ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:仮縫い

昨日の疲れが残ってるー。

一度、縫い始めるとサクサク連続で縫っちゃうんだけど。
今日は身頃を縫ったら、ちょっと休憩してスカートを縫ったりしてた。

---------------------------------

今日は残り生地で子供服のトワル作ってたよー。
バイアステープも残ってたやつ。
01
子供服は小っちゃくて可愛いね。
デザインももちろん可愛いよ。

後はコンシールファスナーにしてみた。
02
ファスナーの上はホックでなくスナップだよ。
03
文化の教科書を見たら、ホックを使わずスナップを使っていたので。

大人でも下記のホックは使いづらいよね。
子供なら尚更、着せるのが楽な方がいいよね。
09
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
昨日はおだふじの近くまで行ったので、ケーキとシュークリームを買った。

ここのシュークリームは美味しいよー。
私がいままで食べたシュークリームの中で一番美味しい。


下記は筒状のパイ生地にクリームを入れてあるコロネだよ。
クリームはシュークリームのクリームと同じ。
これも美味しい。

持ち帰っても味が落ちない。

朝のテレビ番組で女優さんがおめざで紹介してた。
(お店の裏側が撮影所なんだよ。)
11
シュークリームは持ち帰ると味が落ちるような気がする。
その場で食べた方が断然、美味しい。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
おだふじは行くたびに移転していてね。
ビックリする。
今回は叙々苑の隣にあった。
もちろん行列。

お久ー。
すごくくだらない理由でブログ更新をお休みしてました。

私の中ではブログ更新は、優先順位がとても低いんだよね。
夜寝る前の余った時間でやってるもんで。

---------------------------------

あんまり洋裁はやってないんだけど、やったことを書くよー。

コートの型紙作りね。
1カ所閉じて、2カ所開く型紙操作。

1カ所閉じて、1カ所開くなら紙を切らないでも出来るけど、2カ所開くのは頭が悪いので出来ないのよ。
01
上の製図を型紙にしたところ。
02
今回、襟が変わってるんだよねー。
だから、作ってみたかったんだけど。

先生のオリジナルなのかしら?
それとも先生も誰かに教わったのかな~?
03
今回の型紙、身頃と袖がくっついてるんだよね。
で、仮縫いのために生地を切ろうとしたら、生地の二つ折りで切れないじゃん!

ダブル幅なのに生地を広げた状態で、やっと切れる。
ちょうど下記の型紙を三角に足した分が入らない。
05
あーーー!
めちゃくちゃ生地が必要じゃん!

なんだか一気に作る気をなくした。
うーん、どうしよう。

一応、トワルは組んだよ。
06
先生に仮縫いを見てもらったんだよね。
直しがなかったんだよ。

『先生、さすがです。』
って言ったら、すごく喜んでた。

あれ⁉
先生も褒められると嬉しい⁉

先生も積極的に褒めた方がいい⁉

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
日暮里に洋裁教室の方と買い物に行ってきたよー。
1人で行くのが好きなんだけど、一緒に行くのもイイね!

色々、相談に乗ってもらった。



ニットを買ったよー。
母に頼まれたのでね。

夏用のサラサラした生地ね。

この前、デパート行って思ったんだけど、作った方が安いね!
日暮里で買ったほうが生地の品質が良いのもあったりするし。

そりゃあ、ファストファッションには負けるけど。
08
布帛はこの生地だよー。
アライさんで買った。

アライさんは口が上手いから上手に乗せられちゃうよね。
09
ちゃんと副資材も買ったぜっ!
10
シーチングも買った。
90㎝幅しかないんだね。
ダブル幅(150㎝幅)が良かったな。
07
久しぶりにファンシーツイードも買ったぜ!
11
10年以上前にリボンが入ってるファンシーツイードでツーピースを作ったんだよ。
本当に大変でね。

その時に二度とファンシーツイードは買わないって決めてたんだけどね。
買ってしまった。

ツイードを買う時に店員さんに数字の入った図を見せて、
『3.5メートルで足りるかな?』
って相談したんだよね。
12
そしたら、残り生地が4メートルでね。
50㎝おまけしてくれた。

ヤッター!
ラッキー!

