ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:ラグラン袖

今日は歯医者に行っていたので、疲れがすごい。
日本語が変でも、見逃してね。

親知らずを抜いた影響で、歯が痛くてね。
度々、歯医者に行ってる。

明後日も歯医者だよ


後側にゴムを入れて、前側はベルト芯を入れたベルト部分の練習ね。
このスカートの練習の何が嫌って、落としミシン。

恐怖の落としミシンって、呼んでる。
01
今回は、待ち針だけで留めて縫ったんだけど、まぁまぁ上手に出来たかな
02
さすがに3回?だったか4回?だったか部分縫い練習をすると上手になるね。

写真が光ってしまった
ごめん。
03
ゴムとベルト芯の境目。
04
ファスナー部分。
05
いよいよ、本番の白大島の生地で縫う準備が出来たね。

裏布は薄ピンクの予定。
要尺が足りるか見てないけど、3メートル以上ありそうだから、多分足りるでしょう。
05-01

----------------------------------

今回、部分縫い練習するにあたって、練習だから鳥の巣とか気にしないで縫ってたの。

鳥の巣って、これ。
糸がぐちゃぐちゃになるやつ。
06
Senjyu工房さんの動画で『プロはわざと裏を糸グチャ(鳥の巣)にさせる』っていうのがあって、面白かった。

へーへーへー、なるほど。

私は、どうでもいい時は鳥の巣になってもいいやって、縫うけど。
わざと鳥の巣にするっていう発想はなかったな。

後、個人的には縫い方のハウツーだけでなく、脇にそれた?動画も好きなので、アップして欲しいんだけど、再生回数がすごく少ないのね

もうアップしてくれないかも。
すごく残念。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

残った時間で、この時の製図を型紙にしてた。
06-01
ジャージ素材で作ってねって書いてあったので、固めの生地がいいんだろうなーって。
新しく生地を買わないと作れないよなーっと思ってたのね。

よくよく考えたら、家にあんまり使い道のない白色ニットがあるって、思い出してね。
それで試しに縫ってみることにした。

ラグラン袖の製図の練習だったんだけど、やっぱり縫ったほうが更に勉強になるし。
07
型紙を作ってたら、袖の寸法が合わないことに気が付いて、慌てて直した。
やっぱり、製図だけだと気が付かない事あるね。
08
それで、ラグラン袖の袖ぐりの縫い代をどっちに倒すか問題。
ちょっとここ何日かで疑問に思ってたんだよね。

そしたら、タイミング良くねこミシンさんが取り上げてくれて、コメント欄を読み漁りました。
ねこミシンさん、コメントを書いてくれた方々、ありがとうございます。

知識のある方々が書いてくれたおかげで、分かりました。
ameblo、レベル高し!

原則はあるけど、どっちでもいいみたいね。
縫い代を身頃側に倒すか、袖側に倒すかはデザイン次第。

勉強になりました。
本当にありがとうございました。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
そういえば、今週は恐怖週間かも。
何と!
主人がずーっと在宅ワークらしい。
会社に行かないんだって!

コロナ禍でずっと洋裁サークルに行けなかったせいか、今更、冬物コートを作ってる。
出来れば、暖かい生地を触るのが嫌な季節になる前に作り終わりたい。

それが過ぎると来年の秋冬まで作らないで放置しちゃうんだよね。
そして、秋冬になっても作らずに罪庫になりがち(汗)

多分、買った時の作りたいって気持ちがなくなるんだと思う。

出来れば今日中に何とか、トワルを作りたかったので家事をさぼりまくって突貫で作ったよ。
ていうか、夕飯は昨日そのために多めに作ったし。

本当にトイレ掃除以外の家事やんなかったの。
トイレ掃除はね、今日、色々あってしょうがなく

使った生地はこちらの激安生地。
01
超、分厚いの。
生地を摘まんだところ。
4㎜か5㎜ある。
02
そして、本番で使う生地も分厚い。
厚い生地が2枚、糸で繋がってる。

無事に縫えるのかな?
自信がなくて、なるべく単純なデザインにしたつもりだけど。
10
後、パンツを縫った残り生地も片づけたくて使った。
残り生地って、捨て時が分からないよね。

このパンツの残り生地も使えるかもって取っておいたんだけどさ。
03
何とか、今日中に出来たっ!

