ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:襟

お久ー!
ずっと、カシミアのコート作ってた。

依頼者様から、ブログ掲載の許可は取ってなくてね。
過程と完成品は載せられないのよ。
ごめんね。

代わりに作ったコートに似たのを載せるよ。

下記は前に私が作った比翼のコートだよ。
襟は既製品のコートに付いていたやつ。

依頼者様は多分、このコートを着てる私を見て、作って欲しいと思ったんだと思う。
00
カシミアのコートを作って思ったこと。

カシミアのコート良いね!

すごく作るの大変だけど。
出来上がると軽いし、肌触りもすごく良いし、光沢もある。

そして、とっても美しい。

欲しくなっちゃた。
作るの大変だけど、作っちゃおうかな~。
自分で作れば、材料費だけで作れるもんね。
20
自分で作ったこのコート、すごく気に入ってたんだよ。
けど、カシミアのコートと比べると超えられない差に気づいてしまった。

カシミアのコート素敵過ぎ!
私も欲しい!

---------------------------------

カシミアのコートね。
アイロン掛けが特に大変だった。

毛が寝ないように共布でアイロン掛けるのよ。
袖万に共布を巻いて、アイロンしたり、
01
共布を使って、常にアイロンを掛けてたんだよ。
さすがにたくさんアイロンを掛けたので、共布の方の毛は寝た。
02-01
生地を控えてアイロン掛けたい時に、見ながら掛けられないのがツラかったな~。

それよりもツラかったことがあった。
アイロンをピッチリ掛けられない事。
毛が寝ちゃうからさ。

いつもアタリが出そうなくらいピチピチ?にアイロンを掛けるのが好きなのね。
あんまり、キッチリとアイロンを掛けないように先生に言われてね。

それで、キッチリとアイロンを掛けないようにしたんだけど。
でも、ここまではキッチリ掛けたいみたいな加減があってね。

そこを見極めてアイロンを掛けるのが難しかった。
キッチリアイロンを掛け過ぎると毛が寝ちゃうのが怖くてね。

恐る恐るアイロンを掛けてた。
とにかく時間がかかった!

当然なのかもだけど。
ローチャコが使えなかった。

アイロンで消すとシミになる。
03
紫チャコペンが使えたから、不自由はなかったけど。
怖いから、水で消すのは避けて、自然に消えるのを待ったよ!

黒いカシミアだと印付け出来ないよね。。。
どうするんだろう。

今回は、比翼のステッチをするのに使ったんだけどさ。

---------------------------------

ネットで副資材を買ったよ!
05
肩パット(ラグラン、セットイン)、ファスナー、ミシン糸、ボタン付け糸。

副資材は一つ一つはそんなに高くないけど。
いっぺんに買うと高いね。

下記の糸が欲しくてネット通販したのね。

濃紺のテトロン糸と細いシャッペスパンの紫の糸。
どちらの糸も近くの手芸店に置いてなくてさ。
06
---------------------------------

セリアの近くまで行ったから、ついでに買った。

最近のセリアってすごいねー。
セルフレジが出来ていて、現金以外で買えるのね。

進化してるー!
07
既に持っているクリップと比べてみる。
左から、ダイソー、セリア、クライムキ、クロバー。

※ダイソーのクリップにはピンクの油性ペンで印付けしてあります。
08
生地を挟む力を比較してみた。

セリア≧ダイソー>クライムキ>クロバー

セリアとダイソーの挟む力は甲乙つけがたいかな。


セリアのクリップは色が紫で綺麗ね。

セリアのクリップね。
固いのよ。
固すぎて、これ以上開けない。

厚い生地を挟むのはツラいかな。
09
ちなみにダイソーのクリップはこの位、開く。

セリアより開くけど。
どっこいどっこい。

完全には開ききれない。
力があれば、開くかもだけど、私には無理。

目いっぱい頑張って、やっとこのくらいかな。
分厚い生地を挟むのはツラいかも。
12
クライムキのクリップは完全に開くよ。
上記のダイソーより力は要らない。
11
一番、開くのはクロバー。
力もそんなに要らない。
10
どのクリップが使いやすいかは、好みだね。

痕が付きにくいのはクロバーだし。
重なりのある厚い生地をしっかり挟めるのは、クライムキ。

薄めのニットや合皮を縫う時は、セリア、ダイソーで十分だと思う。
そういう場合は、安いクリップの方がいいよね。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

つ、疲れた
お昼を食べないで、ぶっ続けで7時間くらい洋裁をやっていたから、疲労困憊。

バカ?ってツッコミいれたい。
一日で型紙作って、プルオーバーを縫うのはすごく体力使うんだね。

母が入院することになって、近いうちに実家に行くことになったんだよね。
それで少しでも送料を浮かそうと思って、母用のプルオーバーを作ってた。

本当は、ニットに飽きたので布帛のジャケットを作りたかったんだけどね。
仮縫い、終わったし。

この前の襟のプルオーバーを作る。
襟しか型紙がないので、身頃と袖の型紙を作る。
01
私の型紙を元にサイズを変更して作っていくのね。

それで、胸のサイズが私より小さいので、ダーツを小さくする。
ダーツを小さくした場合は、裾(ウエスト)をその分、カットして小さくするんだよー。

ダーツを倒す方に折り曲げて、
02
滑らかな線にして、
03
切る。
05
すると不思議なことにダーツが出来ます!

