ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

タグ:カシミア

明けましておめでとうございます。
今年も懲りずに見に来てくれると嬉しいです。

正月ボケ⁉なのかな。
ダラダラして、ブログの更新さぼってた。

みんなはご馳走、たくさん食べたかい?

我が家は昆布、大豆(少しは平気)、そばが食べられない人がいるので、おせち料理はあんまり食べられないんだよね。
なので正月料理は伊達巻、かまぼこ、栗きんとん、雑煮だけ食べたよ。
栗きんとんは一応手作り?
混ぜるだけで、砂糖は超控えめ。
11
次の日から、食パンに塗って食べた。
そのまま食べるより美味しかった。

---------------------------------


三が日は暇になるかなーっと思っていて、あれもこれも縫ってみたいって思ってたんだよね。
けど、ちょっと体調崩して、あんまり出来なかった。

トートバッグ縫ったよ。
カシミアコートの残り生地だね。
01
型紙も少し作ったよ。

表襟の展開、どうにかもっと簡単に出来ないものか。
いつもいつも面倒なんだよ!

今年も面倒な作業をたくさんやりそうだな。
11
手芸屋さんに取り寄せを頼んでいた物が届いたとこの事で、ついでに買い物した。

小豆色のさくらんぼ柄。
可愛いすぎかっ

残布が少しだったので、全買取お願いされて買った。
素敵な生地はすぐに売れちゃうんだね。

他はマグネットボタン、両面テープを買った。
02
取り寄せの品を受け取るのは忘れた。

---------------------------------

昨日と今日はまたトートバッグを作ってた。
03
脇に内ポケットを追加した。
使ってみて、脇に内ポケットがあった方が便利そうだなーって。
05
裏布を縫って、
06
表布も縫う。
07
ここで持ち手を付けるんだけど。
今更、気づいた。

持ち手に両面テープを貼って手縫いすると楽なんだーって。
08
もっと早く気づきたかった。

誰かっ!教えておいてよっ!

縫い方は並み縫いで戻ってくるだよ。

二本の針で縫うやり方はしてない。
その方がピシッとして縫い目が綺麗なのかもしれないけど。
09
持ち手の裏に接着芯を貼って、今日の作業は終了。
10
この持ち手の裏の接着芯めちゃくちゃいいね!

持ち手の重みで、ふちがフニャってなりそうなところがならなくて、ピシッとなる。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
年末は主人と2日で4万歩くらい歩いた。
なんで、そんなに歩いたのか分からないけど。
ただの散歩なんだよ。

で、その散歩中に出会った八百屋さんで買ったリンゴ。
食べたことのない銘柄でね。
30
超美味しかったっ!
甘ーい!

もそっとしてなくて、すごくシャキシャキしてるの。
最高!

いままで食べたリンゴの中で一番美味しいかも。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日はカシミアコートを作った残り生地を裁断してたよ。
コートに使う接着芯を貼って、プレシオン芯地を貼った。
01
裏布などもカット。
02
今日はこれ だけ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
スーパーで伊達巻を買ってきたよ!
10
1人でほとんど食べる。
ちゃんと全部、食べられるよ。
賞味期限内に。

既にカットして、昼ご飯と夕ご飯で4切れ食べた。
主人は1切れ食べてた。

一本当たり、9切れくらいになるじゃん。
9切れ×4本=36切れ

4切れを10日(12/28~1/7)で食べるには40切れ必要。
ね⁉ちゃんと食べれるんだよ。

一日で4切れ以上食べる日もあるし。
主人も少しは食べるし。
多分、1/7より前になくなるよ。

ここ数年は年明けにスーパーに行って伊達巻を買おうとすると売り切れてるんだよねー。
今年は追加で伊達巻、買えるといいな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

親戚のおばさんに洋服を作って送らないといけないんだよね。
お中元だよっ!