オーバーサイズのコート。
もうトルソーを奥から出すの面倒だったから、ハンガーで許して。
05
なるべく簡単にってことで、後中心も縫わなくて済むようににした。
06
今日は疲れた

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

この前のパーカーの型紙作りの続きをしてた。

残りのパーカーの型紙を作る。
フードと前身頃以外の型紙は共通だから、作らなくてもいいんだけど、あった方が確実なので一応、作った。

他人様のパーカーなので、ミスったりしそうな事は極力避けたい。
自分のだったら、どうでもいいんだけど。
01
そして、念のために変更したフード部分と衿ぐりを確認。

仮縫いで使った布の残りを使って、フード部分を組み立てた。

衿か内袖くらいしか使えないから、捨てようかなーと思ってた残布なんだよ。
しっかり役に立った。
02
フードの大きさは変えてないんだけど、被ってみたら少し小さいような気がする。
03
残りの時間で、次に作りたいコートの製図をして終わり。

ラグラン袖の製図、苦手なんだよね
なので、敢えて挑戦。
05
緊急事態宣言が解除されたし、洋裁教室も再開されそうだし。
先生の修正がすごい入りそう

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

この時に縫った仮縫い用コートを使って、先生に仮縫いを見てもらったのよ。
先生は私にだけ、指示だけで型紙を直したりはしないので、自分で直さないといけないのよね。

なので、忘れないうちに修正しないと
本当に時間をおくと、忘れるからね。
ヤバイ。

先生が言うには型紙を直接、修正すればいいよと言ってたんだけど、
そうすると、表布の型紙から裏布の型紙を起こすことになるので、それは避けたい。

表布と裏布の型紙を変えたいのでね。
製図から裏布の型紙を起こしたい。

なので、製図をまるごと書き換えることに。
ほとんど写すだけなんだけどさ。
二度手間だけど、しょうがないね。
02
ラグラン袖コートの製図なんだけど、ラグラン袖の製図って難しいよね。
特に身頃と袖の境目のところが。

Tシャツやゆとりのあるデザインならそんなに大変じゃないんだけど。
極端な話、それなら直線でもいいもんね。

体に綺麗に沿うように綺麗なラインになるようにするのが大変。
03
上は後身頃と袖の製図の一部なんだけど。
分かるかな?

青い矢印のところが衿ぐり。
赤い矢印のところが肩。
緑の矢印のところが袖と後身頃の境目。

この袖と身頃の境目のところが難しいなっと。

夕飯を食べて、お風呂に入った後にのんびりしないで、ちょこちょこ縫ってたマスクが出来た。
04
デニム調のマスク2つ。
05
裏布付き。
06
ポンチニットのマスク。
07
こちらも裏布付き。

この生地、チクチクするので、裏布を付けてみた。
フィルターも入れられるよ。
08
裏布に使った生地は、速乾の生地でね、
ほつれにくい生地なので、裁ち切りで使ってみた。

ちょっと前にお菓子を頂いたので、お返しにマスクを作って渡す予定。
メープルと蜂蜜の専門店のお菓子でとても美味しいお菓子でした
01
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日も天気が良くて、ママチャリサイクリングに行ってきた。
なんかうまく距離が測れなかったみたいで、少ない。
10
ガビーン
なんかちょっとショック。
別に距離を正確に測らなくても、走った距離は変わらないんだけどさ。
多分、15~18キロ位走ったかな~?

今日は、ちょっと遠くの行ったことのないケーキ屋さんに行ってきた。
11
明日、食べる予定。
楽しみー
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日のランキングポイントが140もいったのね。
上のボタンをクリックしてくれた方、ありがとうございます。

大分前に型紙を書いて放置していたラグラン袖のコートの仮縫い用のコートを作ってたの。
ヘタな絵なんだけど、こんな感じのコートね。

今年の新年会に先生が着ていたコートが素敵だったので、真似して作ってみたくなったの。
01
使用する生地は、大分前に買った激安生地で。
02
ちょっとパーツが多いので、裁断してすぐに縫う作業をやってた。
アイロンは後でまとめてかけるからいいのよ。
03
仮縫い用のコートの出来上がり。
04
今日は、ここまで。

この後、久しぶりにママチャリサイクリングに行ってきた。
大分、体調が戻ってきたかな?
99
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。


この時の製図から、型紙を作ってたの。
直しが多いから、仮縫いやり直しだって
面倒くさっ!

しょうがないんだけどね。
型紙の枚数多いのよね
01

02

今日は、なんか浮足立って、いつもは音楽とかを聞きながら、作業するんだけど、今日はワイドショーを見ながら、作業してたのよ。

いまいち、集中出来ないから、ダメね。
明日からは、気になっても頑張って(?)、テレビを点けるのはやめて、作業しないとね。

『不要不急の外出はやめましょう。』って、なってから2週間経ったみたいなんだけど、ストレス溜まるね

近所のスーパー、ドラッグストア、散歩以外、外出してないのよね。
自分は洋裁やっていたいインドア派なのにストレスが溜まるのよね。

後、10日の自粛延長になったのよね。
みんな耐えられるかな?
それぞれ、個人の事情があるし。
なるようにしか、ならないけどね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

ラグラン袖の地目(生地の方向)について書くね。
ラグラン袖のコートを作るにあたって、洋裁の先生から生地に余裕がある場合限定で、教わったことが合って、『へーなるほど。』と思ったことがあったのよ。