そして、更にスーツケースに買った布の詰め替えをして
『ボタンを買うから、奥の方にしまったら駄目だよね。』
って、話してたら切れ端くれた。
13

ヤッター!
ラッキー!

ボタンを選ぶの楽ちんだった。
日暮里の買い物はとても楽しかったよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
以下は洋裁ネタがないので、読みたい人だけどうぞー。


ブログの更新をしてなかった理由は、Web小説を読んでたからなんだよね。
毎日、4時か5時まで読んでいて起きるのは8時みたいな生活をしてた。
読んでいて夜更かしするなんて、高校生以来かも。


毎日寝不足でフラフラでした。
一昨日くらいからやっと体調が戻ってきたかな~。

主人に
『そんな長編で体力持つの?』
って言われたんだよ。

で、私は
『大丈夫、長編物は小説でも漫画でも大抵、途中で失速するから。』
って言ったんだよね。

どんどん加速していったよ!

自転車だったのが、最後はロケットだったかも。

以下ネタバレあり。
公式の区分けとはちょっと違うんだけど大まかに『商業』、『学園』、『政変』の話があるんだよね。


『学園』の話は、ハリーポッターみたいに学園に通うんだよ。
ハリーポッターの二番煎じかーとか思って読んでたんだよね。

ごめんなさい。
全然、違ったね!
予想のちょっと斜め上じゃなくて、遥か上を行ってたよ!

『政変』が一番、面白かった。
一番、加速が激しかったところ。

良かったら、読んでみてって言いたいところだけど。
生活リズムが破綻するからお勧めしない。

そうそう、家事はほとんどサボった。
食事作りも10食以上、サボった。

コープ宅配で届いたから、しょうがなく作ったり。

---------------------------------

前回、夜更かしで夢中になったものと言えば、ペルソナ4ザ・ゴールデン
PSVitaのゲームね。
音楽とデザインがいいんだよ。

この時に、もう体力がツラいからコンシューマーゲームをやるのは止めたんだよね。
それに洋裁のやる時間とお金がもったいない気がして。

で、今回の夜更かしで意外とイケるんじゃね⁉とか思ったりして。
ゲームはこんなに長編じゃないし。

実はペルソナは3と5だけやったことないんだよ。
すごく面白いらしいね。

本体は借りられるから、ソフト代だけでいいんだよ。

やりたいなー!!!

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
amebaTVで今なら無料で本好きの下克上が見れるね。

今日は久しぶりにお寺の境内を散歩してたのね。

そしたら、昼(12:00)の鐘(梵鐘)がなったのよ。
それで鐘の方を見るじゃん。

人がいない。
誰も鐘を棒(?)で打ってない!

えー!
どっか他のところの鐘かな~?って。
お堂の横の廊下にもフライパンみたいな鐘があるからさ。

そしたら、また鐘が鳴ってさ。
人のいない鐘の方から、確実に聞こえるじゃん!

少し移動してよく見たら。

鐘を突く棒が自動で動いてる!
すごっ!
ハイテク!

自動で鐘が鳴るのねー。
便利ねー。

そっかー。
棒が2本付いてるのは、自動用と手動用か。


お寺によっては、年末に108回打つのも楽だね。
けど、ここのお寺は鐘を打つためにずらっと行列が出来るので関係ないけど。

---------------------------------

今日はティアードスカートのベルト付けをしてたよ。
仮縫いに立ち会えないのとゴムなので、ちゃんとそれなりにトワルを組む。


すっかり一部ゴムベルトの縫い方を忘れていてね。(汗)
自分で自分のブログをGoogle検索したよ。

そしたら、記事が見つかって。
作り方をノートに残してたみたい。
そんなこともすっかり忘れてた。

ノートはミリ単位できっちり書いてあった。
きっちり書いてあった私、GoodJob!

おかげですんなりベルト付け出来たよっ!



