ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:ジャケット

今日は病院に行ったりして、忙しかったんだけど頑張って洋裁やったよー。

前に依頼されたジャケットのトワルを組んでた。
トルソーを出すのが面倒いので、ハンガーだよ。
03
後にリボンがあるデザインなの。
可愛いよね。
05
仮縫いに立ち会えるか分からないので、スナップ付けた。
02
スナップはね、着物を解いた時に出るやつを再利用。
最近、解かないから大分減ったな。
01
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
実家に帰ってたり、病院に行ったりで最近はあんまり洋裁が出来なくてね。
いろいろ鬱憤が溜まったんだよね。

自分の機嫌は自分で取る!

というわけで、ずっと気になっていたケーキ屋さんでケーキ買った。
06
すごく繊細なデザインのケーキを作るお店でね。
道路から見ていて、いつも気になってた。

味も繊細で美味しかったよ。

右下はサバランでね。
サバランが売ってるのって珍しいよね。
で、思わず買ってしまった。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

夏バテなのか、根詰めてコートを縫った影響なのか。
分からないけど。

咳喘息を持っていてね。
咳が出てね。

手持ちの吸入器を使うと楽になるので、多分コロナではないんだけど。
咳って、体力を使うんだよね。

しばらく洋裁のペースを少し落す予定。
それで、更新のペースがゆっくりになると思う。

---------------------------------

我が家から、ちょっと遠いところにある一本堂(高級食パン屋さん)が閉店になってね。
高級食パンブームが終わってきてる!?

これは、買えるうちに買っておかないとと思って。

家の割と近いところにある一本堂に食パンを買いに行った。
01
明日の朝が楽しみー!
プレーンが売り切れだったので、次はプレーンを買いたい。

---------------------------------

今日は製図をしてたよ。
カシミアのコートの次に作る洋服を聞いたのでね。

次は大島紬でジャケットだよ。
10
たまたまなんだけど、これと同じデザインのジャケットがいいらしい。

依頼者様にこのジャケットを頼まれたのがコロナ前だったので、このブログの写真を見て欲しくなったとかではないんだよね。

たまたま偶然、同じデザインのが欲しいって言われてたのよ。

下記のデザインのジャケットは多分、見せたと思う。

このジャケットではないけど。
何せ、コロナ前なので記憶があやふやだけど。
01
こちらのジャケットも多分、見せた。
01
どちらのジャケットも可愛いよね。
だから、合わせたデザインももちろん可愛い

どちらの依頼者様もセンスがいいな

ちなみにジャケットに使う大島紬は、濡れた状態でアイロンを掛けるとアイロンの痕が残るやつ。

間違えて、シワや折りなどを付けちゃったりすると、大変。

霧吹きをかけて、シワや折りを伸ばして、乾くまで待ってからアイロンを掛けないといけない。
うん、すごく面倒くさい。。。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日と今日でやった作業を書いていくよー。
昨日は出かけたのでね、あんまり進んでないんだけど。

前身頃、後身頃や袖、フードを縫ってた。
02
フードは袋縫いだよ。
05
小さいパーツをまだ切ってなくてね。

一番、難関のポケットの口布。
06
このパーカーを縫う時のポケットはいつも柄合わせしないんだけど。

今回はね、縦のラインが美しい柄なんだよね。

縦のラインだけでもなんとか合わせたいと。
細かい柄は合わなくても。

ダーツの入っているところの柄だから、そもそも柄はピッタリ合わないけど。
なんとなくでも柄が合わないかと。

この辺かな~?とあたりをつけて、接着芯を貼る。
接着芯の地目は生地に合わせてありますよー。
07
『柄が合いますように』と祈りながら、裁断。
08
袋布も裁断。
09
すぐにポケットを縫いたい衝動に駆られるけど、時間がないので今日はポケットを縫わない。
明日までおあずけか~!

ちゃんと柄が合ってますように。

バイアステープと袖山布も裁断。
10
袖山布を更に裁断。
11
これで、裁断の作業は終わったかな~。
明日からは縫いの作業に専念できるかな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
少しシワが出来たけど、あんまり出来なくて良かった。
布帛の麻100%は、すごーくシワが出来るからさ。
20
着心地は冷感で涼しくてゆるっとしたサイズで最高だったよ!
この生地は当たりだったかも。

---------------------------------

50万円のオーダーメイドのジャケットを見る機会があってね。

50万円よ!
50万円よ!
50万円よ!

ちょっと驚きすぎて、3回も書いてしまった。
値段的にはオーダーメイドっていうよりオートクチュールかな~?って気がする。

2mm幅のチェック柄だったのね。
2mmよ!
2mmなのよ!
わざわざ定規で計ったのよ。

なんと
なんと
なんと柄合わせがしてあるのよ!

私だったら、2㎜だったら、柄合わせしないと思う。
だって、2㎜だよ。

胸ポケットの箱ポケットがそりゃもう柄合わせがピッタリでね。
職人技にうっとりよ。
(↓箱ポケットって、こういうやつ)
20-01
ボタンホールが手縫いだった。
なんてったて、50万円だもんね。

すげー。

袖の開きみせのボタンホールも手縫いだった。
(↓袖の開きみせってこういうやつ。下記のにはボタンホールはない。)
21
裏布が半裏だったのね。
縫い代はすべてバイアステープで処理してあった。

後でお直しが出来るようにだと思うんだけど、身頃の縫い代が多く取ってあった。
1㎝じゃなくて、1.5㎝だったかも。
とにかく左右の縫い代の幅が違うから、縫うのが大変そう。

見るの忘れたけど、多分、袖の縫い代も2.5㎝にしてるず。
じゃないと、サイズアップ出来ないもんね。
22
後中心のところも縫い代が多めにとってあった。
ノーカラージャケットだったからね、後身頃の幅を後中心でサイズアップ出来るようにしてあった。
23
玉縁ポケットがウエストの部分にあってね。
ポケットの端にカンヌキがしてあってね。
25
カンヌキに力布が付いてた。
裏側に力布が付いているのは初めて見たかも。

そして、カンヌキを隠すために袋布にこういうパッチが共布でまつり縫いしてあった。
24
いちいち技が
スゲー。
凝ってるー!

---------------------------------

ちなみに使った写真のジャケットは家にある紳士物。
玉縁ポケットの裏側を見てみた。
30
前回のジャケットとは違って、身頃に接着芯が貼ってあった。
でも、あたりが出ないように簡単に剥がれるタイプの接着芯だった。

この接着芯、欲しいんだよね。
一般には売ってないよね。

これから縫うパーカーの箱ポケットを縫う時に使いたい。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

濃紺のミシン糸を買ったので、ジャケットを土日で作ってた。
01
中綴じとスナップボタンを付けて、
ジャケットの完成
先生に聞きながら、作ったのですごく時間がかかったぜ!
02
後側はテール?っぽい。
ウエストの細身をすごく協調するデザインなんだよね~。
03
難しくはない。。。
複雑な型紙で、面倒だけど。
いつも縫っているジャケットと違うところが多々あったので、大変だった。
そりゃもう、大変だった。

ま、次作る時は楽だろう。
二度と作らないと思うけど。

ちなみにボタンはくるみスナップよ。
05
後身頃の裾のところ。
大体、均等な幅になったので、良かった。
06
脇も美しく出来た
08
肩線のところもバッチリ決まった。
後側の肩線は長めにして、イセ入ってますよー。
09
裾の見返しにコバステッチ入れるのは、やっぱり正解だったね。
見にくいけど、陰コバステッチ入ってるのよ。

見返しもバイアスにして、正解だった。
面倒だったら、バイアスじゃなくてもいいらしいよ。

もう二度と、こんな複雑な4㎝の縫い代を折り曲げられない裾は縫わないと思うけど。
10

---------------------------------

裾や袖口って、大きくゆるく手まつりするじゃん。
(奥まつりの場合もあるけど。)
31裾
袖口の奥まつり。
すっごい適当。
32袖口
2,3年前にショッピングセンター(ららぽーと)に行ったときにブランド物のコートをじっくり見てたのね。
袖口や裾って、手まつりしてないんだよね。

大体、4㎝くらいのところに5㎜くらいの落としミシンをしてるだけ。
効率化なんだろうね。

確かに縫い代は落ちてこない。
33
私も
『落ちてこなきゃいいのよ!だから、多少大きくまつっても大丈夫』
って、教わったけど。

そっかぁ、落としミシンだけでいいのか。

ピタッとして、落ちてこないカッチリした厚い生地だったよ。
このジャケットの生地では無理だと思う。

落としミシンだけでなく、ステッチに5㎜ほど重ねてステッチして縫い代を押さえているのもあった。
35
高級ブランドとかだと、ちゃんと手まつり(又はルイスミシンかな?)していると思うよ。

知らなかったから、ビックリだわー。
知ってた?

---------------------------------

最近、教わったんだけどさ。
仕付け糸など長い糸をこうやって針に巻いて、ピンクッションに刺すとこんがらがらないっていうやつ。
イイね!
超便利!
99
今習っている先生の前の前の先生がやってたらしい。
そうしないと怒られたとか。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は型紙作ってたよー。
ま、これだけではつまんないので。

こんな風に中途半端に残ったハトロン紙ってどうしてるー?
01
わざわざ言うまでもなく、やっている人、多いと思うんだけど。

私は大体、5㎝幅に切ってるよ。
主に型紙を修正するのに使ってる。
02
平行に1㎝ずつ出すとか、V字に切り開いた時に糊で貼って使う。
5㎝幅だと大体、間に合うんだよね。

もちろん、たまーに足りない時もあるけど。
5㎝幅に切ってあると、修正が楽なもんで。

---------------------------------

ダイソーの白いマスキングテープが便利!
イイよ!
03
何より安いし、修正液みたいに乾くのを待つこともないし。

蛍光ペンやボールペンで書いた文字などを消すのに使ってる。
こんな風()に使ってる。
05-01

---------------------------------

今日は主人のジャケットの研究してた。
内側に胸ポケットはよくあるじゃん。

けど、腰の部分にパッチポケットがあるのは珍しいな~っと。
補強で、スレキが裏布に付いてる。
06
反対側は小銭入れみたい。
07
胸ポケット。
08
このタイプの内ポケットは作ったことないんだよね。

このジャケットさ、背抜きでね。
裏側が引っ張り出して、見えるんだよね。

裏布に接着芯を全く貼ってないのよ。
口布に接着芯は貼ってるけど。
09
反対側を見ても裏布に接着芯は貼ってない。
10
裏布(本体)に接着芯を貼るやり方しか知らないんだよね。

どうやって、縫っているんですか?

ここのカンヌキが怪しいと思ってるんだけど。
『ちょっと甘くひっくり返して、カンヌキで誤魔化してる~⁉』みたいな。
11
ついでに後中心のイセを調べてみた。

なんと!2㎝もある!

私、1.5㎝入れる派だよ。
メンズは2㎝も入れるんだ。
12
そして、後中心の縫い代は『わ』になっていて、縫い代は2㎜ぐらいだった。
13
えー、『わ』だからって、2㎜でもいいんだ。
私は1.2㎝くらい入れてたかも。

又は、縫わない。そのまま。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は頭が痛くてね。
薬が効かなくてさ。
頭重より痛くて、ガンガンより痛くない感じ。

洋裁以外やりたくない感じでね。
おかげで洋裁がはかどった。

---------------------------------

ここ最近やった作業を書くよー。

プリーツ飾り付きの内ポケットを作るのでね。
バイアスに切って半分に折った生地に印付け。

前にも部分縫い練習でプリーツ飾り付きの内ポケット作ったんだけど。

先生に
『バイアスの方が綺麗でいいよ』
って、言われたのでバイアスで作る。

バイアスね。。。
アイロンで折るのが難しくなるんだよね。

印を付けて、
01
捨てミシンをして、
02
アイロンで折る。
03
折りながら、捨てミシン。
05
前身頃のポケット口にプリーツを付ける。
06
余計なプリーツをカット。
07
裏布の前身頃と前見返しに袋布を付ける。


08
裏布の前見返しに袋布を付けるとき、本だと0.8㎝って書いてあるんだけど、1.0㎝の方がいいと思う。

前見返しに袋布を付けるときは、本の通り0.8㎝がいいよ。
控えられるから。

前見返しと前身頃をつなぎ合わせる時に袋布の外周も一緒に縫う。
10
本には書いてないけど、カンヌキにあたるところにきた時、返し縫いをして、カンヌキにした。
それと、前見返しのポケット口にストレートテープを貼った。