みんなも『へーなるほど。』と思って!
既に知っている人は、うん、まぁ、ごめんね。

昨日の記事に載せられたら、良かったんだけど、昨日は眠くて図を描くことが出来なかったので、今日載せる。

洋裁の本とかに載っている一般的な生地の地目はブルーの矢印なの。
生地に余裕がある場合は、ピンクの矢印の地目でとるのも良いよって話ね。
ピンクの矢印は右側の身頃のブルーの矢印平行ね。
03
ピンクの矢印の地目で生地を裁断した場合、一番腕(生地)が動く部分(肘)がバイアスになるので、適度に生地が伸びて、着心地がよくなるらしい。(縫いづらいけど)
そして、身頃と地目が平行だから、洋服のラインも綺麗に見えるらしい。

今度、生地に余裕があったら、この地目で作ってみる予定。

洋裁って、正解がないというか、どんどん進化していくし、先生によっても教え方や考えが全然違うから、面白いよね。
今の先生で3人目なんだけど、それぞれやっぱり違うし、本当に面白いし楽しいよ

文化服装学院では先生向けに最新情報を教える講習があるの。
今後も文化服装学院に所属している先生に教われたらいいなと思ってる。
常に情報を更新している先生って、すごいと思うのよ。

私の場合、先生に教わったことそのままやる場合もあれば、前の先生に教わった方法でやることもあるし、色々。
その都度、ベターな方を選ぶの。

佐藤貴美枝さんの教室に行っているときに聞いたフレーズなんだけど、
『ベストじゃなくて、ベター』
がすごく良いと思うの。
常にベストで作るのは難しいのよね。

予算や生地の要尺や時間の制限とかいろいろ事情があるからね。
いつもベターを求めて、洋裁をやっているつもりよ


大分前に依頼のあった喪服をやっと作り始めたの。
夏の終わりごろかな、依頼があったの
着物の喪服を洋服の喪服にするのよ。
01
絹はチャコが綺麗に消えないことが多いから、仕付け糸で印を付けるの。
これが、面倒であんまり好きじゃないけど、しょうがないよね
02
洋裁って、縫ってるときや完成した時の達成感とかが好きなんだけど、それ以外の作業が9割以上締めてるよね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今縫っている喪服は掲載の許可をとってないので、しばらくブログはお休みします。

昨日、今日と胃の調子が悪くて、ブログの更新さぼってた
それで、こういう時に生地の裁断とかすると失敗するので、自分の洋服関連の失敗?してもいいやつをやっていたの。
まずは、一昨日の型紙作りで衿だけやってなかったので、衿の型紙を書く。
01
これで、仮縫いのためのラグラン袖のコートの型紙作りは一応完了。

ついでにちょっと不明点があった袖の裏布の型紙も描く。
自分の想像したとおりに描けばいいと先生に確認できたので。
02
家にある残り生地でラグラン袖のコートの仮縫い準備をする。
03
予想通り、カクカクしたデザインではなく、体のラインに沿ったエレガントなデザインになってた
可愛くできるといいな

胃がキリキリするので今日は、もう寝る
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日の洋裁サークルで、教わったラグラン袖のコートの型紙作りをしていたの。
忘れないうちにと思ってね。

まずは前身頃と後身頃の型紙作りね。
合計10枚もあって、大変
01
袖の型紙。
02
実は、このラグラン袖のデザイン、下記の赤い部分のダーツを型紙の時点でたたんでデザインに組み込んでいるので、体に沿うスタイリッシュなコートになる予定。
製図してると型紙の時点でたたむことはよくあるんだけど、ここまでたたむ数が多いのは初めて。
出来上がるの楽しみ
03
紙が切れてるのは、型紙を作った残りのハトロン紙だからよ。

先週作ったパンツ、母が試着してくれたらしい。
少し硬い生地だけど、緩めだから着れそうだと言ってた。

わざと少し、緩めに作ったのよね
座ったときやお腹いっぱいのときは丁度良い大きさになると思うの。
ゴムベルトを持っているのでそれを付けてもらうし、着心地はいいはず

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は、前回製図したラグラン袖のコートをもう一度製図して、洋裁サークルに行ったのよ。
ラグラン袖(Wikiに移動)って、こういうやつね。
「ラグラン袖」の画像検索結果

02
今回は、あんまり先生に手直しされなかった
やっぱり、ラグラン袖の製図は難しいね。

前にゆったりラグラン袖のワンピースやチュニックの製図をしたときは簡単だったんだけど、体にピッタリくるサイズのラグラン袖の製図は難しいね

難しいせいか、需要がないのかどうか分からないけど、ラグラン袖を手作りしている洋裁の記事はネット上にはあんまりないね。

ラグラン袖だと、腕があんまり上がらなくても着やすいのと、着ていても肩が楽なので、年をとったら、ラグラン袖の方がいいと思うのよね。
人によるのかな

必要にかられて、和裁の本をかったのよ。
和裁を始めるわけでは、ないんだけどね。
何に使うかは、ブログを読んでいれば、そのうち分かるはず。(多分)
01

今日は、寒くて出かけるの億劫だったな。
台所の水も冷たくてね、料理するのも少しツラいね。
今日は、親子丼なの。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