次は、他人様の大島紬を使ってスカートとジャケットを縫う予定なのね。
それで、後ゴムスカートなのよ。

まぁ、縫い慣れてないんだよね。
部分ゴムって、私の洋服でも身近な人の洋服でも需要がなくてさ。
縫う機会がほとんどない。

前回、練習したの6月15日ね。
忘れてるんだよね。

おばちゃんだしさ。
記憶力に自信はない。

ぼやーんと一部は覚えてるけど。
心もとない。

他人様の大島紬なので、失敗出来ない。
なので、部分練習してからにした方がいいかな~っと。

適当な生地を切る。
01
今日は、ここまで。
中々、作業は進まず。


ミシンで縫う時の押さえ金の後側に入れる生地を切った。(この時の生地。)
今度はバイアスで切って、解けづらいようにしてみた。

使いやすいかな?
どうかな?
02
そして、さっきブログを書く前に後ゴム部分縫いの縫い方を紙にまとめた。

本とも動画ともやり方が違うから。
両方を合体した縫い方なの。

オリジナルって言っていいのか?
03
書きながら、ちょっと思い出した。
上手に縫えるといいな。

明日は、大きい病院に行くので、ブログは休みます。
痛いのヤダよー。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は奥薗さんの簡単チョコバナナケーキ作った。
すごーく簡単で美味しいよ。

ボール一つだけで、粉もふるいにかけない。
しっとりして、美味しい。

砂糖→ラカントS
オリーブオイル→キャノーラ油
にしたけど。

キャノーラ油でも美味しいケーキ出来るの知ってたので。
99
我が家のオーブンだと、200度で30分だった。

オーブンの時間を除くと、ホットケーキを作るのと大差ないかも。
次はプリンを作ってみたい。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。