ゴムと糊付きベルト芯を使ったよ。
01
ちゃんと縫うっていっても仮縫いなので、割と適当。
02
前カンを使うのはもったいないので、着物を解いた時に出たスナップを再利用。
03
落としミシンが苦手なんだよね。
こんな感じで縫えたよー。
縫い代多めにした。
05
私の持っている既製品のスカート。
ベルトが落としミシンなっているやつね。
このスカートはデパートで買ったので、ファストファッションではないのよ。

矢印の間が7㎜くらいあるのよ。
通常は2㎜くらいにするかな~⁉

既製品が7㎜なら、
『私の作るベルトもそれなりにあってもいいじゃん!』
って開き直ることにした。
06
じゃじゃーん!
私も広めにした。
3㎜~4㎜かな。
08
ちなみに気になる人いるかな?
持ち出しのところはこうなってたよ。
07
仮縫い用スカート縫えました。
09
うーん。
ヒップのところがピチピチ。
失敗したかも。

ギャザースカートはヒップサイズを気にしたことがなかったから、やってしまった。

ま、依頼者様は細い方だし、このトルソーは太めだし。
どうなるか分かんないけど。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

ここ2,3日で暑くなったねー。
今日からクーラー付けてるよ。

明日は30℃だって!
うわー、ヤダな~。

早く冬が来ますように。
(心から願ってる)

---------------------------------


2,3日前から、ちょこちょこやってたんだけど、今日は仮縫い用のスカートを作ってたよ。

練習を兼ねて、ファスナー付けもした。
けど、クッションカバーで既に4つ作った直後だったので、本も見ずにサクサク縫えた。
縫い方の記事も書いたしね。


…練習いらなかったかも…
ま、いっか。
01
後は、恐怖のゴムベルト付けだ。
落としミシンがね。
苦手なのよ。


クッションカバー5つ出来たよー。
慣れてくれば、簡単だね。
03
片返しファスナー、マスターしたと思う。
でも、時間がたつと忘れちゃうんだろうな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
親戚のおば様に聞いたキュウリのピクルス入りチキン南蛮を作りたい。

それで、キュウリのピクルスを作ろうと思ってね。
レシピを調べたのよ。

そしたらブラックペッパー(ホール)、ニンニクがいるらしいじゃない。
め、面倒だなーって。(汗)

それで親戚のおば様にレシピを聞いたら、カンタン酢に色が変わるまで漬けるだけだって。

おぉー、これなら簡単そう。
出来そう!

で、カンタン酢を買いに行ったら、昆布が入ってるじゃん!
事情があって昆布が食べられないので、買えないじゃん!

そしたら、カンタン酢自体のレシピを紹介しているところがあって。

ヤッター!ありがとう!って。

自分でカンタン酢を作ったよ!
10
このキュウリのピクルスを入れて作ったチキン南蛮はとても美味しかったです。

我が家は味のおぐらチェーンっぽくするためにケチャップを多めにしたよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久ー。
元気ですかー?

私はようやくゴールデンウイークの疲れが取れかけてきたところ。
ブログを書かずに毎日、早寝遅起きしてた。
早寝早起きではないよ。

ゴールデンウイークの前半はちょっと体調を崩していて、後半は実家に行ってたよー。
実家ではいつものように料理したり掃除してたのでね。
ゆっくりはしてない。

---------------------------------

実家で母のブラウスの仮縫いをするために慌ててブラウスのトワルを組んだ。

まずはブラウスの型紙作りから。
前身頃だけ書いてなかったんだよね。

簡単にブラウスを作るために略前立(ニセ前立)にした。
で、略前立やってことないんだよね。

大分前に部分縫いで宿題でやったことはあるんだけど。
すっかり忘れてるよ!

右前身頃は略前立で。
左前身頃は三つ折りの見返し処理に。

そうなると左右で型紙が変わるんだよね。

折り畳んだりすれば共通で型紙が使えるのかもしれないけど。
裁断の時に間違えるのが怖いので、前身頃は2枚作ったよ!(泣)
01
楽しようと思って略前立にしたんだけど、全然楽じゃないってね。

縫うのはすごーく、とっても楽だったよ!
別裁ち前立ての方が何倍も大変だね。

量産するなら略前立イイね!
05
襟や袖口は固めの生地を使って、接着芯は貼らなかった。
02
色とりどりのブラウス出来たよー。
03
トワルを組んだら、ブログを書かずにすぐに実家に行ったのでね。
ブログの更新が遅くなりました。


どうでもいいんだけど。
ニセ前立てのニセってなんだろう?
偽?似せ?

