先日、日暮里で模様がパネルになっているニットを買ったのよ。
パネルタイプの生地は、あんまりデザインに凝らずにシンプルな模様が生きるデザインがいいよね。
2パネル使って、チュニックとフレンチスリーブの半袖が出来たので、大満足

生地がほとんど残らなかったのよ

得した気分になるよね

この生地、木綿100%なんだけど、すごくサラサラしていて、着心地がよさそうなのよね。
その分、普通の木綿100%の生地より、高いんだけどね


前身頃と後身頃ももちろん、袖も柄合わせしたのよ。
そして、フレンチスリーブのプルオーバーね。

裾は、カバーステッチ専用のミシンを使って縫ったの。
表側からの縫い目は、直線ミシンみたいな感じ。

裏側はこんな感じ。

直線ミシンで縫ったのと違って、縫い目が伸びるから、脱ぎ着するときに適度に伸びて、楽なのよね。
このカバーステッチにバイピング用の金具を取り付けると、バイピングも綺麗に縫えるのよ

フレンチスリーブの衿元をこれで、縫ったの。

縫ったバイピングはこちら

生地を3cm幅に切って、アイロンとかかけなくても、綺麗にバイピングが出来る優れものなのよ

久しぶりにバイピングしたんだけど、一発でうまくいって良かった

生地によっては、バイピング出来ないときもあるのよ。
この生地、気に入ったから、バネ口金のポーチも作ってみた。

↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。