もうお中元の季節は終わっちゃたけど。
だから、それなりに急いで作って送らないと。。。

『いつでもいいよー!』
って言ってくれてるんだけど。

でも、あんまり遅いとお歳暮の季節になっちゃうからね。

---------------------------------

ベストが一番、欲しいらしいので。
ベスト優先で作る予定。

おばさん用のベストの型紙を作ってたよ。
01
後身頃にヨークが入るデザインなのね。
02
肩ダーツをたたんで、ヨークと後身頃の間に肩ダーツを移動させた。

背中のダーツを入れなくてもデザインに肩の丸みを入れられて、自然なデザインになるね。

ヨークって素晴らしい。
03
実際にはこんなにダーツ入れてないよ。

---------------------------------
トワルも組んだぜ。

今回、前立ては簡単にしてみた。
05
裏側が表側になるので、生地を選ぶ簡単な前立て。

初めてやる前立てなんだよね。
上手に出来るかね~!?

ちょっとドキドキ。

ここまで出来たっ!
05-01
この後、ボタンを付ける予定。
今回、仮縫いに立ち会えないからね、ボタンは必須なのさ。

立ち会える時はボタンなしで、安全ピンが使えるんだけどね。


袖の付いてないワンピースとかベストって、矢印()のところが浮きがちじゃん。
出来れば、仮縫いに立ち会って修正したい。

多分、『入ったか入らなかった』しか見ない気がする。

しょうがないんだけどさ。
06
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
凜さん、見てくれていたらいいんだけど。
コメントしてくれた方ね。

この前、洋裁教室でね。
黒のカシミア生地を持ってきた方がいてね。

私がこの前縫ったやつと違って、毛足が短くてさ。
それで、並み毛より逆毛の方が生地の色が濃かったんだよね。

並み毛だと生地が光って、白っぽかった。
コーデュロイと同じ原理だと思うんだけど。

先生は逆毛で裁断するように言ってたよ。

ま、好みでどっちで切ってもいいみたいだけど。
逆毛と並み毛を混ぜなければ。

後、『アイロンを掛ける時はカシミアは全て必ず共布で当て布をしなきゃダメよ。』
って言ってたよ。

でも、別の先生の時は必ずあて布をするように言われただけなので、先生によるのかも。

以上、参考になれば。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久ー!
ずっと、カシミアのコート作ってた。

依頼者様から、ブログ掲載の許可は取ってなくてね。
過程と完成品は載せられないのよ。
ごめんね。

代わりに作ったコートに似たのを載せるよ。

下記は前に私が作った比翼のコートだよ。
襟は既製品のコートに付いていたやつ。

依頼者様は多分、このコートを着てる私を見て、作って欲しいと思ったんだと思う。
00
カシミアのコートを作って思ったこと。

カシミアのコート良いね!

すごく作るの大変だけど。
出来上がると軽いし、肌触りもすごく良いし、光沢もある。

そして、とっても美しい。

欲しくなっちゃた。
作るの大変だけど、作っちゃおうかな~。
自分で作れば、材料費だけで作れるもんね。
20
自分で作ったこのコート、すごく気に入ってたんだよ。
けど、カシミアのコートと比べると超えられない差に気づいてしまった。

カシミアのコート素敵過ぎ!
私も欲しい!

---------------------------------

カシミアのコートね。
アイロン掛けが特に大変だった。

毛が寝ないように共布でアイロン掛けるのよ。
袖万に共布を巻いて、アイロンしたり、
01
共布を使って、常にアイロンを掛けてたんだよ。
さすがにたくさんアイロンを掛けたので、共布の方の毛は寝た。
02-01
生地を控えてアイロン掛けたい時に、見ながら掛けられないのがツラかったな~。

それよりもツラかったことがあった。
アイロンをピッチリ掛けられない事。
毛が寝ちゃうからさ。

いつもアタリが出そうなくらいピチピチ?にアイロンを掛けるのが好きなのね。
あんまり、キッチリとアイロンを掛けないように先生に言われてね。

それで、キッチリとアイロンを掛けないようにしたんだけど。
でも、ここまではキッチリ掛けたいみたいな加減があってね。

そこを見極めてアイロンを掛けるのが難しかった。
キッチリアイロンを掛け過ぎると毛が寝ちゃうのが怖くてね。

恐る恐るアイロンを掛けてた。
とにかく時間がかかった!