感動じゃない!?
一番最初に考えたの誰?

初心者の頃はすごく感動してた。

今はね、見慣れた光景だからね。
あるある修正だからさ。
06
袖丈なんかも修正して、型紙の出来上がりっ!
07
襟はね、ブラウスによく使う薄い接着芯を貼ったよ。
08
襟は直線ミシンで縫って、
09
他はロックミシンで始末した。

下記は、襟と襟ぐりを縫い合わせようとしているところ。

左右の襟の大きさが違い過ぎて、ビビって写真を撮った。
ちょっと考えて、そのまま縫った。
10
袖口と裾をカバーステッで縫って、完成
12
上手に出来たと思う。
自画自賛!
イェーイ!

素敵な感じにアシンメトリー。
13
後側はこんな感じ。
襟の高さも私好み。
15
ちょっと左の方が襟が大きいような気もするけど。
十分に許容範囲。
アシンメトリーだし、いいの!
16
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
近々、親知らずを抜くのと、ワクチン3回目があるので、ブログ休みがちになります。

実はね、今週の始めの頃だったと思うんだけど。
自業自得なんだけど、三日連続で動物園に行っててさ。

もう疲れが抜けないんだよね。
なので、手短に書くよー。

日本語がちょっとおかしくてもスルーでお願いします。


---------------------------------

昨日作った型紙で襟の試し縫いをしてたよー。

接着テープは、5メートル弱も必要だったのでまた手作り。

試し縫いだし、適当!適当!
節約!節約!
01
襟を縫う時さ、表襟になる方を控えて縫うのね。

控えたいのは角だけだから、控える(イセる)のは、角の部分だけなんだよね。
02
それで、洋裁教室で裏付きパッチポケットを教わったときに言われたことを思い出した。

『もう初心者じゃないし、言うけど。
控えたいのは角の部分だけなのね。
だから、全体で控えたらダメなのよ。
合印のある2.5㎝(2㎝だったかも)内にイセるように。』

イヤー、理屈では分かるんだけど、襟全体(合印まで)にイセましたよ。
面倒で(笑)

前回は2.5㎝以内にイセて、縫ったんだけど。
あんまり違い分かんないしね。

ニットだしさ。
試し縫いだしさ。


そんな感じで襟全体にイセた襟はこちら。
右襟がちょっと大きいね。
03
後はこんな感じ。
ちょっと削りたい。
05
削りたいところを印付け。
06
お次は立つ襟。
まだまだ襟がでかい。
07
折り曲げて、鋭角にしてみよう。
08
型紙を修正して、今日の作業は終わり。
じゃ、またねー。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
みんな、ちゃんとイセてる?
私は、布帛はちゃんとイセやってるよ!
多分。

昨日、作った襟を使って、新たな襟のデザインを作る。

襟がデカすぎる。
なので、ハサミで切る。
01
私の好きなデザインになるまで切る。
こんな感じ。
02
ちなみに左右の襟先の大きさは、この位違う。
03
切った襟を型紙に載せて、型紙の修正。
05
この襟ね、親戚のおばさんが好きそうなデザインなんだよね。
デコルテが隠れて、首も隠れるから。

なので、この襟の型紙は大事に取っておきたい。


面倒だけど、この型紙を写す。
丁寧にハサミで切ってはないけど。
99
実は、この立つタイプの襟。

飽きたのよ!
見るのも嫌なくらい、飽きたのよ!

もう試し縫いしすぎたせいなのか。
あんまり見たくない。

なので、さっきの襟の後側をざっくり切る。
06
そして、紙をホチキスとマスキングテープで襟に貼る。
07
三カ所やってみた。
08
まだまだ、襟が高い。
09
2か所増やして5か所を切り開いてみた。
10
あー、ダメダメ!
襟が平たすぎる!
11
一カ所切り開いたところを閉じる。
何かいい感じの高さに襟が折れてくれた。
12
襟ね、折り曲げてみた。
こんな風にしたいねー。
14
ザクザク、切ってみたぜ!
おー、素敵な感じになりそう!
いいじゃん、いいじゃん!
15-01
12.5㎝切り開いて、この襟になったのね。
2.5㎝ずつ5か所、切り開いてみた。
16-01
綺麗に写して、最初の襟の型紙と比較。