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
この前、九州旅行に行った時に親戚のおば様にネックレスを貰ったんだよね。

それであのネックレスのカニカン?っていうの。
あれ、苦手なんだよね。

サッと外したい。
サッと付けたい。

というわけで、マグネットの留め具を新しく付ける。
06
丸カンはゴールドもってないのよ。
シルバーとピンクゴールドしかない。

小さい丸カンは強い力が加わると変形しそうな気がするので大きめの丸カンを使う。

18金かもしれないので、元から付いている金具は取り外さない。

ジャーン!
これで簡単に着脱が出来るわー♪
07
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
私の大好きな洋裁のブロガーさんが、ブログの更新をお休みするらしいです。
すごく残念。

一番、更新を楽しみにしていたのにーーー!!!

あー、しばらく立ち直れないかも。

文章が読みやすくて、楽しいんだよね。
それで頭も良くてね。
アイデアが秀逸でね。

私も度々、アイデアを真似させてもらってたんだけど。

インスタグラムは更新してくれるみたいだけど。
インスタグラムは苦手なんだよ。

キラキラしてるから。
心身ともに健康な時に月1くらいしか見れない。
偏見かね?

インスタグラムだとあの素敵な文章はあんまりないし。

あー、返す返すも残念。

いつか戻ってきてーーー!

自分も他人事じゃないなーって。
いきなり私も書くのやめちゃうかもだねー。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久ー。
週の始めに洋裁教室に行って、仮縫いをしたのね。
そしたら、疲れが中々取れなくて。

木曜日くらいから少しずつ回復してきて少しだけ洋裁できた。

歳なのかねー。
洋裁教室はすごく疲れるんだけど、ここまで尾を引くのは久しぶり。

---------------------------------

この時のパンツを先生に見てもらったのね。
あんまり直しがなくて、ヤッター!って感じ。

パンツは直しが多くなることが多いのよ。
だんだん、パンツの製図が上手に書けるようになってきたということかな⁉

ベルボトムパンツって割とピッタリしてるんだよね。

で、このポケットはダメなんだって。
パカって開いちゃうから。
02
シームポケットはダメだと思ったけど、このタイプのポケットもダメなのね。
知らなかった。

この形のポケットにした。
縫ったことないからさ。
縫ってみたいなーって。
03
このポケットにするには、ダーツが邪魔なんだよね。

それでダーツを移動したいんだけど。
移動するとヨークを書き直すことになって、面倒くさい。

そしたら、先生が
『移動しなくてもいいじゃない。
この位ならイセにすればいいのよ。
又は脇を削ってもOK!』

イヤイヤ。
削るのはなしーーー!

『先生!
デブにやさしく。
デブにやさしく。』

って主張したら無事にイセになりました。
6㎜のダーツだったからね。

『この生地で作りますよ』って先生に見せたんだよね。
あんまり伸びないストレッチの生地。
03-01
先生が
『この生地、伸びるのかしら。』
って。


これはね、難しいんだよね。

伸びそうな生地は確実に伸びるのよ。
伸びなさそうな生地は伸びるか伸びないか本当に分からないんだよね。

なので、
『先生!
デブにやさしく。
デブにやさしく。』

って唱えたら、無事に伸びないという前提で補正してくれました。

---------------------------------

仮縫いが終わったので、足りない型紙を作ったよ。
ポケットがあるとたくさんになるね。
05
生地を切って、ベルボトムパンツならではなのアイロン掛け。
細いところを真っ直ぐにして、ちょっと伸ばしながらアイロン掛け。
06-01アイロン
この作業があるから、通常のストレートパンツとはちょっと作り方が違うんだよね。

最初は仮縫いだけでして、後は型紙をちょっと改造して縫っちゃおうかと思ってたんだよ。
だって、ベルボトムパンツ履かないもん。

そしたら、作り方がいつも作っているストレートパンツと違うんだ!って。
しょうがないから、ベルボトムパンツ作ってるよ。

ミシン糸、買い忘れたんだよね。
罪庫を漁ったら、あったー!
丁度良い色のミシン糸あったー!
ラッキー!
08
佐藤貴美枝さんの本を見て、脇ポケット縫ったよ。
難しくはないけど、非常に縫いづらい。
特に斜めステッチのところ。
07
このポケットのパンツ履いたことないんだよね。
矢印のところが袋布まで貫通して、縫われてるんだよ。
コの字に。