当然なのかもだけど。
ローチャコが使えなかった。

アイロンで消すとシミになる。
03
紫チャコペンが使えたから、不自由はなかったけど。
怖いから、水で消すのは避けて、自然に消えるのを待ったよ!

黒いカシミアだと印付け出来ないよね。。。
どうするんだろう。

今回は、比翼のステッチをするのに使ったんだけどさ。

---------------------------------

ネットで副資材を買ったよ!
05
肩パット(ラグラン、セットイン)、ファスナー、ミシン糸、ボタン付け糸。

副資材は一つ一つはそんなに高くないけど。
いっぺんに買うと高いね。

下記の糸が欲しくてネット通販したのね。

濃紺のテトロン糸と細いシャッペスパンの紫の糸。
どちらの糸も近くの手芸店に置いてなくてさ。
06
---------------------------------

セリアの近くまで行ったから、ついでに買った。

最近のセリアってすごいねー。
セルフレジが出来ていて、現金以外で買えるのね。

進化してるー!
07
既に持っているクリップと比べてみる。
左から、ダイソー、セリア、クライムキ、クロバー。

※ダイソーのクリップにはピンクの油性ペンで印付けしてあります。
08
生地を挟む力を比較してみた。

セリア≧ダイソー>クライムキ>クロバー

セリアとダイソーの挟む力は甲乙つけがたいかな。


セリアのクリップは色が紫で綺麗ね。

セリアのクリップね。
固いのよ。
固すぎて、これ以上開けない。

厚い生地を挟むのはツラいかな。
09
ちなみにダイソーのクリップはこの位、開く。

セリアより開くけど。
どっこいどっこい。

完全には開ききれない。
力があれば、開くかもだけど、私には無理。

目いっぱい頑張って、やっとこのくらいかな。
分厚い生地を挟むのはツラいかも。
12
クライムキのクリップは完全に開くよ。
上記のダイソーより力は要らない。
11
一番、開くのはクロバー。
力もそんなに要らない。
10
どのクリップが使いやすいかは、好みだね。

痕が付きにくいのはクロバーだし。
重なりのある厚い生地をしっかり挟めるのは、クライムキ。

薄めのニットや合皮を縫う時は、セリア、ダイソーで十分だと思う。
そういう場合は、安いクリップの方がいいよね。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久ー!

洋裁はずっとやってたんだけど、ブログの更新をする時間に急ぎで他のこと(洋裁)をやっていたので更新できなかったの。

最近やったことをまとめて書いていくよー。

コートをつくるためにカシミアの生地を切ってたのね。
下記の生地には、接着芯を貼ってるんだけど、アタリは出てないよね。
01
ひっくり返すとこんな感じに接着芯が付いてる。
02
アタリは出ないんだけど。
でもでも、気のせいかもしれないけど。

生地が波うった時にアタリが出るような気がして。
洋服は着ると大抵、波うつよね。

なので、こんな風に接着芯を波の形に切ってみた。
03
接着芯でアタリが出る時は、『波の形に切るとアタリが出づらくなる』って教わったんだよね。
実践じゃなくて、講義で教わっただけでね。

どのくらいの波の大きさが良いとか、全く教わってないので何となくこの位かなーっとやってみた。

初めてやるので、どの位の効果があるかさっぱり分からないんだよね。
でも、波の形の接着芯をやってみた。

誰かやった事ある人いたら、教えて下さい。
やり方、あってる?

---------------------------------

今、切っているカシミア生地ね。
めっちゃ扱いづらい生地でね。

前にカシミアを扱った時は、表側からアイロンをかける時は当て布を使うくらいで特に大変とかなかったんだけど。

スチームアイロンをかけて、バキュームを使うと水玉が出来る。
なので、アイロンをかけながらバキュームではなく、アイロンをかけ終わった後にバキュームしてる。
05
【気を使うこと一覧】
・毛足が寝ないように共布を当てながらアイロンをかける。
・表側は当て布を使う。
・接着芯を貼る時はあんまり圧力をかけない。
・ちょっと生地をくしゃっと置くとすぐにシワが出来る。(常に生地の扱いはすごく丁寧に。)
・スチームは水玉が出来そうなので、しっかり折り目を付けたい時は霧吹きを使う。
08
いつもの3倍くらいの時間をかけて、カシミアを裁断してる。
予想以上に大変。(大汗)