大分、曲がってる。
こんな形の襟、縫ったことないんだけど。

スタイルブックでもレディブティックでも見たことない。

不安になる。
ちょっと、急カーブ過ぎひん
17-01
『こういう形の型紙だと、こんな風になる』っていうのが私の中(作った記憶)にあるんだけど。
今回は、それがないんだよねー。

ちょっとドキドキ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は主人とお花見行ってました。
31
桜が満開で、綺麗だったよ。
桜と河津桜が吹雪いてた。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

『実験♪』ってタイトルにあるけど、そんなに大袈裟なもんでもないんだけど。

よくある長方形の襟で生地の地目を変えて同じデザインの襟を3着作ってみたいなーっと。

参考にしたのは、レディブティック2021年冬号。
レディブティック2021年冬号
ブティック社
2021-11-06


襟ぐりが大きかったので、襟ぐりを小さくして襟の型紙を作ってみた。
11
今回の使うニット生地は固いので襟に接着芯を貼らないで、接着テープを貼ることにした。

で、使う接着テープの長さをざっと計算してみたんだけど。
8メートル以上になるっぽいんだよね。

私が使っている接着テープはこれなんだけど。
20メートルしかないんだよ。

実験的な着ない物に10メートル弱も使いたくない。
01
なので、接着芯からハーフバイアステープの接着テープ作った。
まぁ、なんとなく雰囲気が分かればいいからさ。

適当、適当!
02
表襟を控えて縫って、
03
すると、こんな風に裏襟が控えられる。
05
襟を半分に折って、捨てミシン。
05-01
出来上がった襟がこれ!
なんか、襟ぐりの大きさが違うせいか、レディブティックの写真と大分違うんだけど(大汗)

持っている人は37ページだよっ!

まっ、こんなもんなのかな~。
最近、こんなのばっか。

まずは1着目。
表襟・・・地目に平行
裏襟・・・地目に平行
07地目に平行
2着目。
表襟・・・地目に平行
裏襟・・・バイアス
08裏襟バイアス
3着目
表襟・・・バイアス
裏襟・・・バイアス
09バイアス
地目が襟にどの位、影響があるのか知りたかったんだよね。
表襟、裏襟ともに地目に平行の襟は、やっぱり固いね。

そして、裏襟だけバイアスにした襟はちょっと柔らかいかな~?
ほとんど分からない。

布帛のコートとかジャケットの裏襟がバイアスなんだけど、それと同じなのかな。

表襟、裏襟ともにバイアスにした襟は柔らかくて一番フィットしていて、イイね!
これが一番イイ!

ま、でも生地によるんだと思うけど。

写真だとあまり違いが分からないよね。
実際に見ると、少しづつ違うのよ。

---------------------------------

今回縫った襟、予想以上に襟が大きい。

デカすぎる。
この位にしたい。
10
ん?

折り曲げて、襟を細くしたら素敵な襟じゃない~
いいね!

今回、この襟は地目とバイアスの研究だったのよ。
なので、襟のデザインをどうこうするつもりなかったんだけど。

当然、作るつもりもなくて。
作りたくなる!?

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

散歩に行くと桜が綺麗ですごく気持ちいいね。
まだ、蕾ばっかりのこれから咲く桜もたくさんあって、まだまだ楽しめそう。


今日は、昨日作った襟と同じプルオーバーを作ってた。
母に送ろうかと思って。

頑張って、縫い縫いしてたよ。
06
これから、襟ぐりを縫うところの写真。
左右の襟の大きさがビックリするくらいあって、ドキドキ。

トルソーに着せると大体、同じ大きさになるんだよね。
07
生地に余裕があったので、いつもより少し丈を長めにしてみた。
どうかね。

この丈が良いって言われたら、次から長めにしようかなーっと思って。
08
ちなみに母から、材料費も送料もいつも貰ってません。
なので、仕上げアイロンは適当。

1回でも洗濯したら、シワできると思うし。
ただ働きだしね。


後側はこんな感じ。
襟はちょっと微調整して、型紙を更に直しました。

あんまり違いはないけど。
昨日の襟より、こっちの襟の方が好きかな。
09
大成功かな。
10
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

やっと試作を繰り返した襟()のプルオーバー出来たっ!
イェーイ!
01-1
後から。
02-01
まぁ、いい感じ素敵な感じの襟が出来たのではないのでしょうか。
玄人の方から見たら、ちょっとあれなのかもしれませんが。

私は満足よ!
03-01
ちなみに左右の襟の型紙の大きさは1㎝以上違う。

『そんなに違うのか!』ってビックリだよ。
襟を重ねると、襟が上にすごく持ち上がるんだね。
05
ちなみにハンガーにかけると襟の大きさが大分違う。

かなり、不格好。
06
吊るしで不格好なせいなのか、市販品ではあんまり見ないデザインだね。
売りづらいのかな。

そして、生地の伸び率や柔らかさで襟の長さが変わるから、レディブティックや洋裁本等にも載せにくいデザインだなーっと思った。

ひょっとして、洗濯したらまた変わる?

