洋服だったり、着やすかったりするからそこが良いみたい。
ま、夏服なのにシフォン生地で、長袖で袖口にゴムが入っているのは珍しいよね。
(家事の時に便利なようにした。)
袖にスナップの付いてるロールアップタブがあって、ポケットのある便利な夏服はまだあげたことはないらしい。
気に入り過ぎているから、あげないんだって!
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント