夜、少しづつ袖に刺繍ステッチしていたのがやっと完成したのよ

これで、全部の刺繍ステッチが終わったわーーー!

裏側

残った大島紬の生地に接着芯を大雑把に貼る。

前見返しを裁断。
せっかく花柄が入っているので、綺麗に花柄が入るように裁断してみた。
脱いだり着るときにしか柄は見えないから、何でもいいんだけどね。

下のところの一部にロックミシンをかける。

内ポケットの口布も裁断。

こちらの着物の生地を使って、裏布を裁断していくわよ~。
少し灰色が入った綺麗な水色ね。
まずは、裏布を裁断して、後中心を縫う。

着物の幅にゆとりがあったので、背中の部分には多めにキセ(ゆとり)を入れることが出来た。
背中の部分は、大きく動くからね、生地に余裕があるときは多めにキセを入れるといいのよ。

前身頃を裁断して、前見返しと縫い合わせる。

袖も裁断。

袖の幅は足りないので、もちろん接いであるのよ。

今日は、ここまでね。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