---------------------------------

今日は、急ぎで大島紬でパーカーを作ることになってね。
型紙を作ってた。

いつも作っているパーカーはこんな感じで身頃が2枚(前身頃・後身頃)なのね。
06
上記の型紙を前身頃、前脇、後身頃、後脇に書き換えてた。
07
割と単純作業。

当然ながら、4枚身頃(前身頃・前脇・後身頃・後脇)の方が裾が少々広がって、腰(ウエストの下あたり)が少々くびれるから、メリハリのあるデザインになるんだね。
定規で計って、改めて確認。

個人的には上の型紙(2枚身頃)より、下の型紙(4枚身頃)の方が縫うの楽なんだよね。
特にロックミシンでの端処理が楽。

でも、4枚身頃だと柄合わせが大変か。
そう考えると2枚身頃の方が断然、楽。

ちなみに大島紬で4枚身頃は初めて作る。
着物の生地幅がそんなにないので、贅沢に生地を使わなければならないからさ。

流用できる同じ型紙(フード、袖、ポケット等)があったんだけど、全部写したよ。

もう型紙が多すぎて、管理が難しくなっててね。
全部、写した方が管理が楽。
09
自分のだったら、写さないけど。
管理が出来なくても何とかなるからさ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

いつも家の近くにある激安スーパーで食料品をよく買っているのね。
それで、昨日激安スーパーに買い物に行ったのよ。

激安スーパーね、夕方の遅い時間に行くと商品がもうないのね。
閉店が18時なので早めに商品を売り切るタイプの店で。

で、昨日は昼頃に買い物に行ったのよ。
そしたら、タイムセール中でキャベツと大根が残りわずかで。

外に置いてあるから、暑さで悪くならないうちに売り切りたいみたいな感じだった。
だから早く行ったのは正解だったんだけど。

ま、暑さで買い物から帰ってきたらバテるよね。
そして、バテたからと割り切ってドラッグストアにも行った。

というわけで、昨日はニットを切っただけ。
01
夏の間は普通のスーパーで夕方以降に買いに行った方がいいかもね。
イオンとか。

でも、大根1本とキャベツ1玉がそれぞれ100円だったんだよー!
ケチ庶民としては激安スーパーに行きたくなるじゃん!

---------------------------------

今日は時間が取れたので、カシミアコートの裁断してたよ。
といっても前身頃だけ。

3時間くらいかかったよ。
接着芯を簡単に貼れる機械が欲しい。

例のカシミア専用接着芯を使って、
02
先生の流儀に従って、霧吹きを使って貼った。
(私はいつもドライ派)
03
生地を中表にして、接着芯を貼って、表側から見たところ。

結構、圧力をかけたんだけど。
接着芯のあたりもなくて、アイロンの圧力の後もなくて、イイ感じ!
05
全面芯なのでね、大雑把に貼って、生地を裁断。

耳に近いところはちゃんと使わないようにしたよー。
自分の物を作る時は耳のギリギリまで生地を使うけど。
06
接着テープを貼る時も生地を中表にして貼ったよ。
07
ちょっと疑問なんだけど。
接着テープの接ぎがたまにあるじゃん。

これ。
08
自分のを作る時は使っちゃうんだけど。
他人様の物を作る時は避けるのね。

疑問は、接ぎのところは使って大丈夫なのかなーって。

接着テープは2mmまで重ねて貼って、大丈夫って教わったんだけど。
接ぎは2㎜くらい重なっているんだけど。

でも、ちょっと重なっているところが固い気がするんだよね。
だから、避けるんだけど。

---------------------------------

前身頃が出来た後は16時だったので、アイロンを使うのをやめて、クーラーの温度を28度に上げて型紙作ってた。
なんか、16時~17時が節電時間みたいな事がネットに書いてあったからさ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
明日、明後日は出かける予定なので、ブログは多分お休みします。