知らなかった。
09
脇ポケットと後ポケット縫えたぜ!
11
脇にステッチしてるところ。
下から脇を縫い合わせた時は、ステッチも下からかけるといいよ。

そうするとあんまりねじれない。
でも、生地が厚いとあんまり関係ないかな。
12
ちなみにこういう細いヒモのステッチもどちらかに統一した方がいいよ。
バッグの持ち手とかも。
14
ステッチの方向が同じなせいなのか綺麗にステッチ出来たよ。
13
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
アスパラガスのしみチョコが好物なのよ。
それで私の勧めで、主人が会社でホワイトデーにしみチョコのアスパラガスを配ったのね。
15
めちゃくちゃ好評だったらしい。
『何これ!美味しい!』って。

『えぇーっ!スーパーに売ってないんですか!おかわり!おかわり下さい。』
って言われてまた持って行ってた。

ふふっ!
大成功!

ファンを増やして購入者を増やさないと製造中止になっちゃうもんね。

コープの宅配は毎週あるから、コープ宅配やっている人は買ってみてね。
後はAmazonにも売ってるよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久ー。
更新するのが面倒でサボってた。

ぼちぼち洋裁してたよ。
まずは、自分のコートのトワル組んでた。
自分のだから、結構適当。
01
近くの手芸屋さんでバッグの持ち手を買った。
気軽に行けるから、ちょこちょこ買ってしまう。

ちょっと遠くにあって熟考してから買ったほうが良いのかもね。
無駄な在庫がどんどん増えてる気がする。
02
今日は、ブラウス縫ってた。
親戚のおばさんのね。

お中元の時に
『まだ欲しい。』
って言われたやつ。

もう夏が終わったので、春に着れるように長袖にしてみた。

生地は大分前に買った激安生地。
シーチングよりも安い。

ちょっとお試しで作ってるからね。
高い生地は怖い。

この生地、よく見たらおっかけ柄なのね。
差し込み出来ないのか。

差し込みしてもあんまり気づかれなさそうだけど。
頑張って、差し込みはしなかったよっ!
05
途中経過の写真はなし。
スピードを上げて、素早く作りたかったので。

接着芯も接着テープもなかったから、ここまで出来たよ。
後は襟にゴムを通すだけ。
98
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
お酒の入ったお菓子が好きなんだよね。
それで新発売の洋酒入りのチョコを買った。
99
美味しいねー
リンゴと紅茶なんだよ。
リンゴの方が好きかな

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は病院に行ったりして、忙しかったんだけど頑張って洋裁やったよー。

前に依頼されたジャケットのトワルを組んでた。
トルソーを出すのが面倒いので、ハンガーだよ。
03
後にリボンがあるデザインなの。
可愛いよね。
05
仮縫いに立ち会えるか分からないので、スナップ付けた。
02
スナップはね、着物を解いた時に出るやつを再利用。
最近、解かないから大分減ったな。
01
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
実家に帰ってたり、病院に行ったりで最近はあんまり洋裁が出来なくてね。
いろいろ鬱憤が溜まったんだよね。

自分の機嫌は自分で取る!

というわけで、ずっと気になっていたケーキ屋さんでケーキ買った。
06
すごく繊細なデザインのケーキを作るお店でね。
道路から見ていて、いつも気になってた。

味も繊細で美味しかったよ。

右下はサバランでね。
サバランが売ってるのって珍しいよね。
で、思わず買ってしまった。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

親戚のおばさんに洋服を作って送らないといけないんだよね。
お中元だよっ!

もうお中元の季節は終わっちゃたけど。
だから、それなりに急いで作って送らないと。。。

『いつでもいいよー!』
って言ってくれてるんだけど。

でも、あんまり遅いとお歳暮の季節になっちゃうからね。

---------------------------------

ベストが一番、欲しいらしいので。
ベスト優先で作る予定。

おばさん用のベストの型紙を作ってたよ。
01
後身頃にヨークが入るデザインなのね。
02
肩ダーツをたたんで、ヨークと後身頃の間に肩ダーツを移動させた。

背中のダーツを入れなくてもデザインに肩の丸みを入れられて、自然なデザインになるね。

ヨークって素晴らしい。
03
実際にはこんなにダーツ入れてないよ。

---------------------------------
トワルも組んだぜ。

今回、前立ては簡単にしてみた。
05
裏側が表側になるので、生地を選ぶ簡単な前立て。

初めてやる前立てなんだよね。
上手に出来るかね~!?

