ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:手袋

昨日と今日は大掃除をして、町内会の掃除をしてた。
ま、つまり疲れてるのよ。

寝る前にブログを書いていてね。
さっさと寝たい。
だから、簡単に書くよー。


チュニックの裾とスリットの始末だけ終わってなかったのでね。
カバーステッチミシンと直線ミシンで縫った。

今回の生地ね。
薄い2枚の生地が重なってたんだよね。

折ると2枚の生地の差が酷かったりしてね。
21
いつもは3本糸の2本針で縫うんだけど、今回は4本糸の3本針で縫った。
裏側が太くなるからね、誤魔化せるというか何というか。
20
シンプルなチュニックの完成!
01
素敵に出来たと思う。

今回のチュニックはダーツも衿もなくてね。
シンプルなチュニックだったので、デザインがつまんないなーって。
02
脇にスリットを入れてみた。
後の方が少し長め。
03

---------------------------------

次は残り布で手袋を作ってたよ。

柔らかくて、よく伸びる生地でね。
肌触りや着心地がすごくいいんだよね。

全部で3組作った。
05
手首のところが長めで評判がいいのよー。
06
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
昨日と今日と掃除で忙しくてね。
昼寝をせずに時間を作って、頑張って作った。
そのかわり、失敗しても大丈夫な物ばっかり作ってたけど。

何が言いたいかというと、
土日、頑張りましたっ!

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日から作ってた手袋が出来たよ!

カバーステッチミシンをかけるの大変だった
縫うところが小さいのよ。
特に指先の方が

後、返し縫いが出来ないから、糸の始末がね大変。

直線ミシンでやった方が断然、楽なんだけど。
でも、着け心地が全然、違うので頑張ってカバーステッチミシンかけたよ。
01
全部で4組8つ!
カバーステッチミシンをかける箇所は16カ所
おばちゃん、頑張った!
02
ミシン糸がギリギリで何とか足りて良かった。
プルオーバー3着、手袋4組以上縫いたいときは、ミシン糸2個以上買ったほうがいいね。

そして、ルーパー糸に使ったミシン糸が使い終わったのも良かった。
03
残りの時間でパーカーの型紙作り。
依頼者様から頼まれて、前に作ったパーカーの衿ぐりを少し変える。

前身頃とフードだけ修正。
04
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日作ったプルオーバーの残り布で手袋を作ってた。

洋服が作りたいんだけど、残布も処分したい。
綿100%のニットで触り心地も良くて、生地の厚さも丁度良い。

そして、売ってる手袋は、微妙に私のニーズと違う。

手首までがっちりガードしたい。
指先は出したい。
意外と指先は出していても日焼けしない。

面倒だけど手袋、作るしかないよね

重い腰を上げて、生地を裁断。
01
やっと捨てれるくらい生地が細切れになった。
02
カバーステッチミシンをかける手前までやったよ。
糸の始末はまだしてないけど。
03
4組あれば、何年か持つはず。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は、久しぶりにママチャリサイクリングに行ってきて、すごく眠いので文章が変でも許してね。

とっとと手袋を作って、この前作ったタートルネックと一緒にさっさと親戚のおばさんに送りたいので手袋を作ってたの。

カバーステッチミシンで袖口と指先のところを縫っていく。
小さくて、縫いづらい

直線ミシンで縫う方が楽だけど、カバーステッチミシンで縫ったほうが縫い目が伸びるのでね、着やすいかな~と頑張って縫った
01
親指のところは、さすがに直線ミシンだけどね。

縫い代がパカパカしないようにまつる。
02
手袋の出来上がり~
量が多くて、縫うのが苦痛だった
えっと、全部で5組10枚かな
03
着用イメージ。
手首の方までがっちりカバーするから、温かいのよ。
04
05

この後、久しぶりにママチャリサイクリングに行ってきた。
楽しく洋裁するためには体力も大事なのでね。
たまには、体を鍛えないと
10
18キロ、頑張ったな。

途中で、金・土曜日しかやってないお菓子屋さんで、お菓子を買った。
明日のおやつタイムが楽しみー
11
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日、疲れちゃって寝てしまったので更新出来なかったの。
わざわざ見に来て下さった方、ごめんね。

