バタバタして、疲れが溜まってる。
変な時間に寝ちゃったりしてるのもあると思うけど。

洋裁やるまとまった時間が取れなくてね。
細切れの時間で、ダブルフェイスのコート縫ってた。

たくさん本を仕入れたのもあって、前回とは違う縫い方をしてみたいなーっと思って。
ちょっとだけ違うやり方を取り入れてみた。

ポケットも敢えて、やったことのないデザインで。

前回、ダブルフェイスのコートを作った時は、接着テープを貼らなかったのを今回は貼ってみた。

仕上がり線に接着テープがかからないように貼るのが定番らしくて、1.5㎝のハーフバイアステープを半分にして、貼ってみた。
01
こんな風に貼るらしい。
前端と衿ぐり、袖口に貼ったよ。
02
裾には 6゜ハーフバイアスがいいらしいんだけど。
持ってないんだよね。

プロ的にはアウトなのかもしれないけど、ホームソーイングなので作ってみることに。
だって、買っても使い切る自信ないし。

分度器を持ってないので、アプリをダウンロード。
大体の6゜を確認。
03
接着芯から8㎜の6゜接着テープを作ってみる。
ジャケットに使う接着芯にしてみた。
05
貼る。
貼った後に気づいたんだけど、前端も6゜テープが良かったかなーっと。

ま、いっか。
06
ポケット口はこんな風に捨てミシンをして、
07
接結糸を剥がした後、横棒?の粗ミシンを剥がした。
08
8㎜のストレートテープを持っているので、
09
ポケット口に貼ってみた。
やっぱりポケット口は伸びたくないよね。
09-01
袋布ね。
1.5㎝の粗ミシンをかけて、接結糸を剥がして、ハサミで切る。
10
折り曲げて、額縁縫いをして、まつり縫い。
これで袋布の出来上がり。

これね、裁ち切りのそのまんまの袋布でも良かったかなー。
少し後悔。

でも、裁ち切りに抵抗があってさ。
わざとこういう風にしたんだよね。
11
袋布を前身頃にステッチで留める。
12ステッチ
ポケット口を避けて前身頃と後身頃を縫う。
片返しなので、0.5枚(後身頃)と1枚(前身頃)を縫いあわせたよ。
13
縫い目キワキワまで、切り込みを入れる。
3枚くらいかな~。
切り込み入れたの。

ここを毛抜き合わせにするから、ここに切り込みを入れるとか、
分かるから、特にこの生地とか意識して、切り込み入れてないんだよね。

どの生地に切り込み入れたか分かんない。
ごめん。
14はさみ切り込み3枚
表に返すとこんな感じ。
矢印のところを毛抜き合わせにまつる。
16
矢印のところにアイロンをかけたところ。
17
毛抜き合わせのまつり縫いをして、
18
裏側も片返しのまつり縫いをして、
19
カンヌキを入れて、シームポケットの出来上がり。
20
意外とあっさり簡単に出来た。
失敗して、縫い直しもなかったぜ。

イェーイ。

参考にした本はこちら。

レディブティック2019年2月号
ブティック社
2019-01-07

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
8㎜のストレートテープさ、
全然使わない。

課題で使った後、初めて使ったかも。