今日は、忙しくてあんまり洋裁の時間が取れなかったので、割とサッサと出来るエコバッグ作りよー。
昨日、作ったエコバッグ、ちょっと入り口のファスナーが本に引っかかりそうで怖いんだよね。
書店のレジ付近で慌ててしまうと、本がファスナーに引っかかって、折れちゃいそうで。

反対側。

なので、2㎝程、横幅を大きくしたエコバッグを作ってみることに。
型紙を修正して、生地を裁断。

持ち手は、少々太くして、縦地じゃなくて、横地で裁断。
生地の節約よ。

裁断終わり。

これから、縫う時って時に、主人が
『これこれこういう理由でエコバッグを追加で作ってるんだけど、この小さい方のエコバッグ使う?』
って聞いたらさ、
『雑誌を折り曲げて、しまえば良くない?』
って言われた。
盲点だった!
確かにすんなり入る。

『お前、頭悪いね』
っと言って、去っていった。
まー、ムカッとしたね



でもでも、2冊同時に折り曲げるのは難しいし、大変だし。
生地は切っちゃたし、めげずにエコバッグを縫うことに。
大分、やる気は削がれたけど


最初に持ち手を縫って、バッグ本体に付ける。

上部にファスナーを付ける。

下部ファスナーを布でくるんで、縫う。

外表にして、5㎜のところを縫う。
底と脇のところね。

中表にして、1㎝のところを縫う。
袋縫いだよ。

ファスナー止めを付けて、

出来上がり


本の出し入れも余裕があって、安心。

畳んでみたところ。

残りの時間で、昨日の製図の続き。
夏物ブラウスなんだけど、縫わないような気がする。。。

ついでにアイロン用の厚紙も用意。