昨日と今日やった作業を書く。
タートルネック作りの続きね。

カバーステッチミシンで裾と袖口を縫う。
01
タートルネックの出来上がり。
02
チュニックとベストも出来上がり。
03
ベストは下にタールネックを着るとこんな感じ。
肩はドロップショルダーね。
04
次は残った時間で小物を裁断して、種類ごとにクリアホルダーにしまっておく。
隙間時間で何とか作れないかな~と。
作らないかもだけど。
05
06
今日は昨日、裁断した生地を縫っていく。
ロックミシンのルーパー糸(右2本)に残っているピンク系シャッペスパンを使う。
結構、ピンクとか薄紫とかピンクベージュとか縫ってるのね。
07
縫って、
08
縫っていく。
09
ここの親指のカーブのところが縫いづらい
子犬の服の袖って、こんな感じで縫いづらいのかな~と想像してみたり。
10
スヌードの完成。
試着してみたところ、モコモコしていて丁度良くてあったかい
11
小物は何を作っていたかというと、手袋でした。
でも、まだ未完成。
カバーステッチミシンと手縫いが残ってる。
12
手袋縫うのつまんないんだけど、すごく便利で暖かいんだよね。
去年、便利に使ってたの。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
結婚記念日って、みんな何かする?
我が家は毎年、主人も私も忘れていて、何もしなかったのよ。

でも、何故か今年は某通販会社セシ〇ルから『結婚記念日おめでとうございます。』ってメールがきたのよね。

それで、主人に『そういえば今日、結婚記念日だね。』って言ったらさ、
うるさい、うるさい。

家の中ですれ違うたびに
『結婚記念日だね。何かする?』って聞いてくるの。
すごく、うるさかった。

来年からは、覚えていても絶対にスルーする。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

母に作った洋服を送りたいと思って、一緒に送ろうと思っていた手袋を作ったの。
本当は2組作ったんだけど、写真を撮る前に送ってしまった

生地はこの前のタートルネックの余りね。
この生地、いいお値段するから使い切らないとと思ってね。

本当は手袋って、細かくて縫うのあんまり好きじゃないんだけど。
しょうがないね。
貧乏性に負けたのよ。
01
洋服を送りに行くときに作った手袋をつけてみたんだけど、すごくいいね。
前に作ったのが少し、ブカブカだったので、サイズ変更したからね。

私が使っているトートバッグがいい加減くたびれてきたので、トートバッグを作り直し。
昨日完成したパンツの生地が余っていたので、その残り生地を使ってね。

生地が固めなので、帆布の感覚で縫う感じ。
接着芯は貼らずに作ったので、すごく作るのが楽だった。

出かける前に裁断だけして、夕飯食べた後に縫ったの。
自分用だから、適当でもいいやと思ってね。
慎重に縫わないせいか、縫うスピードが速くてすぐに出来た
それでも、ちゃんとしたトートバッグになったよ。
03
トートバッグ完成。
04
ファスナーポケット付き。
生地は前にユザワヤで買ったやつね。
05
内ポケットをいつもより少し大きくしてみた。
使い心地はどうかな?
06
持ち手にこの前、文化で買ったトルソーをつけてみた。
素敵な感じ
07
今日、縫っているときにクリップが壊れたのよね。
最近、よくクリップが壊れる
それだけ、洋裁をやっている証拠なんだけど、悲しい。
08
手袋を縫いながら思ったんだけど、サイズの小さい子ども服って、細かくて縫うの大変そうね
裁断は楽かもしれないけど。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

大分前に作ったチュニックの残り生地で、手袋を作ったのよ

チュニックを作った時に裁断も済ましていたのだけれど、ずっと放置していたのよね。

親指部分の細かいところを縫うのが大変でね

ついつい後回しにしてしまったのよね。

02

もう一組。

01

手に付けるとこんな感じ。

03

毎日散歩しているので、その時に着けるのよ。

手袋、作るのが嫌でね、

市販品のを使ってみたのよ。

けど、生地がチクチクするし、すぐに脱げるしでね。

いまいちだったのよね。

なので、しょうがないから作ったのよ。

この生地は、涼感タイプの綿100%で、付け心地もよさそう。



↓良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
youhuku88_31

このページのトップヘ