昨日の失敗を糧に今日も涼しいマスク作りよ。
型紙を少し直して、生地を裁断。

上下をバイアスでくるんで、裏布なしでマスクを作る。

裏側。
中央部分は袋縫いね。
主人が試着するから、糸の色は適当

ロックミシンの糸、交換するの面倒なんだもーん。

試着してもらったところ、サイズは問題なく、涼しいらしい。
クーラーの効いている部屋での試着だったから、ちょっと微妙だけど。
次は本番の生地ね。
ちょっとお高いクールマックス(シャツデニム)を使う。
涼感生地らしいけど、触ってみたところ、そんなに涼しくないけど。
シャツなんかに使われる生地らしい。
シャツってことは、裏布がないんだよね。
裏布があったら、涼しくなさそうと思ってね。
だから、裏布のないマスクを試行錯誤してたわけなのよ。
クールマックスを裁断。

上手くいくか自信がないので、念のため裏布付きのマスクをクールマックスで裁断。

そして、自信のなかったバイピングをする。
柔らかい生地だから、どうかな?とおもったけど、無事にバイピング出来て良かった

バインダーを使えないと、面倒なんだよね。

マスク2つ、無事に完成

今までは、シフォン生地を裏布に使った生地が一番涼しい男性用マスクだったのよね。
だから、裏布がなければもっと涼しいかなと。
生地はクールマックスだし、使ってみないと分からないけど、一番涼しい男性用マスクの完成かな?

裏側はこんな感じ。

裏布付きももちろん完成。

裏側。
透けないから、残布の水玉生地でもいいでしょ。
節約、節約。

お菓子をくれた主人の同僚にも渡してもらう予定。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
裏布なしマスクより、裏布ありマスクの方が作るの楽なんだよね。
裏布なしマスクは、量産したくないな~。