ちょっとドキドキ。

ここまで出来たっ!
05-01
この後、ボタンを付ける予定。
今回、仮縫いに立ち会えないからね、ボタンは必須なのさ。

立ち会える時はボタンなしで、安全ピンが使えるんだけどね。


袖の付いてないワンピースとかベストって、矢印()のところが浮きがちじゃん。
出来れば、仮縫いに立ち会って修正したい。

多分、『入ったか入らなかった』しか見ない気がする。

しょうがないんだけどさ。
06
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
凜さん、見てくれていたらいいんだけど。
コメントしてくれた方ね。

この前、洋裁教室でね。
黒のカシミア生地を持ってきた方がいてね。

私がこの前縫ったやつと違って、毛足が短くてさ。
それで、並み毛より逆毛の方が生地の色が濃かったんだよね。

並み毛だと生地が光って、白っぽかった。
コーデュロイと同じ原理だと思うんだけど。

先生は逆毛で裁断するように言ってたよ。

ま、好みでどっちで切ってもいいみたいだけど。
逆毛と並み毛を混ぜなければ。

後、『アイロンを掛ける時はカシミアは全て必ず共布で当て布をしなきゃダメよ。』
って言ってたよ。

でも、別の先生の時は必ずあて布をするように言われただけなので、先生によるのかも。

以上、参考になれば。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

この前、作った型紙でラグラン袖のコートのトワルを組んだよー。
日暮里で買った激安生地だよ。

そして早速、依頼者様宅に仮縫いに行ってきた。
01
ピッタリサイズで良かった
それなりにゆとりがあるのに痩せて見えるサイズのコートだった。

こちらの依頼者様に仮縫いに行く時ね、電話して行く日時を決めるのね。

それで大体、

『今、時間空いてるの。』
『今から、行きます。(20分後)』

ってなることが多くてね。

大体、ケーキか野菜を頂くんだけど。
慌てて買いに行ってるんだよね。(多分)

依頼者様は、後期高齢者なんだよ。
もう心配で心配で。

慌てると怪我とかしそうで。
怖い

それで今日は
『何もいらないから、家で大人しく待っていて下さい。何なら寝ていてもOK。』
ってお願いしたのね。

そしたら、ケーキも野菜もなく、家で大人しく待っていてくれた。

心配するより、そっちの方が断然イイ!

是非、これからもそうして下さい。
次回も家にいてくれるようにお願いする。

でもでも、お土産?でジュース3本も頂きました。
ありがとうございます。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
昨夜はCherrybonbon洋裁店さんの動画を見てました。

先生が、
『宣伝して下さい。』
みたいなことをおしゃっていたので書きます。
私のブログは訪問者様が少ないので、影響力は微力だと思いますが。


講義を見ているようで、楽しかったです。
たまに横道にそれるのも楽しい。

動画の最後の方では皆さんご存じのSenjyu工房さんステラ洋裁店さんがコメントしてました。
仲良しでほのぼの~。

近いうちにSenjyu工房さんとCherrybonbon洋裁店さんがコラボ動画を作るそうです。
楽しみー

早く見たい!

『先生の部屋は癒される』みたいなコメントをした方がいてね。

なるほど!
そうかも!

背景の壁紙がピンクでね。
先生にすごく似合ってる。
あと、先生の洋服とか眼鏡も素敵なんだよね。
それで『徹子の部屋』みたいだなーって。
徹子の部屋も確か、徹子さん自身の部屋に見せるためにお気に入りの私物が置いてあるんだよね。



Youtuber先生はいろんな先生がいて、どの先生も特徴があっていい味を出してるよね。

活舌が良くて声が綺麗で愛にあふれてる先生。
テロップが出ていて、分かりやすくまとめてくれている先生。
アットホームな感じで可愛い部屋の先生。

いろいろあるよねー。
どの先生も大好きよー

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
毎年は買えないんだけど、今年は運よく安い小さい苺が買えたのよ!
150円よ!

超ラッキー!
90
あんまり煮込まないで、さらさらのままヨーグルトにかけて食べる予定。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