ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:端切れ

お久ー。
体調が悪かったり出かけてたりしたのでブログの更新はサボってた。

寝る前にブログを更新していてね。
更新せずにさっさと寝てたよ。

それと製図や型紙ばっかり作ってたってのもある。
記事にするには地味でね。
興味なさそうな人が多そうだし。

---------------------------------

親戚のおば様にトートバッグを作ってたよ。
自分の生地だから失敗しても大丈夫だし。
なので歯が痛くても出来るっていう。

使う人が左利きだからファスナーを右から開けるようにしてみた。
01
今回もパイピングだよ。

接着芯はバリバリに貼ったぜ。

使った接着芯は『はりはりらくはり』
底・・・3枚
脇・・・2枚
本体・・・2枚+持ち手部分1枚
もちろん縫い代部分は貼らなかったり貼ったり。
02
内ポケットはたくさん。
05
じゃーん!
トートバッグ完成!
03
生地が足りなくて脇は横で取ったけど。
分からないね。

これで帆布のリバティ生地が無くなってスッキリ!

---------------------------------

最近リボンをたくさん作ったんだよ。
その流れで、前々から作りたいと思っていたリボンを残布で作ってみた。
10
あーうー。
なんか長さが失敗。

リボンを折り曲げて誤魔化す。
11
形は可愛いね。
型紙をいじれば素敵な感じのリボンが出来そう。

真ん中の結び目が太い方が好きかな。
つまり生地は厚い方がいいのかしら。

ちなみに接着芯は貼ってないよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
最近、家の近くにチーズケーキ専門店が出来たのね。
食べたい。

事情があって大豆を控えていて。
食べたいけど、大豆が入っているかもと思うと買えない。
でも食べたい。

という訳で最近、スフレチーズケーキをよく作ってたのね。
スフレチーズケーキは混ぜる時に湯煎にかけるので力が要らないんだよ。

ベイクドチーズケーキが食べたいけど混ぜるのが大変なのね。

あれ?湯煎でベイクドチーズケーキを作ったらいいんでない⁉
と気が付いて、湯煎で作ったよ。

焼く前に一応、冷蔵庫で冷やした。
けど、生地の固さは変わらなかった。
冷やす必要はなかったかも。

見た目悪いけど、美味しいベイクドチーズケーキが力がなくても作れたよ。
99
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

事情があって実家に帰ってたよ。

ちょっと前、実家に警察から電話があってね、
『詐欺防止のために留守電にして下さい。』
って言われたらしい。

なので詐欺防止の電話機を設置してきたよー。
オレオレ詐欺はかかってこないけど、買取詐欺?の電話はかかってくるらしい。

※買取詐欺・・・『不用品ありますかー?』って電話がきて、実際に来たら貴金属を激安で買い取るまで帰らないという詐欺。(間違っていたらゴメン。)

---------------------------------

今日は母の用事で都心に出たので帰りに日暮里に寄ったよ。

トマトで夏物ニットを買ってきた。
冬物がたくさんあって、夏物は端の方に移動してた。

冬物はまだ買う気がしないねぇ。
01
最近やってたことを書いていくよー。

子供服の型紙作ってた。
まだ全部出来てないけど。
02
リバティのキティちゃんのビニコ(ビニールコーティング)。
ほんの少しだけ残ったんだよね。
03
高いから使い切りたい。
残布に合わせて型紙作り。
05
当然、生地幅にピッタリだよ!
06
残り生地これだけ。
08
無事にミニポーチ出来ました。
07
何を入れましょうかね。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

まだまだ暑いは暑いんだけど、大分気温が下がってきたよね。
クーラーの効きが良かったり、日陰に入れば大分マシな暑さだったり。

早く秋にならないかなー。
というかコートが着れる冬が早く来い!


今日も親戚のおばさんのところに持っていくお薬手帳ケースを作ってたよ。

バイアステープがなくなったので、またダイソーで買ってきた。

ちゃんと計算して買えば良かったね。
ダイソーが近いから適当になっちゃうんだよねー。
01
使った生地はエコバッグを作った残り生地だよー。

エコバッグの残布を処理するのにお薬手帳ケースはすごくイイね。
でも、もう作りたくない。
02
私が使うお薬手帳ケースは作らないで買おうかなーって。
それでネットで可愛いのを調べてみたら、高いのね。

うーん。
今、使っているお薬手帳ケースを大事に使うことにする。
03
昨日、縫ったから今日縫うのは楽だったよ。
お薬手帳ケース完成!
05
もちろんポケットもいっぱい!
06
お薬手帳ケースの通販サイトを見ると『介護』とか『年金手帳』のタイトルが付いてるね。

あのー、年齢にもよるけど年寄りはファスナーが苦手な人いるよ⁉
ぐるっと囲むファスナーは人によってはツラいかも。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
いちご泥棒のお薬手帳ケース欲しいなって。
やっぱり作ろうかな。

とある小説で『いちご泥棒(Google検索)』の壁紙が出てきてね。
それで初めていちご泥棒って知ったのよ。

イギリスでは壁紙に使われているらしい。
柄を検索した後、小物にはいいけど壁紙にするのは無理だよーって思った。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

昨日、買えなかった物を求めて再びダイソーに行ってたよー。

3軒回って、3軒目にあった!
お薬手帳ケース(水色)が欲しかったのよ!!
01
軟質カードケースのところにあったよ。

ちなみに2軒目のダイソーにもあったんだけど色が紺と灰色だったので買わなかった。
そちらはトラベルコーナーのスーツケースベルトの隣にあった。
何故?トラベル?
03
ここ最近、ダイソーで買ってたものを使ってお薬手帳ケースを作っていくよー。
ダイソーに売っているのより可愛くして使いやすくする。

参考にした動画はこちら
主婦のミシンさん、ありがとうございます。
05
生地はエコバッグの残り生地を使った。
ハギレ処理にちょうどイイね!
06
ダイソーで買ったお薬手帳ケースはほどいてこの本体部分だけを使う。
07
動画を参考に縫ってお薬手帳ケース完成!
結構、作るの大変。
バイアステープのせいで余計に。
08
背表紙のファスナーがあって、ここにも収納できる。
検査結果やあんまり使わない診察券を入れるのに便利!
09
カードは4枚、薬手帳は2冊入るよ。
大きい保険証も入るね!

ファスナー収納もとっても便利。
私は風邪引いた時に飲みたい・飲めない処方薬一覧を入れてる。
喘息、薬アレルギーがあるのでね。
10
カード入れが半透明になっているのも便利。
診察券が透けて見えるのでね。
いちいち探さなくても一目瞭然!
11
今度遊びに行く親戚のおばさんに持って行く予定。
九州のおばさんに便利な小物を聞いたら、お薬手帳ケースもと言われたので。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
主人のリクエストでブルーベリーのシフォンケーキを焼いた。
上手に出来たように見えるけど。
80
空洞だらけ(汗)
81
失敗したね。
やっぱり固形(粒)のあるやつは難しいね。
でも、味は美味しいから、よし!!

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