やっぱり、伸びて欲しくないからさ。
念のため。

ちなみにこのジャケットは出来上がっても多分、着ない。
完全に勉強のために縫ってる。

なので、色々試したいことを盛り入れてるつもり。


内ポケットももちろん練習。
感想は、綺麗に縫うのは難しいね。
飾りがなければ、楽なんだけどね。

---------------------------------

次は裏襟。
前に習っていた先生のやり方を教わったので、それでやってみる。

ストレートテープを5㎜幅に切る。
12
返り線の少し下の部分にイセを入れながら貼る。

具体的なイセのミリ数とか、どこにイセを入れるとか教えてもらってないんだけど。

『多分、ネックポイントのところにイセを入れるのかなー』
っと勝手に解釈。

そして、イセの入りやすい生地なので、2㎜づつ入れてみた。
この数字は経験からの感。

おぉー!
いい感じになった!
13
これは簡単!
返り線を真っ直ぐにして、返し縫いや直線ミシンを入れるより楽ちん!

『このやり方しかやらない』って言ってた理由が分かった。

いい事、教えてくれてありがとう!
ヤッホー!

ちなみに返し縫い(星止め)を入れるときは、返り線は真っ直ぐにしません。

完全に推測なんだけど。
もしかしたら、間違っているかもだけど。

前の先生の時は、教室にペアテープがなかったのね。
それでストレートテープで教えてくれたような気がする。

多分、ペアテープがあればペアテープの方がいいと思う。
あたりが出にくいし、ストレートテープと同じで伸びないからさ。
11-01
実はこのタイプの襟って作るの初めてなんだよね。
一番、懸念していた襟付けが無事に終わって良かったー。

テーラードの襟と同じ感覚で付けてOK!
テーラードより簡単。
15
裏布はここまで縫えたぜ!
16
ちょっと一部で裏布に余裕がないので、裏布の脇のキセはいつもより多めに入れてみた。
17
表布はここまで縫えた。
次は袖。
18

---------------------------------

袖と鉄万でずっと試したいことがあったんだよね。
ラグラン袖ばっかり縫ってたから、なかなか機会がなくてね。

袖のヤマなんだけど、イセたところをピンポイントでアイロンをかけてイセを潰すじゃん。
これがスタンダードなやり方なはず。
19
今、習っている先生が
『こっちの方が綺麗なヤマになるよ』
って言うんだよね。

イセとちょっとその先の生地もいっしょに潰す。
20
結果はこんな感じ。

イセだけ潰した方・・・角度が急カーブ。
イセの周囲全体を潰した方・・・角度がゆるやか。大きいカーブ。
22
好みだね。
イセの周囲全体を潰した方は、より二の腕の膨らみに対して自然な膨らみになって、体に沿う。

私は左の方が好き。
初めてやったんだけど。

---------------------------------

袖を身頃に付けて、
23
表布と裏布を合体するよー。

今回、襟先なんだけど、こんな風に切ってみた。
この切り方も初めて。

綺麗な襟先が出来ましたよ
25
前身頃の裾先がめっちゃ尖ってるんだよねー。
試行錯誤して、こんな感じに。

返しやすいように接着芯を剥がして、生地を切って、
26
ひっくり返す。
上手に出来たっ!
ヤッター!
27
今日はここまで。
中綴じ、まったくやってません。
30
今回、裾に見返しを付けたのね。

裾に見返しを付けるのは初めてでね。
よく分かんないんだよね。

裾はバイアスにしたんだけど、正解だったのか分からない。

陰コバステッチも入れてみた。
これも多分、入れた方がいいかなーっと思ったので入れたんだけどさ。
どうかな。
31
裾が見返しなので、こんな風に縫い代があるのね。
先生に見せたら、ザクザクカットされそう。

忘れなかったら、聞いてみる。
32
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

この前、セリアのがま口の口金で試しに作ったじゃん。
ダイソーのでも作ってみたくなってね。

買っちゃた

何を作るかは決まってない。
01

---------------------------------

最近、やった作業を書いていくよー。

洋裁サークルでハ刺し教わってきた。
ラペルの返り線のやつね。

洋裁サークルのメンバーで多分、この人しか知らないっていう方に教わってきた。

この方、もうお歳でね。
今のうちに聞いておかないとと思って。

昔は毛芯だったから、ハ刺しばっかりだったらしい。
02
重い腰を上げて、後身頃と袖の裁断。

重りが足りなくて、醤油や塩を使ったぜ。
切る時に文鎮に変えればいいから、特に問題なし!

接着芯と接着テープ、貼りまくったぜ。
疲れた。
03
とりあえずここまで縫えた。
アイロン掛けが大変で、中々作業が進まず
06
裏布も裁断。
07
ビニール板で裁断したのね。

裏布の印付けはソフトルレットを使ってるの。
ビニール板だとソフトルレットがつきやすい!

イイね!
08
麻100%のニット生地もついでに裁断。
どっかでちゃっちゃと作っちゃおうかと。

簡単なデザインだからさー。
多分。
09
母に送りたいものがあってね。
ついでにプルオーバーも作って、送ってしまおうかと。
送料がちょっと浮くじゃん。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は、お出掛けしていたので、ジャケット作りはほとんど進まず。
接着テープを貼って、ちょっと縫っただけ。

前身頃のラペルにストレートテープ貼る。
自分は少ーし、イセる派。
ほんの少ーし、生地が波打つ。
01
私の持っている本にこんな書き込みがあった。

どっかで教わったんだねー。
全然、覚えてない(汗)
02
AからBの間は適当でいいと思う。(左右対称でね。)
胸の膨らみだから。
デザインで変わるしさ。

ラペルに貼るストレートテープは1㎝なんだよね。
ラペル以外に貼ることはないから、中々減らなくてね。
03
って、思ったら結構、使ってた!
頑張って、縫ったねー
05
ジャケットに使った生地。
面倒な生地なのが判明。
06
アイロンをかけるとあたりが出て、しかも折り目が付きにくい!

アイロン定規と文鎮を使わって、アイロン掛けだよ。
07
おぅ、これを全部の縫いしろにやるのかぁ~

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は主人に付き合ってもらって、調布飛行場に行ってきました。

目的は飛行機のピクミンをゲットするため。
家の近所を歩いているだけじゃ、飛行機のピクミンは手に入らなくてね。
15
調布に飛行場あるなんて、知ってた?
知らなかった。

大島などに行く専用の飛行場らしい。
10
家からちょっと遠いけど、行ってきたぜ。
11
飛行場の周りをぐるっと歩けて、ずーっと飛行機のアイコンが出ているので苗が集まりやすかったよ。

探知機を6回使って、4種類の飛行機の苗と9つの飛行機の苗が取れたぜ!
飛行機の苗が欲しい人は、調布飛行場おすすめ!
98
ちょっと記憶があやふやで申し訳ないんだけど。
赤い丸のあたり、飛行機のアイコンが単独で出るから!

詳しくは現地で自分で調べて!

他のところは森、公園、水辺が出てくるよ。

羽田と成田はレストランとか余計なアイコン多そうだしさ。
まじで調布飛行場おすすめ!

飛行場の回り一周でだいたい60分位かな~。
私は1周半して、90分位歩いたから。

もうひとつのおすすめポイントは、離着陸のセスナがたくさん見れる!
6機みたよ!

真下からみると迫力満点で最高!

望遠レンズを持って、写真を撮っている人、結構いた。
セスナ、かっこいいもんね。
写真も撮りたくなる。

---------------------------------

行きは三鷹駅からバスで行ったんだけど、帰りは多磨駅()まで歩いて帰って来たのね。
多磨駅いいよ!
バスは本数少ないけど、多磨駅は本数あるし。

後、駅から都立武蔵野公園まで割と近いのね。
そんでもって、公園に入ってしまえば、飛行機のアイコンすぐ出るし。

京王線の飛田給駅()から、歩くのもいいと思う。
こっちも味の素スタジアムの方に歩けば、すぐに飛行機のアイコン出るはず。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

再び生地を買ったよ。

たまたま欲しい時に楽天スーパーセールをやっていてね。
まとめ買いしたぜ。

後、もう一回何かが届くよー。

今回届いたのはこれ。
帆布11号だよー。
01
おまけで、この白い生地も届いた。
ガーゼかな~!?
用途はマスクくらいしか思いつかいない。
02
サンプルでリバティの生地を利用したボタンも来た。
可愛い
03

