今日は、最初にバネ口金ポーチ作ったの。


おおまかに、接着芯を貼るところに印をつける。

模様のところを使いたいので、ちょっと贅沢に布を使う。

イメージ 1

接着芯を貼る。

イメージ 2

接着芯のところを裁断。

ついでに合皮と八掛も裁断。

イメージ 3

縫ったら、完成

イメージ 4

イメージ 5


次は、反物の洗濯ね。

男性物の着物の裏地で木綿ね。

着物に詳しい人に聞いたのだけれど、高いから仮縫いとかに使うのは、勿体ないらしい。

ブラウスにしようかな。

イメージ 6

どちらが表か裏か分からないから、教えて貰ったのよ。


お客さんに見せるために表にしてある方が表らしい。

イメージ 7

上の生地ね、左側のところで、になっているのよね。

シールが貼ってあるから、こちらも表ということになるらしい。

イメージ 8


みみのところがちょっとボコってなっているのが表。

イメージ 9

裏側のみみは平らになっている。

イメージ 10

みみで表裏を見分けるのは、間違えやすいので、しつけ糸で印をつけたのよ。

1時間位水につけてから、洗濯、アイロンね。

イメージ 11

中に入っていた棒を真ん中に置いてみた。

生地の幅と棒の長さが同じだったような気がするので、2cmくらい縮んだことになるのよね。

結構、縮んだね。

ビックリ

やっぱり、水通しは必要なのね。

面倒なのに


反物、巻くのが下手ね

イメージ 12


次は、このパーカーの製図ね。

裏布付きが欲しいとのリクエストだったので、裏布の製図をね。

こんな感じで、半裏にしようかなと思っているの。

やっぱり、夏なので、軽い感じにしたいよね。

イメージ 13

袖以外の裏布の製図をする。

イメージ 14

袖も裏布をつける。

左側が裏布の袖で、右側が表布の袖ね。

裏布の袖山のトップのところは、生地が余るので、少なめに。

裏布の袖下のところは、生地が折り返されて足りなくなるので、多めにするのよ。

時間が足りなくてね、まだハサミで型紙を切ってないんだけど

イメージ 15

最後に表布を写す。

実は、何枚もこのパーカーを作っているので、型紙が傷んできたのよね。

そろそろ限界かなということで、表布も写す。

写真にはないけど、もちろん袖もね。

イメージ 16

生地を切るとき、ハサミじゃなくて、カッターを使っているせいもあるんだけどね。

イメージ 17



今日は、暑くて疲れたね。

こういう日は、なるべく家に引きこもっていたいよね


↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。
イメージ 18