今日はすごく疲れちゃってね、
特に精神的に。
こういう疲れは、洋裁をやることでしか取れないんだけど、今日はもうやる時間も気力もないしね。
理由はこれから書く。
Youtube先生の動画を見ていたら、このタイプのエコバッグを作っている動画があったのよ。

畳むのが簡単なエコバッグね。

このバッグ、プリーツ加工が出来ないとダメかなと思って、作るのを諦めたバッグなんだよね。
プリーツ加工はなんだかハードルが高そうで

やった事ある人いる?
もし、いらしたらコメントで教えて下さい。
で、動画を見ていたら、ムクムクと作りたくなってね。
プリーツ加工なしでも良いかと思って。
それで、一昨日はユザワヤまで材料を買いに行ってたのよ。
使う生地はこれ。
自粛生活の時に暇になると思って買った生地ね。
有料袋が始まる直前だったし。

型紙を作って、

生地を裁断。

そして、縫う。
慣れない形だからか、解いてばっかりだった。

なんとか完成。

なんだか、使っている生地の量に比べると荷物があんまり入らない

肩にも掛けられない。
これは、失敗かも

畳むのは比較的楽だけどさ。
引っ張って、

くるくる

ゴムで留める。

ほぼ一日かけて、エコバッグを作って、材料を無駄にして、いまいちなエコバッグが出来上がったということに疲れたのよ

完成した瞬間の疲れといったらね、もう脱力だよね。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ちなみに作り方は、レディブティック2017年5月号に載ってるよ。
この号を持っていて、作りたい人は良かったらどうぞ。
エコバッグではなく、サブバッグなら十分に素敵なデザインだし

