昨日、裁断した生地でパーカーを作っていく。
ロックミシンで出来るところだけ端処理。

フードを縫い合わせる。
袋縫いをしてるところ。

フードの完成。

袖も縫う。

袖の接ぎなんだけどさ。
なんとか頑張って柄を合わせたんだけど。
柄が合うような、

合わないような

難しい


この後、後中心を縫ったんだけど、こちらも柄合わせが難しかった

こちらの柄を合わせれば、あちらの柄が合わずみたいな。

ポケットを縫っていく。
接着芯を縫いつける。

切り込みを入れる。

アイロンで貼る。

表側はこうなる。

口布を縫う。

袋布を縫う。
必ず2重に縫う。

袋布からはみ出て見える接着芯を取りたい。

接着芯を剥がしやすくするためにアイロンで熱する。

剥がして切り取る。

ポケットの出来上がり。

裏側の写真、取り忘れた

接着芯を取る前の写真ならあるけど。

ポケットの作り方はこの本に載ってるよ。
袋布の形は違うけど。
ファスナーを付ける。

ファスナー押さえのステッチ。

ファスナー付け出来た。

袖山布とバイアステープを作る。

肩と脇を縫う。

今日は、ここまで。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日はこの後、ママチャリサイクリングに行ってきた。
天気が良くて、気持ち良かった

途中で主人から電話で呼び出されて、家電量販店へ。
買いたい家電の相談で。
その帰りにアフタヌーンティーに寄って、食器を買った。
底が大きくて、バランスのよさそうな茶わんがあった

茶わんとしてでなく、他にも使えるかね

箸はね、消耗品だよね。
旅行先で買うのが好きだったんだけど、最近は行けないからね。
家にある箸、大分傷んでたのよ。
アフタヌーンティーの食器って、手軽な値段で普段使いにいいよね。
好き。
使うのに緊張しない。
たち吉が好きで、ちょっと良い食器を買ったら、なんか怖くてあんまり使えないのよね

変な貧乏性っていうかさ。
今日も結構、走った。
おばちゃん、頑張った!