素敵なデザインの襟だと思うんだけどなー
自画自賛

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

首とデコルテがちょっと隠れる襟を考えていてね。
より良い襟をいくつか決めて作りたいんだけど、中々決まらない。

試しに縫ってみないと分からないっていうので、時間がかかってる。
そして、縫ってみると色々分かって、やっぱり試し縫いして良かったってね。

今回は、この膨らみを試したい。
ほんの数ミリなんだけどね。
02
洋裁の先生に聞いてみたのね。
襟がふわっと持ち上がるための丸みらしい。

そんなの試したくなるじゃん。
というわけで、前回のこの襟に丸みだけを付ける。
01前回
丸みを入れた襟がこれ。
前から。
ま、同じだよね。
03
後から。
分かりづらいけど、ちょびっと丸みのあるところが浮いてる。

へーへー。
こうなるのね。

同じ襟に丸みを足しただけだから、違いが分かりやすい。

どっちがいいかは、好みだね。
私はこっちの方が好き
04
この次は、前回縫ったこの襟の変形。
03
襟を少し、重ねる。
結構、好きなデザインかも

けど、左右で襟の大きさが違う。(大汗)
写真だと分かりづらいけど、右側の襟の方が大きく見える。

こういう時『やっぱり試し縫いして良かった』ってやつだね。
左右の襟の大きさが違うのは、ダサすぎる。
07
こんな風に修正したいなー。
08
もう1回、試し縫いしないとダメっぽいねー。
中々、襟の試し縫いが終わらない。

本番のプルオーバーを早く縫ってしまいたい。
春が終わってしまう。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
デザイン?って言っていいか分からないけど。
自分でデザインの変更が出来るのは、洋裁が上手になってきているのかなーと思ったり。

綺麗に縫えることも大事だけど。
最後は型紙(製図)のデザインなんだよね。

2人の先生に教わっているから、分かる。

今習っている先生が、ほんの数ミリの差にこだわる先生でね。
綺麗な洋服(ライン)になる製図を書くのよ。

っていうか、よく直された。
今は、大分減ったよ。

本当に型紙(製図)は大事だよね。
センスとか。

こうやって、色々試して、腕を上げるしかない。

難しいー!

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

実は昨日から、トワルを組みたいと思ってんだよね。
けど、疲れていてそんな元気がなくてね。

昨日、今日と失敗しても大丈夫なのをやってる。

というわけで、昨日に引き続き、襟の試し縫いだよっ!

生地が固かったので、襟に芯は貼らないで、接着テープだけ貼った。

ジャーン!

前側。
01
後側。
身頃がくしゃくしゃでゴメンね。

いいんじゃない~
素敵な襟だと思う。
02
昨日のと比べると大分違う。
ほんのちょびっとの差なのに。
03
どっちの襟が好きですか?

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
散歩コースにある和菓子屋さん。
いつもは素通りなんだけど、昨日、うぐいす餅を買って食べたのね。

すごく、美味しくてさ。
こしあんが入ってると思うじゃん。

白あんに甘く煮たうぐいす豆が入ってるのよ。
それがすごく美味しいの

それで、今日も買っちゃた。
21
磯辺焼きがね、砂糖の入っていない団子でね。
これも又、美味しい。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

レディブティックの2021年1・2月合併号に首回りが隠れて、デコルテも隠せそうな素敵な襟の着物リメイクがあってね。

布帛とニットで生地の種類が違うけど、試しに作ってみようと思って。






襟ぐりを少し、小さくして、型紙を作ってみた。
56㎝の襟ぐりだよ。

長方形でなく、少しカーブのある襟。
01
襟ぐりには接着テープ貼ったよー。
襟にはブラウスに使うような薄い接着芯を使ってみた。

白色と薄グレーだから、分かりづらいね
02
出来た襟はこんな感じ。
05
後側が前みたいな。

後襟ね、レディブティックのイラストと違う。
布帛とニットの違いかな~。

同じといえば同じなんだけど。
06
襟と襟の間を少しまつってみる。
07
うーん。
私が求めていた物と、なんか違う。

まつったのを解く。
後襟のところを折って、紙を足してみる。
08
どうでしょう?

私はこっちの方が好き

襟が大きいと若々しいような気がする。

今回、試し縫いしないで、いきなり縫ってしまおうかと思ってたんだけどね。
念のために襟だけ試し縫いしたの。

試し縫いして良かった

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