ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:Edwin

今日は、自分用のパンツを作ろうと思って。
そろそろ自分用のパンツが欲しい。

生地は日暮里のEdwinで買った生地ね。
ほどよく横地に伸びて、縦地は伸びなくて、厚さも丁度良い。
さすがEdwin、いい生地だ。
01
濃いグレーって、結構使うんだよね。
なので、思い切って太い巻きの糸を買った。

テトロン糸。
実は、スパン糸よりテトロン糸の方が好き。
02
生地を裁断。
03
残り生地がこのくらいしか残らなかった。
パンツ本体の生地は、差し込みで切ったのに!
05
これは『これ以上、太るな』っていうことかな~と思った。
太ると生地がたくさん必要になるのよ。

Edwinは切ってある生地しか売ってない。
つまり太ったら、Edwinで買えなくなるかもってやつ

なるべく体型維持に努めよう

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日のブログの原型操作 なんだけど、誌上・パターン塾に載ってたね。
ちゃんと読めってやつ。

基本パターン①~④の中から自分で選んで操作してから、A~Zの中からデザインを選ぶらしい。
そして、この基本パターンの型紙が付録で付いてる。
99
こんなに基本パターン分けなくてもいい思うんだけど。
初心者向けということなのかな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日はまとまった時間が取れたので、パンツ作ってたの。
今日一日で作り終わるかなと思ったけど、終わらなかった

お正月に仮縫いした母用のパンツね。

生地は、この前日暮里で買ったやつ。

生地を切って、前ポケットを縫う。
01
後ろポケットも縫う。
02
前ファスナーを縫う。
03
これで、難関箇所終了ね。
今日の作業はここまで。
後はヨークを取り付けたり、ボタンやまつり縫いね。
04
ヨークって体の線に沿うようになっているの。
だから、着ていて楽なんだけど。
改めて広げてみると、そのカーブにビックリ!
こんなに曲がっているのね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