---------------------------------

ミシンを使いたい!
けど、今日は使えなかった。

綾織りのギャバジンっぽい生地を使って、裁断してたよ。
ウールが少ないんだけど、洗濯機で洗えるのかしら。
05
ここまでで終了。
接着芯を貼るだけで作業が終わった。

一番大変な作業だと思う。
プレス機欲しいねー。
06
この後、接着テープを貼ったり、後身頃と袖を切って、部分芯を貼ったりするので、まだまだミシンを使っては縫えない。

部分芯は10枚以上あるのよー。

洋裁って、ミシンで縫うまでが大変だよねー。
ミシンが一番、楽しいのに。

ほんの一瞬で楽しいミシンの作業は終わっちゃう。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

ジャケットの仮縫いが終わったので、昨日と今日で裏布の型紙を作ってた。

型紙の枚数がすごく多くてね。
過去一番、型紙が多いかも。

一応、型紙は書き終わったけどまだ切れてない。
結構、集中力が必要で疲れました

先生に
『ひょっとして、難しいですか?』
って聞いたら、
『難しいわよー。』
って言われた。

うーん、難しく…はないけど。

大変過ぎる!
ここまでくるのに大変だったから、縫うのはもっと大変かも(汗)

テーラードジャケットと同じく、前見返しは展開が必要。
面倒くさぁー。
(いつもは、写すだけ。)

文化の課題以来、久しぶりかも。
02
襟が小っちゃくてね。
そしたら、表襟で切り開くところは、1カ所なんだって。

襟の一部は前見返しについてる。
襟の一部というか、ラペルというか。
03
身頃の裏布なんだけど、急カーブがあったじゃん。
だから、恐る恐る。

『先生、身頃の裏布ってキセ入れますか?』
って聞いたら、
『キセ?そんなのナイナイ。合体するのよ。』
『え、先生、無理です!』
『合体するの!』

そんなわけで、裏布は合体しました。

出来ないと思ったけど、簡単に合体出来た。
全然、難しくなかったよ。
(難しくないって書いちゃったけど、出来上がってないから書かない方がいいかい⁉)


少々の誤差は無視で、カーブで隙間が出来たところはダーツに。

ちなみに下記は、上下の型紙同士で合体するんだけど。
5㎜程のふくらみは無視で大丈夫だそう。

『マジで?』って思ったけど。

大きいところは1㎝(↓・↑)の誤差がでるんだけど。
無視でいいらしい。
05
こんな風にウエストライン辺りで切ると、ひし形になるようなダーツが全部たたまれて、簡単に単純な形の裏布が出来たぜ!

『おぉー、すげー』
っと感動。
06
教科書とか本には書いてないと思うんだけど、今まで習った先生は『部分芯はバイアス。』って言うんだよね。
なので、私が作る時もバイアスなのよ。

で、裁断するとき、楽なように接着芯用の型紙も作ってる。
あんまり、作ってる人いないよね。
07
型紙は切り終わってないけど、ここまで出来たっ!
後は、ハサミで切るだけ。
08
書くだけで、2日もかかった。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
最近知った散歩コースにある和菓子屋さん。
通るたびに買っていて、何とか全種類を食べようと頑張ってる。

人気のある和菓子屋さんみたいで、種類が多いのよ。
今まで行った和菓子屋さんで一番種類が多いかも。
20
散歩コースは日によって変わるのでね。
毎日は買ってないよ。

で、柏餅が美味しくてね。
ビックリよ。

餅が全然甘くなくて、 餅本来の味だけ。
餅だけ食べても美味しい!

中身のあんが甘さ控えめで、餅との相性も良くて、本当に美味しい!

あぁ!美味しさを伝える語彙が足りない。
21
そして、昨日に引き続き今日も買った。
ついつい、美味しくて同じ柏餅も買った。
23
そしたら、昨日テレビの取材があったんだって!
凄い!

散歩系のテレビ番組だそう。

この辺りって、和菓子屋さんが3、4軒あるんだよね。
人気あるんだな~。

私もリピしてるのここだけだもんな。

ちょっと嬉しかったので報告。

---------------------------------

この前、洋裁サークルで仕付け糸(しろも)を貰った。
嬉しい

なんだかんだ使うもんね。
24
くれた方は、仮縫いしないのと市販品の縫い方をする方であまり使わないからくれたんだと思う。
使うのは、中綴じくらいだもんね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