前日ほどいた大島紬を洗濯して、アイロンしたのよ

本当、着物のリメイクは時間と手間がかかるわね

素敵なものが出来ると信じているから、ここまで出来るんだけどね


そして、八掛と裏布ね

そして、ピンクの無地の着物もほどいて、洗濯、アイロンね。
コートの裏布に使いたいなと思ってね

絹だし、着ていて気持ちがいいと思うのよ


しつけ糸がついたままになっていて、未使用なのよね


八掛が大島紬の八掛と違って、柔らかいのよね

一度に2着分も洗濯、アイロンすると忙しい






前回の記事の続きだけど、裏表の話ね。
後で、思い出したのだけど、着物じゃなくて、通常の生地で裁断する場合は、上下も気にして裁断してね。
なるべく入れこで取らないようにね。
裁断したときは気が付かないけど、出来上がった後、遠目でみたら、光の当たり具合が違うってことが、たまにあるらしいから、生地に余裕がある場合は、上下は統一して裁断した方がいいわよ

生地に余裕がない場合は、入れこになってもしょうがないけどね

生地に方向がある場合は、その限りではないけど。
そうそう、耳のそば過ぎるところで取るのも生地に余裕があったら、避けてね。
↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
コメント