文化服装学院の通信教育に提出するテーラードを作り始めたの
教科書を読み始めてから、気づいたのだけれど、ペアテープを使うのよね。
普段は、ペアテープの代わりにハーフバイアステープを使っているので、家にあんまり在庫がない
なので、出来るところまで、作業をすることに。
ちなみにペアテープはこれね。
教科書には特に説明が見つからなかったのだけれど、
このペアテープ、細いテープと山切りのテープが重なっていて、中央部分で縫い合わさっているのよ。
見えづらいけど、ミシン目があるのね。
洋裁教室で教わったのだけれど、縫う時はこのミシン目の上を縫うように縫製をするものらしい。
とっても、技術がいるというか、大変というか
そういうわけで、昔に何回か使った後は、お蔵入りになっていたのよね。
ダーツが段々にならないように別布をあてて、ダーツを平らにするっていうのを教科書に載っていたので、やってみた。
面倒だから、普段はやらないと思うけど、すごくぶ厚い生地なんかのダーツをするときにはするといいかもね。
返り線のところにストレートテープが貼ってあるのだけれど、教科書には特に貼り方については、記載がなかったのよね。
綺麗にラペルが返るようにすこし、いせ込みを入れてストレートテープを貼るといいのよ。
もちろん、その通りに貼ったわ
多分、採点する先生も分からないと思うし。
裏布も裁断して、出来るところまで、縫ったところで中断ね。
裁断が全部終わると、大分後の作業は楽よね。
後は、切りポケットのフラップポケットが上手に出来るように祈るだけ
前身頃に切り込みを入れるから、失敗が許されないのよね
ランキング参加中。良かったら、クリックお願いします。
コメント