暑いねー!
エアコンの設定温度を28度にして、アイロンをかけていたら、汗がダラダラ。
つ、疲れた。

日本語が変でも見逃して。

大島紬の印付けと洗濯している間に八掛を陰干ししてた。

2着分しか写真にはないけど、3着分干したよー。
もう1着は別のところに干してある。
01
依頼者様の大島紬を洗濯して、アイロンして念のために干した。
02
こういう色(赤や青など)が入ってなくて、泥色の一色っていうの珍しいんだよね。
私は一色の大島紬、すごく好き。

もちろん柄も美しいよ。
06
小さく見ると龍郷柄っぽいんだよねー。
大きく見ると龍郷柄っぽくないんだけどさ。

この風車みたいな小さな模様がすごく美しい
比較で針が置いてありますよー。
07
前に呉服屋さんで聞いたんだけど、もうこの一元式(風車)は作られていないらしい。
なので、龍郷柄も新品ではもう買えないみたい。

呉服屋さんの在庫にあった一元式の大島紬を見せてもらったんだけど、柄がすごく大きくてね。
マルキってやつが大きいんだと思う。

美しさが全然、違った。

こちらのページ(勝手にリンク)に大島紬の一元式とマルキについて分かりやすく書いてあるよ。

今回も着物と防虫剤を入れて、保管。
05

---------------------------------

ずっと縫いたかったカシミアコート。
ようやく縫えそう。

材料が揃ったのよ。
先生に買ってもらった。

明日か明後日あたりから作っていくよー。
(ブログはお休みするかも。)

カシミアでコートを縫うのは2回目なのね。
今の習っている先生の縫い方は、やったことがなくてさ。

とりあえず、先生の言うとおりに縫ってみる。

で、欲しかった材料が接着芯。
安い接着芯より、高い接着芯の方がやっぱり良いんだって!
かなり違うらしい。

しかも、ただの接着芯でなく『カシミア専用接着芯』らしい。
文化の先生なので、文化の通信販売にあるのと同じ品番だったから、ちょっと調べてみた。
09
通信販売のページにはカシミア専用とは書いてなかったのね。

多分、先生達の間ではカシミア専用なんだろうと想像してみた。
もしくは、梳毛ウールって書いてあったから、これ?

ま、いいや。
で、それより気になるのは適した生地に『新世代ウール』って書いてあったの。

何?
新世代ウールって?

気になる―!
初めて聞いた。



接着芯を触った感じはいつも使っている安いのより、とても柔らかい。
糊は少なく感じた。(ザラザラが少ない感じ。)

で、早速切れ端を貼ってみましたよー。
11
前に貼った安い接着芯と比較。
12
明らかに固さが違うね。
高い方が柔らかい。
いい感じ。

ちなみに接着するときは、あまり圧力をかけずに水分を入れて接着するようにとのこと。
そして、生地の表側は共布を当てるように

圧力少なめでもちゃんと接着したよ!

ちなみに毛足はこんな感じ。
爪で跡が残る。
だから、共布を使う。
13
カシミアの生地に地直しのスチームアイロンをかけた。
生地は中表にして、アイロンしたよー。
10
本当はクリーニング屋さんで地直しをお願いするか、自分でカシミアをぐっしょりさせて一晩おいてアイロンした方がいいらしいよ。

私はスチームアイロンで勘弁してもらった。

ま、でも耳に穴が開いているので、工場で水通しは済んでいると思う。
99
水通しをして、乾かすときにローラーに巻くらしい。
その時に耳に穴が開くみたいよー。

別の洋裁教室で習った知識だよっ!
ちなみにこの事を教室で先生が言ったときにクラスから、悲鳴が上がった。

私も悲鳴を上げたぜ!

そうだよね。
みんなたくさん水通ししたよね。

つまり、国産のリバティとかはまず水通しする必要はないってことだからさっ!
国産は十中八九、水通し済みみたいよ。

---------------------------------

ここで、私のエネルギーが切れてね。
失敗しても大丈夫な私の着たい洋服の型紙を作ってたよー。

コープのカタログから、これを作りたい。
スリットが可愛すぎる
14
ちなみに買ったほうが断然安い!
15
この値段の材料では作れません。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